※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
子育て・グッズ

夫の子供への危機管理能力に不安があります。要注意の出来事があり、夫の対応に疑問を感じています。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

【⠀旦那さんの子供への危機管理能力はどれくらいですか?安心して1日旦那さんに子供を2人っきりに出来ますか?😵‍💫💧】


1歳1ヶ月の子を育てています👶

昨夜、娘がソファー(高30cm)から転落して頭を打ちました

その時私は晩御飯の準備をしていて夫に子供を見ていて貰ってたのですが、夫はスマホに夢中で見ておらず、かつ子供をソファーに乗せたままその場を離れ転落

昨日は腹が立って話し合いが出来なかったので先程話し合い(ほぼ言い合いの喧嘩)をしました

夫の言い分は以下の通りです
・ソファーから落ちると思わなかった
(夫は子供が1人でソファーの昇り降りをしようとすることを知ってます)
・一緒に見てなかったハナ(私のことです)も悪い
・教えてくれないとそれが危険なことだと知らなかった
(何度も夫へは危険なことを注意してます)
・そのつど言ってくれれば注意できた


夫に私と同じレベルを求めても仕方ないのは百も承知ですが、はっきり言ってこの言い分に呆れました

何が一番腹が立ったかって、子供が転落して頭を打っているのにと関わらず、一度も子供の様子を見にこなかったこと

危険阻止が出来なくてもせめて親として子供を心配する素振りぐらいはして欲しいと伝えたら、『ハナが観てるから大丈夫だと思った』『大丈夫?と言ってもどうせ1歳には伝わらない』『頭をぶつけたことが大変な事だと知らなかった』と。

つくづく呆れて言葉も出ませんでした。
ちなみに子供が頭をぶつけることの危険性は以前に何度も説明したことあります。

こんな夫なので正直夫と子供を二人っきりにするのは怖いと思ってます

でも夫はそんな危機感もないので普通に『俺見てるからゆっくり美容院いっておいで』とか言います

今日も車で10分圏内の義実家の家に『俺一人で(子供)連れていくから!』と。

喧嘩中ですが子供が心配なので『私も行く』と伝えましたが『いい!!1人で大丈夫だから来なくていい!!』と。

義実家ははっきりいって散らかっていて、義両親はいい人なのですが誤飲・誤食が心配です
そして何より娘は義両親に人見知りします。


上に全てを含めつくづく夫の危機感のなさにガックリきます

注意しても『じゃあ、もう何もやらない!!』と拗ねるのでもう改善の見込みはないと諦めてます😮‍💨

みなさんの旦那さんは子供の危機管理能力はどうですか?

『○○したら夫の危機管理能力があがった!』等あれば教えてください🙏💦

コメント

はじめてのママリ

おっきな長男さんですね😇
なんであんたのお世話まで、と言ってしまいそうです😇

まずは己の失敗を反省してもらうところからですね…

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    『まずは己の失敗を反省してもらう』まさに全く同じことをわたしも思いました!!

    話し合いでその旨を伝えたら、案の定拗ねました…( ´◉_ゝ◉`)👎

    『責めるつもりはなくて、せめて今後同じことが怒らないように考えて欲しい』と伝えても逆ギレ

    もし自分の不注意で子供が怪我したら、私なら自分をせめて反省して我が子に謝りまくるのに、

    夫はどこか『自分は悪くない』って雰囲気でそれが腹立ちます😑😇

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし、旦那さんと共通のお友だちがいたらその話を旦那さんの前で〜ということがあってさ、と話してアドバイスをもらうのもいいかもですね。
    奥さんから言われると甘えて逆ギレしてくるのであれば、他の人から注意してもらって危機管理できてなかったこととその後の対応の恥を知ってもらえれば🥲

    • 5月5日
  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    共通の友人は居ないので、今度義実家へ行った時に思い切って義母or義父に言ってやろうと思います(´・ω・`)

    そうするとおそらく義父が夫を叱ってくれると思うので🙄

    • 5月5日
ママリ

うちの夫は育児能力は低いですが、危機管理能力はあります🤔

ママがご飯作ってるなら、パパがしっかり見てなきゃだめですよね。
教えてくれないとわからない、って普通わかるだろ?って思います💦

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    うちの夫は育児能力はどちらかと言えばある方なんですが、危機管理能力は全ッッ然ダメです…

    夫は『育児能力が他の男の人よりある』と自分でも思っているようで、そのせいか危機管理が出来てないことを優しく指摘しても逆ギレする始末です😇

    普通わかるだろ!!って私も思います(´・ω・`)

    でもそれを言うと『言ってくれないと分からない!!💢』と。。。

    もう注意するのも嫌になってきました😑

    • 5月5日
もち

うちの夫の事かと思いました🥲
「○○だと思った」って思い込みばかりで何でもかんでも「言ってくれなきゃ分からない」と🤷🏻‍♀️
そんなことも知らないとは思わないだろ、、って感じです🙄

少し話は逸れましたが私は絶対に子どもと夫を2人きりには出来ないです!
悲しい思いしたくないので、🥲

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    わたし的には『言ってくれなきゃ分からない』って受け身じゃなくて、自分で調べるor質問しに来るぐらいの積極性が欲しいです(´・ω・`)

    私も夫が苦労する分にはいいけど子供が痛い目にあったりして欲しくはないので、子供のことを思うと夫と2人っきりは無理そうです😇😮‍💨

    • 5月5日
らんらん

うちは夫の方が危機管理しっかり出来てるんじゃない?っていうくらいしっかりしてます😅

娘が動くようになってから夫が仕事行ってる間の娘の様子やこういうことがあって危なかったなどを情報共有するようにしてました。

その話をし始めた時は子供がこんなに予想外の動きすると思わなかった!や普段見てないと気付けないことたくさんある!と言っていました。

娘が近くにいる時は携帯いじるのやめて気をつけてくれたりしてくれるので安心して預けてます!

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    しっかりした旦那さんで羨ましいです😣

    ランランさんが旦那さんに何か教えたりして危機管理ができるようになったのでしょか?💦
    それとも元々の性格でしょうか?😣

    うちの夫にもそんな風になって欲しい限りです(´・ω・`)

    • 5月5日
  • らんらん

    らんらん

    教えたというか…今日いきなりソファからジャンプしようとして危なかったんだよね。とか楽しくなっちゃうと走り回っておもちゃ踏んだりつまづいたりしちゃう!など日々危ないなーと私が思ったことを話したりしてました。

    ソファに登ったら危ないから目離さないで!とか旦那に指示するようなことは一言も言ったことありませんが、私の話を聞いて娘の性格?を理解して気をつけてくれてるんだと思います☺️

    • 5月5日