![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27歳の女性が子宮内膜症で、卵管造影検査後の基礎体温の変化や妊娠に関する疑問を相談しています。排卵日のタイミング取りに後悔し、基礎体温の変化に期待しています。排卵前後の体温の違いについて知りたいそうです。
子宮内膜症、両卵巣にチョコレート嚢胞ありの27歳です。
先月の末に卵管造影検査をして、少しサボっていた基礎体温をしっかり測るようにしたところ、すごく安定しました😳
それだけでなく高温期の体温も以前より0.5℃以上高くなっています。
そんなに変わるものなのでしょうか😂
卵管造影検査後は妊娠しやすいとのことで頑張るつもりでしたが、夫の飲み会等あり排卵日2日前の一回のみしかタイミングが取れておらず、ちょっと後悔してます...🥲
まだ高温期2日目なので全く当てにはならないですが、この短期間でも基礎体温がきれいな二層に分かれるのが初めてなので期待してしまいます😅
妊娠した方で妊娠してない時と妊娠した時に排卵前後からの基礎体温が違った方がいたら教えていただきたいです!
- とり(1歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も20歳の時から子宮内膜症で片方にチョコレート嚢腫があります!
25才の時に妊活し、タイミング法2回目で妊娠しました☺︎
基礎体温も測ってましたが、その月だけはやや高く綺麗な二層に別れてました!
2日前にタイミングとれてれて十分だと思いますよ〜!
2人目は一回で赤ちゃんできました☺︎生理痛もよくなり、体質変わりました!
妊活辛いことも多いと思いますが気分転換しながら頑張ってくださいね!
とり
そうなんですね!
このまま高温期が綺麗に続くことを祈ります😂
生理痛等改善するために行ったこととかあったりしますか??
退会ユーザー
やっぱり体を冷やさないように腹巻きは常にしてました☺︎
とり
冷えが1番敵ですよね😢
ありがとうございます!