![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の生活費について母に相談中。過去は15万円包んだが、今回は上の子もいるため多めに包むべきか悩んでいる。皆さんなら月々いくらが妥当だと思いますか?
里帰りのお礼についてアドバイスください!
現在2歳の上の子を連れて実家に里帰りしており、合計4ヶ月半ほど滞在する予定です。
そこで生活費として実家にお金を入れたいと思っているのですが、母にいくらお金を入れたらいいか聞いても「実家に帰ってきてるだけなのにお金もらうのもね〜」「う〜ん、いくらかな〜」と毎回かわされてしまいます…
結婚前から私は生活費を実家にいれておらず普段からお金を受け取ろうとしない両親です。しかしお金持ちな家ではありません。
1人目のときはかなり長い間滞在したので7ヶ月弱で15万円包みました(1ヶ月の生活費としては少ないですが🙇♀️)。
今回は上の子がいて、上の子の面倒もみてもらっているのでもう少し多めに包んだほうがいいのかな、、?と思っていますが皆さんなら月々いくらくらいが妥当だと思いますか?
ちなみに上の子は平日は朝から夕方まで保育園に通っています。父はまだ会社員として働いていて母は専業主婦です。
- 🔰(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
私は2ヶ月の里帰りの予定で最初に3万渡して、
結果2ヶ月半になって、
帰る日に手紙と一緒に母に2万、父に5000円渡しました。
なので、結果2ヶ月半で5.5万ですね。
でも、5ヶ月いても10万も渡さなかったの
金額の違いは、母が週に1回は一緒に娘と寝てくれて、
私を夜中は、寝れるようにしてくれたり、
慣れない運転をして病院に連れて行ってくれたり、
食事をものすごく気を遣って手伝ってしてくれたりしたので、
その分の違いです。
7ヶ月弱で15万って、結構渡してるなと思いました、
今回は取り敢えず10万出して、最後精算的な感じで調整するかなぁと思いました👀
![二児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児まま
2か月実家にいました!
父は会社経営しており
母は専業主婦です。
お金は断られました…。
なのでランチ行った時などは
私が払いました!
-
🔰
わー!会社経営されてるなんてすごいですね👏
ランチの時などに支払うのもいいですよね✨参考にさせていただきます!- 5月6日
かおり
でも、5か月いても10万も渡さなかったの
→
でも、5ヶ月いても10万渡してたかなぁと思います。
が途中おかしくなりました💦
🔰
教えてくださってありがとうございます😊
私は実家に帰ってくるとほんとーに何もしなくなるんです、、溜まっていれば洗い物や洗濯干したり取り込んで畳んだりしますがやっていると「やらなくていい、いい!」と取り上げられてしまうくらい両親が甘々で…笑
そして私もその言葉通り甘えて何もしないのでせめてお金は出したいなと🙇♀️💦
かおりさんからお手紙を受け取られたご両親はきっと何をもらうより嬉しかったでしょうね☺️
とりあえず10万円、というのはキリも良くていいなと思ったので参考にさせていただきます✨✨
ありがとうございます!!