![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子乗せ電動自転車での駐輪や移動が大変で、改善策を知りたいです。ヒップシートなど効果的な方法はありますか?
1歳前後で賃貸住み、
子乗せ電動自転車乗ってる方にしつもんです!
自転車のバッテリーと自由に歩きたいざかりの子供とヘルメットを持って駐輪場までエレベーターで降り、狭い駐輪場でバッテリー接続、子供のせ、他の自転車を倒さないように出て行く→帰りはその逆パターンを行うのかめちゃくちゃ時間かかります。
特に帰りは子供はまだ外で遊びたい帰りたくないと手をマンションのは逆の方向に引っ張るし、無理やり抱っこすると反りかえるし、座り込んで泣きわめくし笑
バッテリーは重いしで毎回カオスです笑
みなさんどうしてますか?ヒップシートとか買ったら色々改善されますかね……?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バッテリーを持って…って乗る度に充電されるんですか?それとも盗難防止で?
うちも賃貸マンションですが、バッテリーは盗難防止のために自転車本体に100均のチェーンで繋げてます🖐
歩き出す前後の頃はヒップシートを持って行ってます😊買い物はカートに乗せるけど、嫌がったらヒップシートで抱っこできるし、駐輪場から荷物持って抱っこして…って大変なので😂
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
バッテリーロック買ってつけてます!
移動先でも使うのと、
荷物減らすのに便利だったのでヒップシートつけてました😆
バッテリーは重すぎて、
子供と一緒に持ち歩いた事まだないです😣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!盗難防止で抜いた方が良いと自転車屋さんに言われたのでそうしてました🙄100均のチェーンどのようなものか教えてもらえませんか🥹?
やはりヒップシートあった方が良いですよね‼️腕2本じゃ足りないって毎回なってたので😂
退会ユーザー
うちは自転車屋さんで自転車用のチェーンロック付けといたらいいって教えてもらいました😂
拾い画ですが写真のようなセリアとかに売ってるよくある自転車用のワイヤーロック?を使ってます🖐
買い物袋が2つだったりトイレットペーパー買ったりすると腕が足りないですね🤣
はじめてのママリ🔰
普通のチェーンのやつ取手にかければよいのですね⭐️
ありがとうございます💓買いに行ってきます‼️
退会ユーザー
バッテリーの取っ手と荷台のあたりとを繋げる感じです😊