
コメント

ぽんぽん🍒
アデノウィルスは名前の通り扁桃腺やリンパ節に潜んでウィルスが増殖しますので、扁桃腺の腫れや白い膿がみられるのが特徴ですよ😊
熱が下がってきたのであればウィルスとの戦いも落ち着いてきたと思うので、徐々に扁桃の腫れも落ち着いてくるかと思います😆💓
ウィルスだと全く抗生剤は効かないですが、熱が長引くようであれば細菌感染を起こしている可能性があるので抗生剤を使うようになるかと思います🤔
のどがかなり痛いと思うので、食欲はあまりないかと思いますが、お粥やゼリー、うどんなどの飲み込みやすいもの、食べられそうなものを少しずつ食べられれば良いかなぁと思います☺️💕
水分はとれそうですか?😳
うちの子は調子が悪いと(今もですが)ご飯をまともに食べなくて、ゼリーや牛乳、アクアライトは欲しがります😂
色々ウィルスをもらってきて大変ですが、お互い頑張りましょーーー🤗✨
長文失礼いたしました🙏

ぽんぽん🍒
やだーん💓
メッセージうれしいですー☺️
ありがとうございます♪
うちも薬コントロールして、日常生活に戻れ、、、
やっと、やっと1歳になったら打つべきだったヒブ、肺炎球菌、MR、水痘、おたふくワクチンが打てましたー🥹❤️
成長が楽しみであり、さみしくもあり、、、楽しまなきゃ損ですもんね🥲💓
頑張りましょ🥰
-
はじめてのママリ🔰
日常生活戻れてて何よりです〜🥹✨
ワクチン打てて良かったですね‼️今、麻疹でてますもんね💦ほんとに打てて良かったです😭
分かります‼️昔の写真とか見てると成長早くてちょっと寂しいです😂
今を楽しんでいきたいですね🥹✨
ありがとうございます💓💓- 5月16日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます😭こちらの投稿を朝方見て、抗生剤を飲まそうと決心して朝ごはん後チャレンジしましたが、嫌がり一口しか口に入れられませんでした😞昼ごはん後は、無理やり口の中に塗り込んでやろうと思います。。
水分は取れています!薬はヨーグルトに混ぜてたのですが、長引く投薬(風邪薬)で嫌になったのかヨーグルトもゼリーも食べなくなってしまいました💦抗生物質はお薬飲めたねチョコ味に混ぜたのですが本気で嫌がってました
熱は下がったままなので喉の腫れもまた引いて来ますかね?でも先生も二次感染?で細菌感染してるかもと言ってました
毎日泣いて起きて機嫌も悪く本当に親の私たちも疲れてしまい、薬飲んで早く治ってほしいというのが本音です😱
ぽんぽん🍒
お薬はほんとーに母親を悩ませますよね😭💦
次女は水で溶いてスポイトであげればチュッチュ吸ってくれるんですが、長女が敏感さんで小さい頃色々チャレンジしましたー😂
・おくすりのめたね
・だんご状に練って上顎に貼り付けて水飲ませる
・牛乳にまぜる
・牛乳にまぜてチョコレートシロップをまぜる
・バニラアイス(濃いめの)に混ぜる
・バニラアイスに混ぜてさらにチョコレートトッピング
・かき氷シロップとともにかき氷にかける
などなど、他にももうキリがないくらい😂💦
それでもダメな時はダメだと諦めました☺️✨
飲ませようと必死だと子供も余計嫌がるんですよね😅笑
ご褒美にバニラアイス、ってことで混ぜてみてはいかがでしょう?🤔
細菌感染している場合には抗生剤飲まないとなかなか治らないですが、ウィルスだった場合には徐々によくなるかと思います🤔✨
私、扁桃炎よくやるんですが、抗生物質がほんとーに効くんですよ🤣💦
つまり細菌感染なんですよね🥲🥲🥲笑
余談でした🫢
ほんと、早く良くならないと親が白目剥きますよねえ🙄🙄🙄
お互い育児頑張りましょうねえ〜😆💕
はじめてのママリ🔰
またまた詳しくありがとうございます😭スポイトで吸ってくれる子とかいるんですね…めちゃくちゃ助かりますね🥲✨
昼は、だんご状にして上顎に押し込みました💦キレてましたが吐いてはないので少しは入ったかと思います😭アイスを食べさせたことがないのですが、一回あげてみようと思います!最近もう薬飲ませられるというのが分かっているのか、慣れた食べ物以外はことごとく嫌がります😣
分かります!!実は私自身も先週から扁桃腺やられてて抗生物質飲んでます😭抗生物質効きますよね😞飲み切らないと逆にダメみたいに言われたので、抗生物質飲ませ出したら意地でも3日間飲ませようと思います😱
でも、今まで昼食完全に拒否だったのが今日は少し食べてました!治りつつあるのか、抗生剤効いてるのか…もう少しと信じて頑張ってゆきます😭
本当にめちゃくちゃ励まされました💦ありがとうございます😭😭
ぽんぽん🍒
実はですね、小児科で働いていた時に先生のアドバイス受けながら子供が薬を飲むのに苦味を感じ辛い飲み方はなんなのか調査したことがあるんですよ🤔✨
その時に、苦味を感じ辛かったのがハーゲン○ッツのバニラアイスだったんですよね🫢
長女は1歳代の時はかき氷、3歳代はバニラアイスチョコソースがけが好きでした🤣
薬の時にしかチョコソースがけにしなかったので嫌だけどなんだかんだ喜んでましたw
飲み切らないとダメとは言いますが、薬の苦味で吐いちゃう子もいるので、無理なら無理で仕方ないかー、くらいに考えた方がいいかもしれません🥲
タミフルはとにかーく苦くて、何してもダメで自然治癒でした😂😂😂
あら、扁桃炎仲間🫢💓笑
季節の変わり目やら疲れでもなるので困りますね🥹
ちょっとずつでも食べてくれると安心ですよね💓
いつか治る日はきますから気負わずいきましょーーー😆💕
少しでもお役に立てればと思いコメントし始めたら毎度長文で申し訳ないですー😭😭😭🙏
はじめてのママリ🔰
やっぱり医療関係の方だったんですね!!あまりにも詳しいので、そうかなあと思っていました🥹
ハーゲンダッツのアイス買って来ます😭今日家にあるアイス食べさせたらひとくちで嫌がりました…
抗生物質も、無理であれば仕方ないと言っていただき心が軽くなりました😭
そして今朝は、なんとまた発熱💦💦アデノウイルスが残っていたのか、扁桃炎なのか、、38度と前よりマシなので扁桃炎ですかね、、やっぱりちゃんと抗生物質飲ませてあげないとですかね😣
いつか治る日がくる😭そうですよね。長引いて来てほんとうにいつ治るんだろうと思ってしまいますが、もう少しと思って頑張ります😭😭
何回も本当にありがとうございます😭
ぽんぽん🍒
そうなんですー😂💦
アイス、冷たくて嫌がる場合もあるので無理せずで良いと思いますよ☺️💓
一度解熱してからの発熱だと再びアデノということはなさそうなので、扁桃炎もしくはその他の何かになってくるかと思います🤔✨
水分はとれてますか?🥺
熱が続くようだったり、あまりにも具合が悪いようでしたら、休日診療やっている病院がありますので調べておくと良いかも知れません🤗💕
ほんとうちも日々風邪っぴきで吸引、吸入、内服の毎日ですが、小さい体で戦っててえらいなぁ、がんばれー!ってそばにいて見守るしかできないですし🥺💦
大人なら抗生剤飲めば治るってわかるけど、子供からすれば嫌なのに苦いもの飲まされるだけですからね🥲💦(おまけにママの顔が必死で怖い😳)
あんまり薬も飲めず熱も下がらず、脱水になるようでしたら病院受診を検討してみてください☺️
はじめてのママリ🔰
ぽんぽんさんーーー😭毎日ぽんぽんさんのコメントが励みになっています…(本当に😭✨)連休にこんな投稿にお付き合いくださり本当にありがとうございます😭
昨日あれからぐったりし出したので心配で休日診療連れて行きました💦かなり大きな病院で…ぽんぽんさんと全く同じことを言われました!!アデノ治って別の感染症もらっちゃったかなとのことでした。ただ、扁桃腺の話をしたところ診てくれて、これの熱かもね、腫れてるのでやはり抗生剤飲ませてあげてくださいとのことでした😢水分はかなり欲しがるので、脱水にはなってないから重症じゃないよ〜と言われ安心しました。大きな病院で先生も2人で診てもらってこの診断なので、怖い病気が隠れてるとかじゃないなと思えたのでまたひたすら看病がんばります😣
いやほんとにめちゃくちゃ怖い顔で薬飲ませてるので、子どものトラウマにならないか心配です😂必死に飲ませたからか今日は解熱し、食事も食べています(T-T)✨まあ好き嫌い激しいし機嫌もめちゃくちゃ悪いのでまだ喉痛いんだと思いますが…💦もう少しかなぁ…そういえばうんちが緑色になりました😱薬の影響でしょうか…
ぽんぽんさんのお子さんも吸引とか吸入などされてるんですね🥲もうみんなこういうのを経験していくんですね💦小さな体で頑張ってるってほんと思いますよね😭いつか頑張って薬飲ませて良かったって思える日がくるよう今はがんばるしかないですね😣
ぽんぽん🍒
休日診療行かれたんですね😌💓
診てもらって一安心ですね🤗
脱水だと点滴しなきゃなのでこれまた痛い思いせず済んで良かったです☺️✨
少しずつでも良くなると母は安心ですよね😆💕
うちは上の子が喘息、アトピー、アレルギー性鼻炎、などもろもろアレルギーがあるので、風邪ひくとすーぐゼロゼロヒューヒューします😂
下の子も明け方の咳き込み等もひどいので喘息疑ってます🤔
あ、うんちの緑色はおそらく抗生剤の影響ですよー😊
腸内細菌にも影響するので、そのせいだと思います✨
治って元気になれば、あれ?いつ調子悪かったんだっけ?くらいになるんですけどね🥹
子供の調子悪い時は母親のメンタルも不調になりますよね、、、🤣💦
薬飲ませなきゃ、水分とらせなきゃ、何なら食べられるかな、っていっつも必死ですからね😭💦
もう先は見えてきてると思うので、あとすこーし頑張りましょ😆💓
はじめてのママリ🔰
一安心でした🥹そして、ようやく今日子どもの様子がいつもと同じようになってきました✨(ご飯をのぞいて…喉のせいなのかわがままなのかご飯は本当に選り好みするように😰)この報告をできる日がきて嬉しいです!!
確かに💦私はもう点滴してくれ!と思ってましたが、点滴も嫌がりますよね🥲しないに越したことないですね
お子さんアレルギーがあるのですね😣私も自分がアレルギー体質なので娘さんの辛さ分かります😭周りでも喘息のお子さんいる方多いです😢入院してる子もいるし大変ですよね😣小さいながらも戦ってるんですね😭成長とともに良くなっていくと良いですね🥲
うんちの色安心しました!抗生剤ちゃんと飲めてて良かったです💩
子どもの病気自分のこと以上にメンタルやられますね!!もうずっと気が張ってました😭ここから自分もうつらないように気をつけます。。
はじめてのママリ🔰
そして、詳しく分かりやすいご説明と、いつも明るく励ましてくださる言葉にとても救われました🌸本当にありがとうございます😢
医療現場でぽんぽんさんのような方に会えたら私のような患者さんとても励まされると思います😭
私はママリでですが、ぽんぽんさんにお会いできて良かったです😭✨これからも何度も子どもの病気やケガに遭遇してハラハラすると思いますが、必ず治るときがくると信じて頑張っていきます🥹
今さらですが…💦ぽんぽんさんご一家が楽しいゴールデンウィークを過ごされていますように!🎏✨
ぽんぽん🍒
復活してきましたねー💓
うちも体調不良のあとしばらく好き嫌いとムラ食いがありましたよー😂💦
そして本日夜中の2時から次女が咳き込んで泣いて、寝たのが4時半…🥹
母は眠い目を擦って頑張って仕事行って参りました🫡
気温のアップダウンのせいもあるのか、風邪っぴきのおちびちゃんが多いですね🤔
私も旦那もアレルギー体質なので、仕方ないなぁと思ってます🤣
仕事柄、胸の音聴いたりSpO2測ったり吸入追加するタイミングを見計らったりが家でできるのでその辺は安心ですかね🥹💓
子供の病気って心配ですよね😭ちょっとしたことも気になったり🤔✨
すぐ相談できる環境があると助かりますよね😌✨
子供の風邪すぐもらっちゃいますよねえ🥹💦
今度は我が家の次女の番みたいです🫡
内服と貼付薬、場合によっては吸入追加で様子見てみようと思いますー🤣✨
大変なことも多々ありますが、すーぐおっきくなっちゃうので、お互い子育て楽しみましょー☺️💕
ぽんぽん🍒
今気づきました、すみません🥲
とーーーっても嬉しいお言葉ありがとうございます☺️💕
これからもお仕事頑張れそうです😌💓
GWはほぼ仕事でしたが、本日は家族団欒、ゆったり過ごします☺️
はじめてのママリさんもゆったりと過ごせますように🥰
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです〜✨バタバタでなかなかママリゆっくり見れず今ごろになってしまいすみません😭
今週、やっぱり心配で目やにや鼻水がひどかった日は休ませたのですが、何とか調子戻ってきました〜😭とりあえず普通の日常に戻れ安心しております…🥹
ぽんぽんさんの次女ちゃんどうですか?😭夜中の看病ほんとうにお疲れさまでした😣咳き込むと2時間くらい寝れないんですね…見てるのも辛いですね😢睡眠不足のなかお仕事行ってお母さん本当にえらいです👏😭
家で胸の音聞いたりとかできるの素晴らしいです!!医療職の方の特権ですね🥹
遅くなってしまいましたが、体調が良くなってることを祈っております😢✨
看病しているときは、これいつまで続くんだろう…と生きた心地しませんでしたが、確かに過ぎるとあっという間ですね💦こうやってあっという間に大きくなってしまうのですねー😭本当子育て楽しんでいきましょう!!🥹