
寝返りのお手伝いは必要でしょうか?生後4ヶ月の赤ちゃんが寝返りの練習中で、止まってしまうことが多い場合、少し手伝ってあげると良いです。どう手伝えば良いかについても教えてください。
寝返りのお手伝いはした方が良いんでしょうか?
生後4ヶ月でもうすぐ生後5ヶ月になります。
最近ちょくちょく寝返りの練習頑張ってるのですが、いつも写真のような体勢で止まってしまいます。
これ以上回ろうとすることも無ければ戻ろうとすることもなく、この姿勢でしばらくキープしてることが多いです🤣
こういった時は少しお手伝いしてあげた方が良いのでしょうか?
またその場合は何をどうしてあげればいいのでしょうか?笑
- りりり(妊娠23週目, 2歳3ヶ月)

退会ユーザー
ちょっとお尻を押してあげたりしてましたよー!🥰

退会ユーザー
私はお尻を押してました!🤣

退会ユーザー
いいのか、悪いのかはわかりませんが、お手伝いしてました😁
足ができているときはそのままの姿勢から頭を気をつけながら背中を軽く押してました😁

ママリ
寝返り始まったら大変だぁ💦💦って思ってたので、お手伝いしてなかったです😅💦
何もしなくても勝手にクルッと回ってました😂

𝐌🤎
おしりを押してあげたり、健診では足をもってくるんとする手伝いしてあげて〜って言われてました🙌🏻

3児ママ
おしりは出来てるので、肩を押すと感覚掴んで出来るようになりますよ☺️

てぃがママ🔰
お尻を支えてアシストしてました🤭
よく目を離した隙に成功したりしてるので気をつけてます😂

りりり
まとめての返信ですみません💦
みなさんコメントありがとうございます🤍
お尻や肩を押してあげて少しお手伝いしてみようと思います✨
コメント