※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これから家を買うって時に旦那とは喧嘩ばっかりで今後うまくやっていけ…

これから家を買うって時に
旦那とは喧嘩ばっかりで
今後うまくやっていけるのか
不安になります😭

私が期待し過ぎなのか…

うちは子供を自宅保育していて
旦那だけが働いています。

みなさんの旦那さんは
帰ってきてから家事や育児
どのくらいしてくれてますか?
してくれないと思って
当たり前なんでしょうか?💦

自分で食べた物とか片付けられない
ものですかね?きっと実家では
やってもらってたんでしょうけど

近くに頼れる人もいないので
旦那しかなにかと相談できる人も
いないのに疲れてきてしまいました💭

皆さん夫婦生活どううまく
やっていますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

期待しない!に限ります。
ご主人様本人になにか気づきがない限り変わらないです。

うちの旦那も主様のご主人様のように食べたものも片付けられない人でしたが
切迫で自宅安静が3ヶ月続いてやっと最低限やるようになりました。そんなもんです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    現在二人目妊娠中ですが
    俺は働いてるからオーラ全開で
    帰ってきてもご飯だけ食べて
    リビングに寝転がるが習慣で…
    こっちはまだやることあるのに、
    と苛々してしまいます💭

    • 5月6日
HARUNON

専業主婦だった時は、家事や子供の事は言えばやってくれるって感じでした💦
でも、不快に感じるくらい言わないとやらない訳でもなかったです。
今は共働きですが、専業主婦の時には比べ物にならないくらい、家の事も子供の事も言わなくても率先してやってくれます。
なんなら、洗い物や洗濯してたりする?ってくらいです😅

でも、こればっかりは結婚した相手の性格や考え方次第だと思うので、その事で喧嘩になる様な相手であれば私は諦めます💦

  • HARUNON

    HARUNON

    あっ。私より洗い物や洗濯してたりしてる?って事です😅

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    子供が生まれてからはまだ
    共働きを経験してないので
    なんとも言えないですが、私が 
    家にいるうちは諦めます💦

    • 5月6日
  • HARUNON

    HARUNON

    今お腹に赤ちゃんいるんですね😳
    なら、少し話は違ってきますね💦
    2人目が産まれたら、きっともっと大変になるのに😰
    その場合は、生まれる前にきっちり話をつけます😂
    喧嘩になろうとも、最低限の決まり事を作りますね。
    家を買うのは、その後にします。

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちの旦那の実家が
    女が家事やるべきの風習なので
    期待しすぎないようにします💦

    • 5月6日
はじめてのママリ

結婚15年目。
19で結婚出産しました!
私も期待しないに限ります!
悲しいですが、、、
子供が14歳、12歳、4歳ですが
ワンオペです。
4歳はまだ見てくれる方になりました。
そういう男性って周りも同じような方ばかりじゃないですか?
うちの旦那の周りはそうです!
家庭あるのに遊び歩く、嫁は許してくるてると勘違い、数年、10年後に結局離婚パターンが何組もw

私も働いてますが、特に何をするとかないです!
旦那帰ってきてひたすらソファでゲームか携帯。
お風呂だけは入れてくれたりしますが引き上げるのは私!
キッチンには私が入られるのが苦手なので、ゴミ出しと風呂、トイレの汚れ掃除ぐらい。

私が早くに妊娠結婚したので友達から同じような相談されますがみんなに『期待しない』方が良いと言うと、楽になったとみんな同じこと言ってます😁
その代わりお金稼いで来い!と私は言ってます😁

はじめてのママリ🔰

全然やってくれるほうです!
後片付け、洗濯もの、子供達と自分お風呂、子供の歯磨き寝かしつけ、全て一緒に協力って感じでしてます!じゃなきゃ終わらないやれないって思います😅旦那がいない日はワンオペかーーって感じです💦