※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男のお食い初めは普段着だったが、長女の際は袴を着せたいと考えている。普段着でお食い初めをする人は少ないのか、袴を着せるのが一般的なのか気になる。

長男のときは自宅でのお食い初めということもあり、白い普段着のロンパースを着て行いました。
普段着なのでカジュアルなかんじで、今風の袴ロンパースや洋装のロンパースなどは買いませんでした。

今度長女のお食い初めがあるのですが、調べるほど長男が普段着で行ってしまったのがよくなかった、袴着せればよかったなと思い始めてしまいました。

長女のときは着せてあげようかなと思っていますが、長男のときは普段着だったのに…という思いもあります。

普段着でお食い初めやられる方なんてほぼいないのでしょうか?今はみんなインスタみたいに袴着せるのでしょうか?

コメント

deleted user

2人とも自宅でやって袴着せました😊!

上の子で出来なかったことを下の子の時にやる!はあるあるじゃないでしょうか?

私はやってます😂
上の子の時もっとこんな服着せれば良かった、こんなことすれば良かった、こんな写真撮ればよかったって思ったのは上の子が大きくなってからだったので
やってみないと何事もわからないですよね💦
なので下の子の時に全部やりました!笑
後悔はないです!!!

年子ママ(21)

わたしは袴ロンパースを着せましたが、
従姉妹3人はお食い初め自体長女の時だけしかやってません😂
そんな感じでそれぞれご家庭のやり方があるので、主さんが着せてあげたいならそれでいいと思うし、長男くんの時着せてあげなかったからやめよう!ならそれでいいと思います✨インスタにあげないだけで普段着でやる方も、インスタにあげてる方みたいに特注の袴着せてあげたりする方も様々だと思うので、気にしなくてもいいのかな〜と思います!
女の子だし余計着せてあげたくなりますよね🫶🏻

moon

2人とも幼児用のお着物を着せました。
上の子は私のお下がりです。
下の子はお着物買いました。

着物風は好みじゃ無いので、無ければ可愛い服で全然良いと思います。