※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もに
妊娠・出産

無痛分娩と自然分娩で悩んでいます。産院を探している中で、距離や条件で迷っています。無痛を希望していたが、近い病院は自然分娩のみで悩んでいます。どちらを選ぶか迷っています。

無痛分娩にするか自然分娩にするか悩んでいます。

妊娠初期で、里帰りをするので産院を探しています。
これまでずっと無痛分娩でやりたいと思っていましたが、よくよく探してみると
①車で20分ほどの距離にあるがあまりにも高額
②無痛で条件良いと思ったところは車で40分〜1時間か
かる、検診で通うとなると公共交通機関で1時間
③実家から1番近いところは車で5分で、病院自体は良いけど自然分娩のみ
というラインナップで悩んでいます。

無痛は譲れないと考えていたはずなのに、自分の優先順位がわからなくなってしまいました。
何かご意見いただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

私も無痛が良かったですが、
無痛にもリスクがあると助産師の友人に言われ辞めました。

結局、救急で運ばれ早産になったため産みたかったところでは産めませんでしたが、
強いて言うならNICUのある病院だったり、家から近いところ(通いやすい、何かあった時に行きやすい)を選ぶのが1番かと思います🙏

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。早産ということで大変だったのですね…!リスクを考えるとやはり近い病院が安心ではありますね…

    • 5月3日
ちょこ

私の場合、自宅から近い病院にて計画無痛分娩を予定していましたが当日になって回旋異常(赤ちゃんが逆回りに間違えて回転して出てこれなくなること)になり、出血多量で緊急帝王切開になりました。
10時間以上分娩台で唸っていたのに結果15分で大病院から先生達が駆け付けてのお産になったので大変でしたが母子ともに無事出産することが出来ました。
無痛分娩にしても自然分娩にしても、緊急の際連携のとれる大きな病院が近くにあるかを第一条件に考えられても良いかと思います。
産むのは私達母親ですが、結局バースプラン云々より赤ちゃんが無事に産める環境かどうかが大事だと思います。

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。壮絶な出産お疲れ様でした。それについては考えていなかったので新たな発見です🙇‍♀️もう少し考えてみます。

    • 5月3日
  • ちょこ

    ちょこ

    こちらこそグッドアンサーにお選び頂きありがとうございます✨
    無痛分娩で産むんだ〜♪と、のほほんと考えての初産だったのでまさか自分が帝王切開なんて…と全く知識がないままの手術になり、コロナ禍だったため立会いも面会も遮断された中泣きながら産みました😂
    でもすぐに娘の泣き声が聴こえてきて、「ほ…本当に人が出てきた…」とホッとしたと同時に変なところに力が入っていたので
    産後しばらくは出産の痛みより筋肉痛でしんでいました🤣笑

    • 5月6日
  • ちょこ

    ちょこ

    おまけ話ですが、帝王切開になったので手術扱いで保険がおりて最終的に出産費用を引いても30万程+になったので
    産まれてきた娘から早速親孝行してもらった気分になりました笑

    • 5月6日
deleted user

無痛は譲れないと思うなら絶対無痛にした方がいいです✨
自然分娩を選んで陣痛きてから後悔しても辛いので😭💦
①はいくらなんでしょう?
私は②でした!車で40分かけて行ってました🔥

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。①は込み込み100万となります💦頑張って通われたんですね!検診等は自分で運転していましたか?免許はあるのですが大きいお腹で行けるのかという不安もあります。

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たっか、、😱😱
    私も無痛、個室でしたが手出し18万で済みました💦
    検診は34週まで自分で行ってました!

    • 5月3日
  • もに

    もに

    手出しだと40〜50万くらいかと…やはり現実的じゃないですね🥲そうなんですね!もう少し考えてみます。

    • 5月3日
くろぱん

その状況なら①か③にすると思います。
②は少し遠いですし、普段の検診で通うのもお腹が大きくなると大変ですし、いざ出産となった時に間に合わなかったらどうしようかと思います。

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。やはり距離は重要ですよね。もう少し考えてみます。

    • 5月3日
はじめてのママリ

無痛分娩でも陣痛はある程度進まないと打てないこと
麻酔にリスクがあること(産院の信用度)
高額になることを考え
どうするかですね。。

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。リスクは承知の上での検討ですが、やはり費用はネックですね…もう少し考えてみます。

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

友達は無痛分娩で産院をきめましたが、実際は出産日お産が立て続けで初産だからと後回しにされてたら超スピード出産で結局自然分娩になりました。計画無痛分娩にされるなら上記心配はないのですが、友達みたいになる可能性があるなら2は選択肢にはないなと思いました😫

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。間に合わなかったという話も聞きますね…計画はどちらもやってないのでその可能性もあります💦

    • 5月3日
ママリ

無痛分娩で出産しました!自然分娩は経験したことないのですが、無痛でも十分痛すぎて 自然やとこれの倍痛いの?!って考えたら、かなりお金はかかったけどお金出してよかったなと心から思ってます🥹 (私はかなり痛みに弱いタイプなので参考にならないかもですが、、)

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。無痛でも痛みがあるのは覚悟していますが、実際きついのですね💦やはり無痛の魅力が…

    • 5月3日
あや

私も悩みましたが30〜40分かけて無痛分娩がある産院に行っていてそこで出産します!全部の産院に無痛分娩あればいいのに、、、って思います😂

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。調べると意外と1時間以内ならという回答も多いと感じています。ちこさんはどのように通われていましたか?免許はあるのですが大きいお腹で運転できるのかという不安もあり…。本当に、もう無痛も一般的な考え方だと思うのでもっとできるとこが増えてほしいです🥲

    • 5月3日
  • あや

    あや

    私は車で通っていますが旦那がお休みの時に検診を入れたりして送ってもらったりしてる時もあります!!
    ですよね🥲増えて欲しいですよね🥲

    • 5月3日
かにゃん

2人とも計画無痛分娩で出産しました😌✨

私が産んだ病院は自宅から車で1時間かかります😭💦
確かに通院は大変でしたが、無痛分娩は絶対に譲れなかったので、頑張って通いました😂😂

1人目は麻酔がよく効いての出産で2人目はお産が進むのが早過ぎて麻酔が効かずの出産だったのですが😱💔
改めて1人目の出産は、だいぶ痛みを軽減して出産できただと実感しました😌

なので無痛分娩はとてもおすすめですよ😌✨

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。やはり無痛が魅力的です🥲通院はご自身で運転されていましたか?免許はあるのですが大きいお腹で運転できるのかという不安もあり…。無痛からの自然はだいぶきつそうです💦お疲れ様でした。

    • 5月3日
  • かにゃん

    かにゃん

    自分で運転して通ってました😌ただ、わたしの場合、臨月になってもお腹が大きくならなかったので(妊婦と気付かれない程でした)無理なく運転できましたが、妊娠中の運転はやはりリスクもあるかもしれません🥲できればご家族に送迎を頼んだ方が安心かもしれません🥲

    ありがとうございます😌✨
    もにさんもご自分が納得いく病院、出産方法で無事に出産できますよう、応援しています🥺💓

    • 5月3日
きなこぱん

私なら3にします☺️❤️
1人目は車で40分のところに通ってましたが結構しんどかったです!車で毎回行けるならそれでも頑張れますが検診公共交通機関で通うしかないならかなり面倒だなーと思っちゃいます💦
1のあまりに高額はどのくらい高額なのか分かりませんがそれでも無痛!!と思うなら私なら1にします☺️
産後は2週間検診もあるし新生児を連れて遠い産院に行くのチャイルドシート嫌いな赤ちゃんだとずっとギャン泣きとかしてるとメンタルにきます💦
無痛にするしないは、もにさんが決めるしかありませんがメリットデメリットをしっかりと理解して無痛を選択するなら良いと思います☺️

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。①は込み込み100万ほどします💦通院はご自身で運転されていましたか?免許はあるのですが大きいお腹で運転できるのかという不安もあり…。確かに産後も考えると距離は重要ですよね。もう少し考えてみます。

    • 5月3日
  • きなこぱん

    きなこぱん

    手出し100万ですか😱😱😱えーさすがに無理ですね😱💦その値段なのにそこで出産している人がいるなんて😱すごいですね!
    通院は自分でしてました!1人目も2人目も予定日になっても自分で運転出来てました☺️
    私は無痛分娩は自分の中で選択肢になかったのでそこは参考になりませんが良い決断ができるといいですね!

    • 5月3日
  • もに

    もに

    わかりにくくすみません💦手出しだと40〜50万ほどになると思います。それでもやはり高額…
    予定日まで!笑それなら②も視野に入ってきます🤔

    • 5月3日
えり

一人目の時、②でした。車で30分でしたが💦
検診の時は問題ありませんでした。ただ、陣痛が来てからの車の揺れは相当キツかったです。陣痛が来るたびに、旦那に車を止めさせてました。そして、無痛分娩といえども、痛かったです(笑)

二人目は近所の病院で自然分娩でしたが、2時間で終わり、一人目の時より楽でした。

でも、それはやってみて自分の体に合うかどうかだと思います。無痛分娩を選択することで、不安が和らぐなら、やってみるべきです(^^)一人目のようですし、そんなにすぐは出てこないので。
私は「産む時に痛いの嫌だ」と思っていたので、無痛分娩を選択した一人目の時は安心して妊婦生活を過ごせました。

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。無痛でも痛みがあるのは覚悟していますが、車も相当きつかったんですね💦無痛から2人目自然に変えられたのはすごいです…!何か心境の変化がありましたか?やはり想像できない痛みは怖いです…

    • 5月3日
  • えり

    えり

    車の揺れはほんとキツかったです🥲いつもは30分かけて行く病院だけど、1時間はかかったと思います。
    そして、ひとり目も病院に着いて3時間で産んだので、無痛は要らないな、それよりも二人目の時もあの車の揺れに耐えられん、と思ってしまいました。上の子のことも考えなきゃいけなかったですしね。

    • 5月3日
  • もに

    もに

    それは早いですね。1人目の子がいるとさらに制限ありますよね…ありがとうございます、もう少し考えてみます。

    • 5月3日
ばんびちゃん

悩みますよね!⚡️
私は無痛分娩にしました!かなり悩みギリギリまで「やっぱり自然分娩で行けそうな気がするぅ!」と、挑みましたが、いざ陣痛が来たら早々に「やっぱり無痛にしてください!!😫」と叫びました(笑)

選択条件としてもう少し項目を追加してみてはどうでしょう?☺️

たとえば...
⭐️麻酔はどのタイミングで入れてくれるのか
→痛みをほぼ感じないよう早々に麻酔を入れてくれるところと、陣痛が来てしばらくしないとしてくれない所など、病院によってタイミングが違うようですよ!
⭐️途中変更可能か!
→とりあえず自然分娩希望で、保険として途中で無痛に変更できると思うと安心材料になります!
⭐️万が一に備えられるか
→NICUなどが設備されているか。
⭐️ご飯はおいしいか
→唯一の楽しみがこれしかない...笑

私の地域でよく聞くのは、やはり通院は大変ですから、出産院変更日可能ギリギリまで近場の病院通って(確か私の地域は34週くらいまでに届け出せば変更可能でした!)その後はちょっと頑張って無痛がある病院に通う。という感じで使い分けてましたよ🙆‍♀️
ただ、万が一、34週待たず途中で切迫で入院!という可能性もあることを考えると、1度無痛がある病院に受診しておくのが良いと思います!
受信歴がないと出産させて貰えないので💦

無痛もメリットデメリットあるので一概におすすめは出来ませんが、私はもし次があるとしたら120%無痛を希望します😅

余談ですが私の場合、無痛でしたが赤ちゃんの頭が大きく、吸引分娩になり生命保険から保険(30万)がおりたので無痛代が、ペイできました🤣💗

  • もに

    もに

    回答ありがとうございます。細かな条件まで教えてくださり助かります。リスクも承知の上でやはり無痛は魅力的ですね…。吸引分娩でも保険がおりるのですね!何もないことが1番ですがそれは大きい…!目から鱗なので、保険についてもよく調べてみます。

    • 5月3日