
子供がおもちゃを大事にせず、何度も注意しても改善されないため、おもちゃを処分し、今後のおもちゃ購入をしないことを決めた。許せない行動が続き、子供との関係が難しい状況。
どうしたら物を大事にしてくれるのでしょう。
これで3回目です。
リカちゃん人形の髪また切られ、
プッシュポップも切られ、
ユニバで買ったぬいぐるみも切られ、、、
はさみは、多分リカちゃんの服を作りたいからと言って渡した時だと思います。確かに作ってたのですが、、、折り紙で。
多分好奇心とかもあるので諦めてたのですが、、、
1番許せなかったのは人形を知らないうちに捨てた事です。
本人の言い分ゴムが取れなくなったから捨てた。
坊主の人形は残すのに!?
誕生日に買って1か月も経ってません。
何度も、髪切ったらダメ!
物を大事にする!と教えてるのに、何度言っても同じ事する。
流石に3回目。
堪忍袋の尾が切れてしまい。
何で大事にしてくれないのか?
友達来たらいつも、坊主で遊べないと言われて買え買えいうけど、貴方が悪いのだから金輪際買わない!
おもちゃも全て処分する。
今欲しがってるハギーワギーも買わないし、誕生日ももうおもちゃは2度と買わない。
クリスマスはもうサンタは来ない!と言いました。
今はまだ腹立っているのもありますが、金輪際本当買うつもりありません。
今日寝るのも一緒に寝たくなく、子供には旦那の部屋でねてもらいました。
大好きしてと言われましたが、、、物を大事にしない子は無理だ。大好きじゃない。と言いました。
何かたまに起きてはないてますが、、、
何だか許せる気持ちが全くないし、、、
許しても同じこと繰り返すのだろうってわかってるので許す気がないです。
とりあえず見てたらイライラしかしなくて離れてますが、、、
GW中ですし、ずっと子供の顔見てるのかと思うと無理です。
因みに今小1です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちにも小1の子どもがいます!
隠れて悪いことすることあります!
うちはお人形の髪を切るとかはないですが、わたし自身幼稚園児のときにリカちゃんの髪きって怒られた記憶あります😅
でも3回となるとさすがにブチギレたくなりますね💦
うちは何回も同じことを注意されたときは『ママに言われてわからないなら学校の先生に相談するしかないけどいい?』って聞くとそれはやめて!と言ってやらなくなります😅
このやり方が正しいとは思いませんが他に効き目がある方法が今の所ありません😅

みー
同じことを繰り返されるとこちらも心が折れてしまいますね。
欲しいものは、お小遣いを貯めて買うようにするとか…あまり効果ないですかね😥
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。😭
お小遣い制にした事が、ないのでどうなんでしょう。
少し考えてみようと思います。- 5月5日

ママちゃん
私もリカちゃん坊主にして怒られたことあります。。
流石に3回はブチギレますけど、
次坊主にしたらあなたの、髪の毛も切るからねの勢いでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
でも1回目から髪の毛切ったら同じ髪型にする。って言って、、、
2回目に髪の毛持って切るふりをして、、、
3回目はあまりにもブチギレて、、、自分から髪坊主にすると言ってたので、、、
明日髪切るにしても坊主には出来ないし、多分美容師に可愛いって言ってもらってその気になるんだろうなと思います。- 5月5日

まろん
学校での様子はどのような感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
特に何も問題なくは過ごしてるみたいです。
ただ、文房具が気になってます。
消しゴムがえんぴつでグサグサ刺してたりしてて、男子だったらまぁよくやる事だなーって思えるんですが、、、
女の子でえんぴつグサグサって、、、と思ってます。- 5月5日

はじめてのママリ
私は買う前に約束して壊したりしたら二度と買わないようにしてます。
義両親やパパも実親にも欲しがったら一旦ママに相談してと言ってあります。
後はお金が必要な事を教えて買うって大変なんだと伝えてます。
小学生の頃好奇心でリカちゃんの髪を切ってしまい長い方が可愛くて後悔してましたが買ってもらったのにまた切ってました😂
その時はまた買って貰おうって思ってたのでやった記憶があります…。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり買わない事が1番いいかもですね。
どこかで買ってもらえるんだって思ってるのかもしれません。- 5月5日

はじめてのママリ🔰
それはイライラしますね😢
切ることにこだわりがあるのでしょうか?💦
小学校一年生ですと、なかなか珍しいことなのかなと思いましたが、その他に困り事などはないのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃から工作とか何か作るのが好きで、、、
ハサミを使うのが、やたら上手だと褒められてました。後発想が凄い!とか、、、確かに賞も、よく取っています。
多分、YouTubeなどで人形の髪を切ってキャラクター作ったり、粘土で作ってる動画など見て、髪の毛は切ったんだと、思います。
服もリカちゃん人形の、服は結構持っていますが、それを着て遊ばず粘土で、服作ってたりしてました。粘土だけではなく折り紙なども、、、
その際にはさみを貸して欲しいと言ってたのでその時に切ったんだと思います。- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、芸術家肌なのですね✨
絵画教室や、ワークショップなど、自由な発想が生かされるものをやらせてみてはいかがでしょうか?
そこで発散されれば、お人形相手にすることも減るのではと感じました!
なるべく否定はせず、そのおもちゃごとに正しい遊び方がある、というのを伝えるのはなかなか難しいですよね💦- 5月5日

退会ユーザー
一般的に、子どものハサミで切る行為は、ストレスと関係していることもあります。入学で環境の変化で、ハサミで切りまくる子、わりといます。消しゴム刺してるのも同様だと考えられます。
だから、物を大切にすることがわかっていないと言い切れないこともありますよ。
全体像を見ないことにはなんとも言えませんが、そう知ると、ちょっとおおめにみれますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ハサミで切りまくるのは入学前からです。
正確には2歳ごろから、、、
ストレスあるんですかね?
何かが嫌とか、やりたくないとかあまりないのですが、、、
むしろ楽しいからどこにでも行くって感じなのですが- 5月5日
-
退会ユーザー
発散の方法が、ハサミになるらしいです。
うちも、ハサミ大好き3歳児で、気になり、かなり調べたんです。
切り方が、まぁ、なんかを発散するような集中、切り方だったので。
単純に好きもあるだろうし、ハサミで気持ちを整理してるっぽいので、そっと見守っています。- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ハサミで発散はべつにいいのですが、人形の髪やプッシュポップ、小物が入れなどは流石にやめて欲しいです。
せめて紙とか折り紙とかにはならないんですかね?
ハサミを使うのが悪いとは思わないですが、切るものを変えて欲しいです。😭- 5月5日
-
退会ユーザー
ほんとですね。
創作意欲もあるみたいですし、切ってもいいよ箱みたいなのに、切ってもいいものいれとくとかでしょうか。
でも、たぶん、本人は、紙じゃなく、ちょっと難しいものを切りたいのでしょうね、- 5月5日

Sapi
リカちゃんに関しては切るのも楽しかったりするのでそれも遊びのひとつなのかなぁ?とは思います😂
私もリカちゃん人形、髪の毛切ったり
服を切って自分なりにはアレンジしてるつもりでした😂(笑)
両親には特に怒られず見守られてました👀✨️
切って色々するのが楽しいならヘアカットできる人形買ったり
いまのリカちゃんも中古とのことなので中古で買ったこれはいいよ、とか分けるとかですかね?🫶
-
はじめてのママリ🔰
でも、リカちゃんってそもそも髪切って遊ぶものじゃないですよね。切ってその後も可愛いって思って遊ぶならまぁ許せますが、、、切ったからポイってされるとイラってします。
消耗品みたいに切られるとイラってします。
ヘアカットできる人形も一応ありますが、、、
それで切ろうとはしないです。- 5月7日
-
Sapi
その通りの使い方も大切ですが発想力とか
こう思ったからやってみる!みたいな行動力としてはありかなぁと思います🙆♀️
切って満足で捨ててしまうのはちょっと…ですが💦
子供の時って何となくダメって言われるとやりたくなるので
専用のがあってもそっちがやりたい!もありますしね😂
あとは切るのが目的じゃなかったりなら
他の方も言うように何かストレスがあるとかそうゆう可能性もあるのかなと思いますね😅
遊び方は押し付けてやらせても楽しくないし広がらないと思うので
なんで切りたいのか?やどんな思いでやってるのかを問い詰めるではなく理由を聞いてみたり
観察して探るのもいいかなと🤔- 5月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
また買ってもらえればいいと思ってるのか分かりませんが、、、
もうまともな物ドールハウスしかないです。😭
でもまだ切られた人形は中古で買ってるのでまだ、自分の気持ちに整理つけれるのですが、、、
捨てられた人形は本人が前から欲しがってた虹きゅんのカールリカちゃんで、、どうしても欲しいというので新品で買ったら大事にしてくれるだろうかと思いこれで最後だよ。髪の毛切ったらもう2度と買わないからね。って言ったらまさかの捨てられたと言う。
何か悲しすぎて。
何かっても大事にしてくれないのかって思いました。
何か魔法の言葉を、探すしかないですかね。😭