※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子がイヤイヤ期で悩んでいます。保育園では良い様子だが、家や外出ではママっ子で、歩かず抱っこを要求、指示通りに行かない、暴れることも。2人目出産後が心配です。

イヤイヤ期について

2歳2ヶ月の息子がいます。
1歳半あたりからイヤイヤ期に入りましたが、ここ最近のイヤイヤが激しくて参っています。
5月から保育園の転園、私が第二子妊娠中ということもありママっ子が加速しているのか、保育園ではニコニコで過ごせているようですが(預ける時はギャン泣き)、

①家や外出時ではとにかく歩かない、ベビーカーもおとなしく乗らずひたすらママに抱っこを要求。パパの抱っこでOKといっても、すぐにママにチェンジ

②あっち!あっち!と行く方向を指示して、それ通りにいかないとイヤイヤ

③イヤイヤなことがあると外でも何言ってもヤダヤダで暴れモード

イヤイヤ期とはこんなもんでしょうか、、、
外出のレベルがあがっていて、2人目産まれた後が心配です。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なっているんだと思います。

①は赤ちゃん返り他はイヤイヤ期で普通な行動だと思います。

二児まま

上の娘が2歳4ヶ月で
同じような感じです😭

下の娘は3ヶ月ですが
毎日戦争です…

ベビーカーとか
抱っこ紐は上の娘のお下がりですが
私の!!と貸してくれず…
3ヶ月になりやっと
抱っこ紐は貸してくれる様に
なりましたが
ベビーカーはいまだに
貸してくれません😭

思い通りにいかないと
床に寝転び泣いたりしますが
もう見守る事しか
できないです😭