※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼mama🌼
子育て・グッズ

完母で母乳が過剰で悩んでいます。授乳方法や対処法を知りたいです。母乳ポンプを使用中。

贅沢な悩み、とよく言われるのですが。完母の方で、母乳の出が良すぎてこれ困る!こうやったら上手く授乳できる!などあればぜひ教えていただきたいです🙇🏻‍♀️みなさんと"あるある"を共有できれば嬉しいです!

出過ぎる人は出過ぎるなりの悩みがある😫と私は思っています!!

〜私の授乳状況〜
・現在生後1ヶ月の女の子を育児中👧🏻
・出産直後からかなりの量の母乳が出ており、今のところ完母でなんとかやっています。
・母乳の量が足りているのか、はたまた多すぎるのか、いつも不安…
・シャワーのように母乳が出ることがあり、授乳中赤ちゃんが溺れる(笑) 結構な頻度でむせています😂
・赤ちゃんの口から漏れ出したり、母乳パッドが上手く受け皿にならなかったりで、下着がびしょ濡れになりがち😭
・妊娠中から母乳パッドは必須アイテム!!
・最近ピジョンの「母乳ポンプ」を購入。授乳前の圧抜き、シャワーのように勝手に出てくる母乳の受け皿として活用中!!買ってよかったなと思う商品です。

コメント

はじめてのママリ🔰

はい!私も出産直後からかなりの量よ母乳が出ています🙋‍♀️
現在生後2ヶ月になったばかりです
母乳の量が足りてるのか多すぎるのか心配になるのわかります!
私も今でもピューッとなる時あってビビります!笑
そしてめちゃくちゃ申し訳ないくらい子どもも何回もむせる時あります😔
母乳パッドが上手く受け皿にならずびしょ濡れになるのも分かります😭
特に夜間帯、私は子どもの隣で眠るのですぐに子どもを確認出来る様にいつも子どもの方を向いて仮眠を取っていて起きたら下にしていた側の下着からパジャマから濡れてる日が続いて濡れる箇所に今ではパッド2枚つけて対応してます!😭
さらには最近では、反対の胸の方も浸水被害にあったので今では夜間両側にパッド2枚必須になってます😭

母乳ポンプ良いんですね!また時間のある時に調べてみます!

こういったことを話せる所が無かったので何か嬉しくもありとってもありがたいです!
共感出来過ぎました!笑
ありがとうございます😊✨

  • 🌼mama🌼

    🌼mama🌼

    たくさん共感してくださって私も嬉しいです😂
    横向きで寝ると漏れますよね、分かります…(泣)仰向けで寝ると赤ちゃんも見えないし、私はおっぱいがかなり張ってきて気持ち悪くなります🌀
    パッド2枚対策いいですね😳思いつきませんでした…私もやってみます!

    最近は、最初に母乳ポンプで搾乳してから授乳すると赤ちゃんが咳き込むことが減りました。合う合わないはあると思いますが、また調べてみてください!

    • 5月5日
みお

書かれている授乳状況が一緒でしたのでコメントします😊

母乳のシャワー分かります🤣
母乳量ですが、体重計測できなくても、平均ほどの赤ちゃんの排泄回数があれば量は問題ないと思います!

授乳始めの母乳をタオルなどでおさえてからあげ、むせるのを防ぐよう助産師さんにアドバイスもらいました🙂母乳ポンプあれば解決ですね✨

だんだんと量が調整されると思いますが、
母乳が出る方は乳腺炎に気を付けてください👍

  • 🌼mama🌼

    🌼mama🌼

    コメントありがとうございます😌♡
    排泄量は平均的かな?と思います。
    私も初めはタオルでおさえていたんですが、タオルもびしょびしょになるし毎回手洗いしてから洗濯機に入れるのも面倒になってきて、、😂なので、出た母乳をポンプの中に入れて、授乳が終わったら捨ててます🤱🏻

    赤ちゃんが飲める量と私の母乳が早くマッチしてくれるのを祈るばかりです🙏🏻笑
    ありがとうございます♪♪

    • 5月5日
ものの

母乳シャワーあるあるですね笑
母乳足りてるかなって不安になりつつも過ごしていたら確実に重くなっている娘…考えるだけ無駄な時間でした‪🤣‬笑

母乳パッドは「ふつう」じゃ足りませんね~。
生理ナプキンみたいにナイト用が欲しいです。
大判で吸収量多めのタイプ。

基本胸元は母乳臭いので漏れても色が変わらない服しか着れません着れません😂
実母は子育て中、買い物に出たら知らないおばさんに「あなた母乳染みちゃってるわよ」と言われ恥ずかしい体験があったそうです笑

この時期は出かけることもあり、授乳出来る時間・場所がなかなかとれない為、1日1回ほどミルクをあげますが…おっぱい痛てぇぇ…となります😭💦

  • 🌼mama🌼

    🌼mama🌼

    私の娘もどんどん重くなっていっているので、足りてるんだろうなぁとは思いつつ…来週の1ヶ月検診がドキドキです😂笑

    たしかに、大容量のパッド欲しいですよね(笑)パンパンになって、パッドの接着面から漏れそうになったこともあります😂

    私もタイミング等でたまにミルクをあげることがあるんですが、1回ミルクを挟むとおっぱいが大変なことになりますよね(笑)

    • 5月5日
マーガレット

わたしは妊娠中は全くそんな兆候なかったのに、産後3日目から噴射したタイプです😅ですが夜〜午前中はガンガン出るのに夕方にかけて極端に枯れるので、コントロールが難しくて…😓
うちも午前中はよくむせるし溺れてます笑 母乳外来で「前搾りしてあげて、」と指導を受けたので.必ず前搾りをしています。あと乳房がパンッパンに張って吸いづらそうなので、蒸しタオルで温めて基底部マッサージして乳輪ほぐして…ってしてます。そうすると第一陣?の薄い母乳がピャーピャー勝手に出てくれるので、面倒ですが続けています😅
こんなに母乳パッド代がかさむとは思っていませんでした…あと出産前に「授乳に使えるし♪」とまとめ買いしていたブラトップが全部着れなくて(胸が大きくなりすぎました)、授乳ブラめっちゃ買い足しました😓

  • 🌼mama🌼

    🌼mama🌼

    時間によって量に差があるんですね💦それは難しい😭夕方に向けて温存しときたいですよね😂

    前搾りはやっぱり必須ですよね、、分かってはいたんですが、おっぱい欲しそうに泣いている娘を見ると、絞るよりも早くあげたくなってしまって😅笑
    ここ数日は前搾りの大切さを実感して、できるだけ時間作るようにしています💦授乳前に一手間いるのが大変ですよね…

    ブラのサイズも難しいですよね、私はもともと小さい方だったので、こんなに大きくなるとは思ってなくてサイズ失敗しました(笑)

    • 5月5日