
週3日、6時間勤務で扶養内の103万円を目指す場合、18時間勤務になりますか?
7時間勤務だと休憩が一時間とられて6時間だとしたら扶養内で実質6時間の週三で18時間勤務てことになるんでしょうか?🥲扶養内の103万で働きたいのですが!
- りの
コメント

こたろー
時給ですか?
時給だといくらですか?
時給1000円としてざっと計算し月7200円、年間だと864000円なので余裕じゃないでしょうか?

まま
基本休憩は含まずに計算なので、勤務時間7時間の、実労働時間6時間になると思います!
-
りの
ありがとうございます☺️
- 5月5日

こたろー
勤務時間は7時間ですか?
休憩を1時間設けてあると仮定したら、6時間分ですね!
1200×6時間×3日×4週間(1ヶ月)で計算して
1,036,800円になっちゃうのでギリアウトですね😅
残業とか付くともっとアウトです💦
-
りの
時給が高くてもあまり働けないですよね😱
休憩無し5.5がぎりですかね🥹- 5月5日
-
こたろー
そうなんですよ!😭
だから保育園に子供を預けて扶養内で働くって、時給が高ければ勤務時間、勤務日数共に保育園は対象外になっちゃうんです…
わけわかんない制度だから、今後みんなが社会保険入らなきゃいけない世の中にさせようとしてるんでしょうね😅- 5月5日
-
りの
うちのところは週3の4時間働けば保育園いれれるから扶養内でも空きがあれば余裕なのですが😉6時間か5.5かとかがっつりはたらくのがいいのかとか悩みます😱
- 5月5日
-
こたろー
えー!そうなんですね😳
それはありがたいことです🥺
最初はゆっくり働いて慣れたらガッツリとかにあたしならしますかね…笑
家庭環境次第ですが、うちは旦那が家事は皆無なので自分が爆発しそうになるので😂- 5月5日
-
りの
自分の時間も欲しいので扶養内でゆるくが理想です☺️
うちもら旦那はなにもしないのでストレスたまっていらいらしてしまうかもです余裕なくなって笑😉- 5月5日
-
こたろー
保育士さんは本当に尊敬します✨保育園でも家庭でも子供のお世話なんて私にはできないです😭プラス旦那の世話になっちゃってオーバーヒートです笑笑
もし勤務時間変更できるとかでゆっくりでいいと言う勤務先なら最初は甘えて後から長い時間働くとかでもいいかもですね!- 5月5日
こたろー
すみません72000円の間違いです!
りの
時給が1200円で 休憩をとられての6時間勤務なのかよくわからなくて(´・ω・`)扶養内保育士のパート申し込んだのですが😅
りの
7時間勤務でも6時間の計算になるんですかね?休憩は含みませんよね?😅
こたろー
下に書いちゃいました🙇♂️
すみません💦