※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぬぬ
お仕事

5月の労働時間が98時間あり、給与が9万円以上になるため、雇用保険の加入対象となります。4月16日から5月15日までの79時間の労働で約8万円です。

教えて下さい😭

103万の扶養内で4月17日から働き始めました💡
週4日10時から15時で週1回は20時間を超えないように
10時14時半までです!
15日締めの25日給与です💡

5月のシフトができてるんですが
20日出勤もあり労働時間が98時間もあります💦

雇用保険の加入対象になりますか??
締め日関係なく5月のシフトで考えると
給与が9万以上になります💡

4月16日~5月15日までと考えると
16日出勤の79時間で8万くらいです💡


この場合どちらで考えればいいでしょうか?💦

コメント

ゆうな

契約が週間20時間を越えていないなら加入出来ません!

  • おぬぬ

    おぬぬ


    雇用保険の加入条件が
    週20時間以上もしくは
    月87時間以上とあるので
    5月は98時間労働なので
    加入になるのかなと💦

    • 5月4日
  • ゆうな

    ゆうな

    それは実労ですよね。
    契約(所定労働時間)が19.5時間?なら加入要件満たしません。

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    そうなんです👀
    ありがとうございます💦

    あと扶養内103万だと月85000円程
    ですが15日締めでみると
    8万程5月の1ヶ月間でみると95000円程になります💦

    この場合はどちらで計算したら
    いいのでしょうか?😨

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

シフト制だと変形労働時間制を採用してる会社にお勤めですか??

5月のシフトってのは5.16~6.15ですか??

週所定労働日数5日
週4が実労5h?ですか?
休憩ありで4?になるんでしょうか??
10〜14.5ってのも実労4.5hですか??

  • おぬぬ

    おぬぬ


    変形労働時間制なのかは分かりません💦

    5月のシフトは
    5月1~5月30日までのです💡

    週4日勤務で休憩なしの5時間です!
    週4日のうち1日だけ4時間半労働です!

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15日〆ってことですが、
    月初月末なんですか🤔

    4.16~5.15まで働いた分のお給料を5.25支給ってことでしょうか??会社の締め日に対して考えます。お給料でいうと5.25、6.25、7.25……に貰った分って感じです。

    週所定労働時間が15h+4.5hで19.5hってことですか??
    19.5h×4.5で月間87.75hですかね(^_^;)

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その契約なら雇用保険は加入してなくてもギリギリ大丈夫ならいん、って所です。厳密にいうとギリギリ加入になるかもですが。。、

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    そうです💡
    4月16日~5月15日までの
    給与が5月25日支給になります💡

    会社の締め日に考えると
    全然85000円超えないので
    大丈夫なんですが💦

    シフトは5月1日~5月31日までの
    1ヶ月間のシフトを作成しています💡

    雇用契約は週19.5hになっています!

    月をまたぐ時は週4じゃなく
    週5になり20時間を超えちゃうんですが月をまたいでると関係
    ないんですかね?🤔

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、
    そう言うことなんですね!


    法定労働時間制でも変形労働時間制でも加入ならないです、、あとちょっとで加入出来るくらいなので先のことを考えたら加入したほうがよろしいかとは思いますが……

    5月だと5.28〜6.2の5日間とかですか?月をまたいでるかどうかってのはとくに関係ないです😌

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    店長が週20時間超えると
    扶養から外れちゃうかも
    しれないって言ってたので
    週19.5hになってます💦

    やっぱり超えると扶養はずれて
    しまうんですかね😨

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    従業員多い会社さんなんですか?それか給料が高いか、

    それだと外れてしまいますね🥲

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    従業員は10人以下です💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうゆう会社なんでしょうか??
    店舗にいる従業員が10人ってことですか?会社全体ですか??🤔

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    最近オープンした飲食店です💡
    シフト上従業員が私含め6人です!!

    店長の奥さん(社長)のお父さん(専務)が他業種の会社経営しています💡

    履歴書送ったのも今働いてる場所
    ではなく店長の奥さんのお父さんの
    会社の住所が記載されていたので
    そこに送りました💡🤔

    詳しく事は分からないんですが
    大元がお父さん(専務)の会社
    なのかな?と💦

    ややこしくてすみません💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと、店長の奥さんのお父様の会社の人数になるのかな、と。

    ですが、100人以下なら社保加入にはならないです!!

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    そうなんですね👀
    ちょっと聞いてみます💡

    色々詳しくありがとうございます😭🙏

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんともですが、多分😂

    社保は加入しない方がいいくらいですが、雇用保険は加入しといて損は無いかなあと思います。

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    そうですね😭
    社会保険は考えていないので
    扶養内103万でと考えています🥺💡

    5月のシフトでいくと
    85000円超えちゃうんですが
    会社の締めでいくと
    超えないので
    大丈夫ってことですよね🤔

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です!

    旦那様の会社から家族手当が出てない、もしくは社保の扶養でいいなら103万にこだわらず130にしたほうが良いですm(._.)mこの場合は、ご自身の働く会社の条件次第ですが😌

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    そうなんですね👀
    家族手当出てる場合は
    103万のままの方がいいですかね?💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族手当が税なのか社保なのかによります🍀*゜

    社保なら103で抑えるのは勿体ないかなと。税扶養も、ってことなら103にした方がいいです-⁽ -´꒳`⁾-

    • 5月4日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    税なのか社保なのか、、💦
    どこでみたら分かりますかね?😭

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様の会社の就業規則、に賃金に関する記載が為されてるはずです🙋‍♀️

    そこの家族手当についてですね🍀*゜

    • 5月5日
  • おぬぬ

    おぬぬ


    明日確認してみます🥺‼️‼️
    本当に色々ありがとうございます😭
    助かりました😭😭😭

    • 5月5日