![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ねこバス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこバス
同じく!!不満です!
結婚を期に都内から神奈川県に引っ越したので、こんなに劣っているとは知りませんでした…。
![ふくろう3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくろう3
私も同感です!
児童手当で所得制限があるのはわかりますが、医療費助成も所得制限があるのでガッカリしてます。
子供が病院にかかるのって、所得は関係ないですよね。
私は川崎市ですが、子供が生まれる前に住み始めたので、こんなにケチなら都内に住めば良かったと思います。
-
くろ
ほんとそうですよね。
川崎もそうなんですね。。。
自治体によって違うってコメントもあったので。。- 1月26日
![えがちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えがちゃん
神奈川でも自治体や病院によって健診費かからないし、医療補助も所得制限ないですよ。
-
くろ
そうなんですか???
じゃあ他の区はタダだったりするってことですよね。。- 1月26日
-
えがちゃん
健診費は病院が設定できますからね💦
特に横浜は税収がかなり赤字みたいですし、育児に回ってこないんでしょうね😱- 1月26日
-
くろ
そうなんですね。。。。。。。それは。。。まずいですよね。。- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同感!
児童手当も医療費も制限ばっか。
保育園料はバカ高いし。
-
くろ
はたらいて所得増えれば払えとか。
ほんとなんのために働いてんだか。。- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチは神奈川県ですが、医療費助成で中学に上がるまでは基本は病院代かからないですよ!自治体によるかと思います!!ちなみにウチの町だと、2人目以降は保育園も無料です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
くろ
そうなんですねーここ来る前は都内だったのと対して、時間なかったので医療費まで調べられず。。
とりあえず賃貸なので出るときには慎重に調べてから買いますヽ(´o`;- 1月26日
![ふくろう3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくろう3
共働きですが、働く意味がなくなりますよねー。この世の中じゃ。
専業主婦していた方がいいみたいな制度ですよね。
現状の日本は子育てしにくい世の中ですよ
-
くろ
ほんとに。
わたしは今はたらいてますが、とくに40位からの男性の上司にはまったく育児は理解されません。
こないだなんて子供が熱出たと言って帰ろうとしたら家庭の事情をもってくんな!といわれ。
そもそもそういう契約ではたらいてるのに。です。
そのひとは子供いないしわかんないんでしょうけど、だからっていい方ってもんがあるとおもいます。
ベビーカー持ってれば邪魔扱い、子供が泣けばうるさいと言われ。
そのくせはたらいて税金おさめろ、もっと産め。なんて。
ほんとに子育てするようになってから、日本での生きづらさかんじてます。
ほんとに都内のど真ん中で潤ってる区とかしか優しくないのかなっておもってしまいます- 1月26日
![ふくろう3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくろう3
いるいる。
うちの会社にも独身オンナが同じような事言いますよ。同性としてありえないですし、乳児が居ても遅番しなくちゃいけないおかしな会社なんです⤵︎女性が働く会社なんですが…。
育児に対しての理解が乏しい国ですよね本当に。
何が少子化対策なんですかね。
改善されてもほんのごく一部。
働いて、税金納めるのがバカらしいですよね〜。
-
くろ
少子化対策。とかやってても、暮らしてる人たちの育児に対しての偏見がひどすぎます。
会社以外でも妊娠中からかんじてきました。
育児の大変さを理解しろとはいいませんが、見下す人たちはなんなんでしょう。
ほんとなんのために高い税金はらってんのか。。むなしくなります。
北欧のシステム見習って欲しいです。- 1月27日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
わたしも神奈川ですが
中学生までは医療費かからないですし
妊婦健診もかかりませんでした😅
-
くろ
ちなみに何区。。とかはいえないですよね?( ;´Д`)?- 1月27日
-
ゆ
わたしは相模原です (>_<)
横浜や川崎に比べて田舎なので、、
同じ県内でも自治体が違うと大きな差になるんですね😞- 1月27日
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
同感です!
子供を授かる前に家購入してしまいました。
川崎市住まいですが、保育料もバカ高いし、東京のほうがよっぽど安いです。
こんなことなら23区じゃなくても東京で探せば良かったと後悔です…
-
くろ
おなじクロさん ですね(^^)
都内は人が多いのは多いけど使えるお金も持ってるってことなんですかねー。。
住むところによってちがうってのはやめて欲しいですよね。- 1月27日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
横浜です。
実家は都内ですが、引っ越して来てびっくり〜‼️
コメント見ていてさらにびっくり!横浜は保育園料も高いのですか?😵💦
-
♡
横浜…というか神奈川です!すみません😂✨
- 1月26日
-
くろ
実家都内なんですか!羨ましい。。
わたしは地方なのでヽ(´o`;
保育料。。わたしはこんなもんかと思ってましたが都内はもっと安いのかな。。
なににいちばんびっくりされましたか??- 1月27日
-
♡
うちは幼稚園希望なので保育園料のことに関しては分かりませんが、助成金についてはびっくり…
実家の方は高校生まで医療費ただでした😭😭- 1月27日
-
くろ
そうなんですよねー。。
都内はてあついですよね( ;´Д`)- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
神奈川県というより、市区町村によりですかね。
私は神奈川県在住ですが、自宅のある市は子供の医療費助成は中学卒業まで無料です。他に2人目がいれば保育料は半額、また2人目が1才になるまではオムツやミルクなどが貰えます。(毎月ポイント付与されその範囲内でカタログから選択し宅配されます)
ですが、同じ神奈川県内で他の市にある実家は子供の医療費助成のみで小学3年生までしか出ません。
-
くろ
物凄い差ですね。。。
そんなにちがうもんなんですね。。- 1月28日
-
退会ユーザー
引越す際、住む可能性のある地域の助成金・制度関係を調べましたが、子供、高齢者ともに全然違いますね~- 1月28日
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
横浜市戸塚区住みですが、子供の医療費はいまのところ1度もかかったことないですよー
-
くろ
今のところはかかってませんが、来年あたりに特定の収入より上の人はかかってくるとしって。。- 1月28日
-
橘♡
そうなんですねヮ(゜д゜)ォ!
私のところは特になにもそういうの言われてないので多分地域によりけりか、収入が高い人には通達があるのかもですね
うちは収入高くないので、多分その制度にはひっかからないですね- 1月28日
![hoshiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hoshiko
うちも神奈川県ですが、医療費助成は充実してる方かなぁと思っています。所得制限がなければ中学卒業まで医療費はかからないです。
ただ予防接種の助成などは全くないので、任意の予防接種が高いので負担が重いなぁと思ってます。
-
くろ
うちは来年所得制限ひっかかりほうでびくびくしてます。。。。。- 1月28日
-
hoshiko
私も4月から働くので所得制限に引っかからないか心配です😥
- 1月28日
くろ
おかしいですよね!!??そんなに回すお金ないんかい!とつっこみたいです。
埼玉とかも無料ですよね?
わたしも都内にいたので、差がありすぎてびっくりです。ねこバスさんはいえ購入したのですか??
ねこバス
ホント、うちらの住民税何に使ってるの?って感じです‼
夫の実家が横浜市なので、マンション購入してしまいました…。夫も義姉も横浜市はすごく住みやすいよと言ってましたが、保育園も激戦だし、児童館ないし、公立中学は給食ないし、都内からそこそこ距離あるし…あまり住みやすいとは思えません(^o^;)
埼玉も無料なのですね!
くろ
公立中学は給食ないんですか!!??
はじめてしりました。。。。ヽ(´o`;