![いろママ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在30週1日で切迫入院中。赤ちゃんが大きいため妊娠糖尿病と診断され、食事制限が始まる。同じ状況の方と情報交換したい。
現在30w1dで、切迫で入院しています!
前々から標準より赤ちゃんが大きいとの事で
今朝ブドウ糖負荷検査?をしました。
結果引っかかり、妊娠糖尿病の診断でした(´._.`)
とりあえずお昼から食事制限が始まり
月曜日にはまた詳しく検査します!!
切迫で24H点滴+妊娠糖尿病のダブルパンチ。。
同じく入院されている方
妊娠糖尿病と診断された方
いらっしゃったらお話ししましょう(o^^o)
- いろママ☺︎(7歳)
コメント
![marumaru0719](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marumaru0719
私も入院中に妊娠糖尿病になりましたよ(´-﹏-`;)
点滴も結構な量してたので、中期の検査では問題なしだったのに…
退屈な入院生活をやーっと前向きに頑張ろうと思ってたところに発覚したので本当にショックでした。
みんな差し入れのおやつを食べたりしてるのに、私は食事も寂しいもので(´-` )
とりあえずは食事療法だけですんだからよかったと、今なら思います。
入院大変ですけど頑張ってくださいね💕
元気な赤ちゃんが産まれますように!
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
私も赤ちゃんが大きいと言われて、入院中に検査したら糖尿病でした。
分割食にしても、血糖値が下がらずにインスリン注射してます。
週数が上がるにつれてインスリンの単位も増えてます。
点滴をしてるのがブドウ糖なので、血糖値上がると言われてますが、いつ落ち着くのって思ってます。
今は、糖尿病の基準値が数年前より厳しくなったので、引っ掛かる人が多いと聞きました。
-
いろママ☺︎
昨日も別件でお話しましたよね?✨
なんか偶然で嬉しいです😊
インスリン注射されてるんですね!
私も月曜日の検査次第ではそうなります。。
入院しなくても、妊娠糖尿病って言われてる人が結構いるって私も聞きました。
入院してるからこそ早く気付けたし、赤ちゃんの為にこうやって対処出来てるし、わかってよかったって思うしかないですよね!!
さっき副師長さんの話を聞いて、今は辛いけど、何が大事って元気な赤ちゃんの声を聞くことだって✨必ず終わりはあるからって✨
お互い、元気な赤ちゃんを抱く日まで乗り切りましょう!!!!- 1月26日
-
みきママ
はい、別件で話しました(^o^)
妊娠糖尿病は、気づかないで出産すると巨大児、低血糖などリスクが赤ちゃんにいくみたいですよ。
だから、早く検査してよかったと思ってます。
入院中なら、先生が管理してくれてるので安心出来ますよ。
ですね、必ず終わりはありますね(^o^)
産まれたら、育児に終われて休む暇がなくなりますので、赤ちゃんがくれた休暇と思ってます。
はい、乗り切りましょう!- 1月26日
![くみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみ
私も妊娠糖尿病でした。
食事療法のため入院して結局インスリンの自己注射になりました😅
まさかの退院後すぐの妊婦検診で切迫早産の診断でそのまま入院…💦
りさまる1130さんと同じく24時間点滴でした。
点滴のせいで血糖値も上がり、インスリンも増えるし、切迫怖いしで毎日戦々恐々としてました(笑)
-
いろママ☺︎
同じ境遇の人とお話しできて嬉しいです😆
入院終わったと思えばまた入院って、メンタルやられますね😂😂
インスリン自己注射💉、慣れればなんて事ないですか?
やっぱり点滴のせいもありますよね!!
そして切迫も毎日ヒヤヒヤ😨
わかります!
点滴も痛くなきゃいいけど、差し替えが恐怖😭😱
産後は血糖値、元に戻りました?
妊婦期間終えてもこのままだったらどうしよーって不安もあります。。- 1月26日
![くみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみ
まさかの3日間で病院逆戻りでした(笑)
インスリンはあんまり抵抗はなかったです。食事療法で辛い思いするよりは思いきって注射してコントロールしてしまえっ!って感じでした☺
血糖値の自己測定もしていたので平気だったのかも😅
私の場合、入院時の子宮口が1㎝で点滴外す時には5㎝にまで開いてて(;´д`)
点滴して安静にしてるのになんでー!?って感じでした(笑)
頸管長については、先生も苦笑いするぐらいの長さしかなかったみたいです😏
差し替えも辛いですよね⤵
産後の糖負荷検査をして内科は無事に卒業できました😌
なのできっとりさまるさんも大丈夫ですよ🙆
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
糖尿病検査大丈夫でしたか?
-
いろママ☺︎
コメントありがとうございます!
うれしいです😊
とりあえず食事療法で行く事になりました!
で、昨日からまた食事のカロリーを少し減らしたから、月曜日また採血の検査して、そこでもしまた高くなってたらインスリンもありえるらしいです( ´•ω•` )- 2月1日
-
みきママ
食事療法でよかったですね😁
カロリーいくつですか?
私は1600カロリーです。
この頃は、食べた後苦しくて、直ぐに横になってます。
昨日先生から30週で内診後、点滴外して、張りと頚管が2センチを保ってたら、34週で退院で後は、外来で健診と。
37週には、出産させるそーです。
早いなぁと思いました。
この病院で産めるかと思ったら、転院前の病院に戻る話が。
まだ、後1ヶ月あるのでどうなるか分からないですが、退院してもインスリン打って食事療法大変なので、入院してたいと思ってます(笑)
別の話になってごめんなさい🙇- 2月1日
-
いろママ☺︎
私も1,600カロリーです!
なんか少し物足りないです(笑)
30週で点滴外すって確かに早いですね!
そして退院も思いの外早い!!
うちの病院だと無理そうです😬
私はギリギリまで点滴なのかなぁ〜。
今頸管は3センチ位あるらしいんですが、主治医が慎重派なようで(笑)
転院前の病院に戻れるのはいいけど、残り1ヶ月心配ですよね💦
家で食事療法って、わたし自信ありません😂😂確かに入院してた方いいですよね(笑)
別な話、大歓迎です( ˙꒳˙ )- 2月1日
-
みきママ
同室の人も点滴外したら、張りが出て点滴になりました。と言ってました。
まだ週数が浅いので点滴にして、退院も延ばしてほしいです。
慎重な主治医さんの方が安心します。
転院前の病院に戻りたくないんです。
今の病院の方が看護婦さん、先生がよくて。
私も家で食事療法無理です。
カロリー計算して作れないです。
よかったです(^o^)
昨日エコーしたら、赤ちゃん1500㌘ありました。
この頃は、先生にデカイと言われなくなりました(笑)
毎回言われてたので。- 2月1日
-
いろママ☺︎
点滴外してまた点滴になるくらいなら、安心できる週まで点滴で落ち着いていた方が確かにいいかもですね!
今の病院で産むことは出来ないんでしょうかね?
先生と看護師さんがいい所で産みたいですよね〜。。
みきママさんは今何週でしたっけ?( ˊᵕˋ* )
私、28wの時に1,500gでデカイ言われてから、31wになった今日のエコーで2,100g位あって2週間位デカイ言われました😬- 2月1日
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
点滴外しましょうって話しになったのが、テープかぶれで💦💦💦💦💦
いつも痒くて掻いちゃって😅
看護婦さんが先生に言ってくれたんです。
先生的には、お腹の張り、頸官キープしてればと思ってるだけだと思うんですが。
点滴外してからが怖いのです。
もう一度相談してみます。
転院して来た人は、みんなこの病院で出産します。
29週です。
元々、大きい赤ちゃんなんですかね。
性別はどちらですか?
娘は3270㌘で産んだので、そこまではいけると言われました(笑)
40週2日で産んだんですが。
-
いろママ☺︎
あー!テープもずっと貼ってると痒くなりますもんね💦
私は皮膚が強いのか(笑)さほど痒みは感じません(笑)
点滴外すとどうなるのか不安ですよね💦
張り返し結構あるって聞きますもんね💦
そうなんですね!
じゃあ相談次第ではそのままその病院で産めそうですね✨
先週のエコーでお股が見えて、女のコかなって感じです♡
元々大きめなんでしょうかね〜。
旦那は身長ありますが。
40w変えて3270gなら、結構普通なサイズでしょうか?✨- 2月1日
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
いいですね(^o^)
元々、皮膚が弱く直ぐかぶれちゃうんです。
点滴の針が刺さってた所も痒くて掻いちゃってます。
腕はボロボロです。
外すと張り返しがあるって聞きますし、頚管も短くなったと。
女の子可愛いですよ!
いいですね、旦那さん身長あって。
うちは、私より低く細身です(笑)
だから、先生に旦那さん大きくないのに、赤ちゃん大きいねと言われました。
遺伝もあると聞きました。
私が4300㌘で産まれたので(笑)
普通だと思うんですけど(笑)
大きいと会陰切開した後が痛かったです。
総合病院では、37週で産ませると言ってました。
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
その血糖値は、どうですか?
私は点滴を30週で外したら、血糖値が下がりました‼
朝だけインスリン注射して血糖値測るのみになりました。
赤ちゃんは相変わらず大きいです(笑)
-
いろママ☺︎
お久しぶりです✨
お返事出来ずじまいですみません。。。
点滴外して、いい方向に向かってるんですね!!✨
よかったです(๑•̀ㅂ•́)✧︎
赤ちゃんが大きいのは、ママもそうだったからですかね😊気にすることないですね✨
このまま順調でありますように🙏🏻
私は2回目の日内変動血糖検査で経過良好との事で、食事制限のみで4w後まで検査はありません!
1日1,600Kcalの病院食のみで頑張ってます( ̄^ ̄)ゞ
おととい、張りが頻繁で点滴をが2A20から2A25に上がっちゃいました😂
おかげで張りはおさまりましたが、正直不安もあります。
けど!頑張るしかないので、なんとか1日でも多くお腹に入れとけるように日々乗り切ります✨- 2月12日
-
みきママ
返事遅くなりました。
病院食のみで、よかったですね(^o^)
この頃は、夕飯までにお腹が空くようになっちゃいました(笑)
張り落ち着いてよかったですね!
私は、昨日の内診で頸官が短くなってて(-_-;)
子宮口が開いてないからいいと。
先生には、点滴しないと言われました。
このままで大丈夫なのと不安な気持ちになってます。
また退院の話をされ、もうこれ以上言っても無理なので諦めました。
今は、34週まで安静にして過ごすしかないと思ってます。- 2月16日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
私は上の子の時も2人目も妊娠糖尿病です😫
身内に糖尿病は居ないのにな...
上の子は個人病院だったから入院はなく、自己管理でしたが2人目は総合病院なので管理入院になり食事療法で済んでいます。
退院してからは自分との戦いでとても辛く誘惑や仕事と上の子の育児でストレスを感じるとお菓子を食べてしまい自己嫌悪に陥っています😭
あと少しなので自分に負けないよう頑張りたいです😊
-
いろママ☺︎
やっぱり一度妊娠糖尿病になると、2人目もそうなるんですかね?
私も身内に糖尿病は居ません😿
食事療法もまた大変ですよね💦
私は入院中なので病院食のみで、正直物足りないです(笑)
ふりかけもガマンしてましたが、ついに自分のふりかけをかけちゃいました(笑)
仕事と育児もされながらは大変ですよね💦
ストレスも溜まりますよー💦
私もお菓子食べたくて仕方ありません。。
というかアイスが食べたい😭
あと少し、お互い頑張りましょうね!!!✨- 2月12日
-
ちい
1人目になると2人目もかなりの確率でなると聞きました👂
病院食は味気ないですよね〜
早く色々気にせず食べたいですね😄あと少し頑張りましょうね〜☺️- 2月15日
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
こんにちは✨😃
数日前に退院して、出産する病院に入院してます。
36週まで。
家に帰って安静に出来ないのと、分割食を作るのが不安で。
病院にいれば安心ですし😆
りさまるさんは、血糖値落ち着いてますか?
-
いろママ☺︎
こんにちは☺︎✨
結局出産する病院に移ったんですね(。-∀-)
36wまでならあと少しですね!
確かに家に帰るとお子さんもいらっしゃるし、安静は無理ですよね💦
子どもいなくても安静は無理です(笑)
病院だと安静にもできるし食事も出てくるし、安心だしいいですよね〜。
ここまでくると入院も慣れっこで(笑)
血糖値は食事制限で落ち着いてますよ◎
たまーーに、おやつも食べたます😆- 3月4日
-
みきママ
スゴイですね😄
食事制限で血糖値が安定してるなんて😆
私は内服薬を飲み初めてから、上がり初めました💦💦💦💦💦
1800カロリーの分割食に変わりました😅
夜食におやつが出ます(笑)- 3月4日
-
いろママ☺︎
まぁ自己採血で、低い時もあればちょこっと高めの時もあるけど、異常な程ではないです◎
蕃爽麗茶も飲んでます(笑)
内服薬で上がるんですね💦
それは困った💦
夜食におやつっていいなぁ✨- 3月4日
-
みきママ
内服薬は、点滴と同じ成分が入ってるので、血糖値上がると言われました。
夜食には、重いロールパンが出たりします(笑)- 3月4日
-
いろママ☺︎
そうなんですね。。
てか点滴とか内服薬とかクスリで血糖値上がるとかやめて欲しいですよね!!
改良して!!笑
ロールパンが!でもうらやましいです🥐- 3月4日
-
みきママ
おはようございます。
蕃爽麗茶気になって、買って来てもらう事にしました😆
食べる順番気にして食べてますか?- 3月6日
-
いろママ☺︎
おはようございます(^ ^)
私は蕃爽麗茶合ってたみたいで、飲むと飲まないとでは違いました!!
みきママさんも始めるんですね♡✨
一応、野菜→主菜(肉・魚)→ごはんって感じで気にしてはいます◎
ご飯は冷めた方が血糖が上がりにくいってネットで見たので、御膳きたらまず蓋を開けて冷ましてます(笑)- 3月6日
![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきママ
合ってる飲み物でいいですね😁
今まで食べる順番をりさまるさんと同じだったんですが、教えてもらった順番で朝食を食べたら、一気に上がりました💦💦💦💦💦💦💦💦💦
ショックです😢
-
いろママ☺︎
え!なんでだろう😂💦💦
ほんと血糖って謎ですよね〜(×∀︎×๑ )
いいと思った時に意外と高いとか
高いかなーって感じたとき低いとか。。
わたし先週おやつ何度かつまんだからかはわかりませんが、先週2,600g位かなって言われて、今日35w5dで推定体重3,000gだそうです(笑)
デカすぎてびっくりしました(›´ω`‹ )- 3月6日
-
みきママ
先生に聞いたら、週数が上がってるからねと言われました。
ストレスになりますと言っちゃいました(笑)
今健診してもらったら、2700㌘でした。
薬飲んでるので張りがないだけだと思うんですが、陣痛に繋がるか分からないし、大きいので考えなきゃねと言われました。
デカイとビックリしますよね。
私は毎回言われてます(笑)
転院した病院で、2人出産した人は、エコーで言われてた㌘より大きかったです。
エコーは、誤差があるので分からないと思いました。- 3月7日
-
いろママ☺︎
お久しぶりです☺️
この度、21日に3,120gの女のコを出産しました!!
37w0dで退院し、37w6dでの出産でした!
母子ともに元気です◎
みきママさんも母子ともに元気に、安産できる事をお祈りしてます✨- 3月25日
いろママ☺︎
そうだったんですね(´._.`)
最初聞いた時はほんとショックで
同じく、やっと前向きに頑張ろう!!
って思ってた矢先なので泣きたくなりました。
食事療法だけで済むなら耐えられますよね!!✨
さっき、副師長さんと話しして、色々大変な事とかもあるけども、一番大事なのは五体満足で生まれてくれること、オギャーって声を聞くこと。今はたいへんだけど必ず終わりはあるからって✨
ありがとうございました😊✨