※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かせると起きる問題に困っています。抱いていると眠れない状況で、育児方法を忘れてしまいました。どうしたらいいでしょうか?

生後2日の赤ちゃんがいます!母子同室です!

夜間、授乳したら寝てくれるのですが
そこからが問題です!💦

ベッドに寝かせると背中スイッチで起きます。

かといってずっと抱いてたままだと
私がゆっくり眠れません...

どうすればいいのでしょうか😭

3人目といえども、新生児の育てかた
忘れちゃってます、、

コメント

あおいママ

抱っこ布団(トッポンチーノ)良かったですよ😁だいぶ背中スイッチが軽減されました!

  • mamari

    mamari


    抱っこ布団良いんですね🥺!

    抱っこ布団卒業するとき
    逆に眠れなくなったりしませんか?💦

    • 5月3日
  • あおいママ

    あおいママ

    回答遅れました🙇‍♀️
    うちは大丈夫でしたよ😃
    寝返りするくらいのタイミングで勝手に外れました

    • 5月8日
くま

入院中はバスタオルしか借りれなかったので、それでお雛巻きしてました😊
そのおかげか3時間は基本寝てくれてました😊
助産師さん達も赤ちゃん預かる時はみんなお雛まきしてました!

  • mamari

    mamari


    おひな巻き、上の子たちもしたことないので調べてみます!😳

    • 5月3日
  • くま

    くま

    お雛まき、慣れれば凄く簡単にできますよ!
    丸まった体勢なので赤ちゃんも落ち着くみたいです!

    • 5月3日
はじめてのママリ

私も7日目なんですが、3日目のときにそれと同じことがあり、悩みましたが次の日体重減ってると言われてミルク足すことになり、母乳は出てる(はってるし3人目なのでなんとなくわかるのに)のになんでってなりましたが、赤ちゃんがまだ自分で飲む力がないから出てきにくいから飲みやすい哺乳瓶であげるのも助けになるんだよって言われて体重増加のために母乳でててもミルク足す形になりました😅

るいん

入院中は
限界です!って夜は預けてました笑

退院したらずっと一緒なので笑

おくるみでまいてました!
おくるみで巻いて抱っこ
→寝る→おくるみのままベットへって感じですねぇ

おくるみに体温残ってると着地成功しやすいです。

これもその子によると思いますが😭
あとはミルクをたらふく飲ませる!笑笑