
小一から野球やサッカー始めるのは遅いですか?🥺今からやっても追いつけないでしょうか?🥺
小一から野球やサッカー始めるのは遅いですか?🥺
今からやっても追いつけないでしょうか?🥺
- ままり
コメント

はじめてのママリ
遅くないと思います!

はじめてのママリ🔰
遅いとは全く思わないです。
スタメンになれるかどうかは早く始めたかどうかではないです。
私自身、3年生の1月にバレーボールを始めました。
4月からやってる子が多かったけど、4年生の春の大会ではスタメンでした。
20人近くいた中で6人に選ばれました。
持って生まれた運動能力と、チーム以外でどう練習するかでかなり変わってくると思います。
-
ままり
ありがとうございます😌✨
なんか・・・逆にハードルがあがってしまいました🥺
うちの子はもってうまれた運動能力はないと思います🥺
向上心も低くて、出来ないからやりたくないタイプでそれをどうにか出来ないかと団体競技の野球かサッカーを検討してまして・・・
それよりも楽しく通えてるスイミングを伸ばしてあげるべきなのか・・・
悩みますね😂- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
1年生なら好きなの選ばせてあげたらよくないですか?
しっかり考えて選べる年齢だと思いますよ。
うちは小1で好きなのを選べるよう、幼稚園の時にたくさん体験に行きました。
その中から1番好きなサッカーと、親目線で得意そうなスイミング、親目線で強いチームだから続けて欲しいラグビーの3つにしぼりました。
スポーツは、勝たないと楽しくないって人もいてるし、ただやれてるだけで楽しいって人も居ます。
私は、子供の頃からやってるスポーツを今も続けれていて、おかげでたくさんの人と出会い続けることができています。
スポーツ選手になるわけじゃないだろうし、一生楽しめるスポーツに出会えたらこの子の人生は豊かになるかな?と思っています。- 5月6日
-
ままり
田舎のせいなのか選択肢があまりなくて・・・😂
野球かサッカーかを聞くとサッカーというのでとりあえず体験いかせようかなーと思ったら職場の人に「小一からって遅くない?」と言われ不安になりまして・・・
とりあえず行ってみないことには始まらないのでいかせてみようと思います☺️
ありがとうございます😌- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
やってみて楽しければやる、楽しくなければやらない、ですね。
他人がどうこう言っても気にする必要ないです。
バレーボールのことしかわかりませんが、小学校低学年から始めてる人が多い中、中学から初めて全日本に選ばれてる人も居ます。
いつ初めても遅いも早いもないと思います。- 5月6日

はじめてのママリ🔰
うちは小2から始めたので全然大丈夫ですよ😊!
-
ままり
わーほんとですか💓
安心しました☺️
ありがとうございます😌✨- 5月6日

ママリ
うちは小3から始めました!いつからやっても遅くないですよ😊
-
ままり
ほんとですか?🥹💓
そうやって言っていただけて安心しました!
体験行かせてみようと思います!
ありがとうございます😌✨- 5月6日
ままり
職場の人に「始めるの遅くない?」と言われ不安になりました🥺
ありがとうございます😌✨
はじめてのママリ
有名なサッカー選手ですと、
本田選手は小2から
長友選手は小1から
澤選手は小2から
有名な野球選手ですと、
大谷選手は小3から
田中選手は小1から
ダルビッシュ選手は小2から
みたいですよ〜!✨
ままり
へー😳😳
そういう有名な選手はもっと小さい頃からガッツリ英才教育うけてるのかと思ってました!
なにごとも始めてみないとわかんないですね☺️
とりあえず体験いかせてみようと思います!
ありがとうございます💓