
2歳8ヶ月の息子は、目が合わないことが多い。保育園では先生との挨拶でも他を見ることが多く、私と話しても目を合わせない。声をかけると振り返りはするが、目を見る時間は短い。声の遅れはなく普通に会話する。
お子さんとどのくらい目が合いますか?
2歳8ヶ月の息子についてですが、
目が合わないかなと思うことがあります。
まず、保育園での先生と向き合ってのご挨拶ですが、
先生と目をチラッと合わせる程度でお友達やおもちゃなど他のところを見ていることが多いです。
私が「ちゃんと先生の目を見てご挨拶するよ」と声をかけると2秒くらい合わせるかな?でもまた逸らしてしまいます。
私が目線を合わせて話そうとしても同じ感じです。チラッとしか見ません。
「ママの目をみなさい」というと2秒くらいは合わせますが、そのあと目だけぎょろっと上に向けたり横目になったりします。。
息子から声をかけて来た時や、ある程度距離が空いている場合は合わないなと思うことはないです。
声をかけたら振り返りますし、「なに?」と聞いてきます。
言葉の遅れはなく普通に会話する子ではあります。
皆さんのお子さんはどうですか?
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

なひまま
イヤ💦💦
怖いですよ😰
ちょっと目を見て話しなさいよ!って私たちも言われたら怖いじゃないですか💦💦
それに人ってそんなに目を合わせて話すことないですよ😅
旦那さんと話す時、目を見て話してます?
何かしながらとかじゃないですか?
ちょっと強要しすぎかなと思います。

はじめてのママリ
昔の質問にすみません💦
今1歳9ヶ月の息子が同じような感じで、
言葉などは発達が気にならないものの目線を合わせることが苦手です😅
その後いかがでしょうか?☺️
-
ママリ
いえいえ!
息子は今もずっと目を合わせる子ではないですが、特に幼稚園で発達の指摘をされたりとかはないので安心して見守ってます☺️
自分から発信するときはじっとみてきますしそこまで違和感は感じないです。- 4月21日
ママリ
なるほど、そうですよね💦
ちょっと過剰に気にしすぎてきました😣
気をつけようと思います😭
なひまま
うちの子も保育園の先生に目線が合いませんって言われて、
その先生がさつきさんと同じことを息子にしてました💦
息子の肩を持って、目を見てご挨拶です。おはようございます。って…
ちゃんと目を見て!って何回も言われてました。
それで、完全に息子ふさぎ込んじゃったんですよね…
壁に向かって1人で立つんです。
あの姿は忘れられません。
逆に怖くて目を見れないんですよ😭
保育園も嫌がるようになりました💦
遠くで目が合うなら気にしなくていいです💦
本当に同じ距離で旦那さんにしてみてください。
結構、イヤな感じで目を逸らしたいって思うと思いますよ😥