※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精の保険適用は移植回数で、採卵回数ではないことを知りました。保険適用外になると費用はどれくらいかかるでしょうか。健康組合からの控除もなくなるのでしょうか。

体外受精の保険適用について。
あと移植3回で保険適用でなくなります。
採卵回数が保険適用かと思っていたのですが、保険適用は移植回数なんですね。今日知りました。

体外受精は保険適用になってからしたので、適用外になると
どのくらいの費用になるのでしょうか。

今は保険適用プラス職場の健康組合から控除分が振込されます。
保険適用外になると、健康組合からも控除分の振込はなくなるのでしょうか。

無知ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

保険は3割なので同じ治療、同じ薬を使ってするなら、今までの金額÷0.3が自費の10割負担の金額になります。
ただ、保険外で使える薬などもあるので、それよりも高くなったりします。

また、健康組合から出るのは高額医療制度の分でしょうか?
それなら保険外になったら出ないかと思います。