※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

母の発達障害が原因で約束やルールを守らない行動にイライラしています。謝罪や理解が得られず、面倒くさく感じています。

約束を守らない、ルールを守らない。って発達障害が関係あります??
うちの母は、発達障害なんですけど、もうイライラしてたまりません。空気読まない発言するし、しないでっていう事をします。
私が不在で子供を見てもらう時に、うっかりミスが多いから火を使わないで。家の物を勝手に触らないで。って伝えてもしてしまいます。
私が怒っても、プライドのせいか逆ギレしてきて謝りません。
私が仕事で母に子供を見てもらう予定にしてて、母が前日になって行けなくなった時も、行かなくても良いかね?と言うだけで約束守らなかった事に謝罪が1つもありません。いつもそうです。
もう、母に期待しないでおこうと思って放置していたら、何度も電話きたり、LINEが来たりします。メンヘラでもあると思います。
母の事は大事だけど、面倒臭くてたまりません。
発達障害だから仕方ないんですかね??

コメント

deleted user

発達障害の特性の中に、独自ルールがあるので一般的なルールを無視しがちとか、約束をしてても忘れてしまってついすっぽかしてしまう、というのはありますが
ルールや約束を守らない=発達障害とは言い切れません💦

相手のことを下に見てたり、舐めてるから約束すっぽかしても謝らないってこともありますし、まーさんの仰るようにプライドが高いとか、メンヘラ気質とか…
色々あるのかなと思います🙄💦

  • まー

    まー

    発達障害とか限らないんですね💦
    性格的なものですね💦😂
    発達障害が原因だとしたら、何を言っても仕方ないから言わない方が良いかなって思って😓
    母の老後のお世話が心配です😩

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    逆に発達障害だとしたらアプローチの仕方によっては効果あるかもですね!
    家でのルールを大きく文字やイラスト付きにして壁に貼っておくとか。

    • 5月6日
  • まー

    まー

    そうですね!!してはダメな事をまとめて、わかりやすく張り出すのが良いかもですね☺️

    • 5月6日