

退会ユーザー
メリットは旦那さんの立ち会いでしたら、陣痛の辛さが分かるので、育児に協力的になってくれるかな?と思います!
デメリットはあまり思いつきませんが、血の苦手な方もいると思うので、そこだけが気になりますね😅

ラティ
初産の時は旦那さんと実母が来てくれました🙌
立ち会いは旦那さんのみ。
真ん中の子、下の子は旦那さんが、分娩室入りする際に来てくれました😊
やはり誕生の瞬間を一緒に見れる、感じれるのはいいのではと思います🌱
初産の際は 陣痛逃しを手伝ってくれました。
私はみんな立ち会いをしてもらってよかったと思いますが、中には血がダメな方とか何をすればいいのかわからず邪魔扱いされる(ママに)方も居るようです。
そこらへんをどう捉えるかでしょうか🤔

はじめてのママリ
メリットは、辛いときに励みになること、誕生を一緒に迎えられることですかね!
デメリットは、叫んだり、力んだりと女として見れなくなるということでしょうか。

こめ
メリット
誰かと一緒という安心感があります、1人で陣痛耐えるよりかなりマシです。
産まれる瞬間を一緒に迎えて、一緒に喜べるのが凄く嬉しかったです😭
デメリット
陣痛で耐えてる時に旦那の手を力強く握りすぎて真っ青にしました。
ある意味メリットとしてこんな力入れなきゃ産めない大変なことと心に刻みつけてやりました。

まま
メリットはなんといっても安心感があります🥺
1人目1人で陣痛に耐え、1人で出産しましたが、もう心細くて寂しくて辛くて当たる人もいないしで心折れそうでした💦
2人目は立ち会いOKになったので、付き添いと立ち会いしてもらいました!
やっぱり一緒に居てくれる安心感はあるなぁと思いました!
デメリットは旦那さんによりけりですねほんと💦
陣痛中にもデリカシー無い言葉を言ったり、態度をとったり、居るだけで何もしなかったり、一生覚えてるので、旦那さんのタイプによるかも知れません😅
逆に旦那さんの方がパニックになってしまうというパターンもあるので、一概には言えないです!
ちなみに友達は陣痛中に部屋でとんこつカップラーメンを食べられ、スマホでゲーム、漫画、挙句にまだかかりそう?と言われ殺意湧いた🔪と言っていました😇

はるな
2人とも旦那が立ち会いでした😃
旦那も立ち会いして良かったと言ってましたし、私も旦那がいて良かったです。
うまく呼吸出来なかった時は旦那が一緒にやってくれました。
飲み物欲しい時やタオルで拭いて欲しい時も旦那だと言いやすい。
うちはデメリット特にないです。
男友達で立ち会いしたら半年くらいインポになったと言ってるやつがいましたが😅

ママリ
陣痛室も立ち会いも、やはり身近な人がいる安心感はすごいですね✨
陣痛中は飲み物飲むのすら大変だったのでありがたかったです。
ただうちの旦那は暇になって、苦しんでる私の隣でスマホでゲームしてました😇
あれほどぶっ飛ばしたいと思ったのはあの時だけだし、一生忘れねえからな!って4年経った今でもたまーに口にしてしまいます😂
(口が悪くてすみません💦)
コメント