※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

娘が英語を習いたいと言っています。スマイルゼミの英語コースや学研の英語コースを検討中で、効果的な学習方法を知りたいそうです。

2年生の娘が英語を習いたいと言い始めました。

過去にチャレンジの国数だけやってて簡単すぎてやめました。

スマイルゼミの通常で入ってる英語はどんな感じですか?
オプションで英語のコースつけるとどんな感じですか?

学研の英語のみのコースも検討しています。

ただ、週1回40分程度だと大して身に付かないですよね、、
それならスマイルゼミかな?と思ってます

実際に習ってるかた教えて下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

元通信教育の社員です。
英語習いたいと言っているのであれば、通信教育では無く英会話スクール等をおすすめします!

通信教育は頭に情報を叩き込むだけでアウトプットが少な過ぎるので、語学の勉強には向きません…中高生でテストのために英語を習うのであれば通信教育でも良いですが😂

私が言うのもなんですが、英会話スクールに通いつつ、そこで習った歌や会話文を家で繰り返したり、英語のYouTubeを見たりした方がよっぽど身につきます😂

  • ゆめ

    ゆめ

    いまの時代とちらがいいんですかね、、
    わたし的には学校で困らないように英語に触れてほしいと思ってますが小さいうちは英会話から入った方がいいんですかね😫

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちを目的にするかだと思います!
    授業や勉強(テスト)のためなのか、英語でコミュニケーション取れるようになるためなのか🤔

    前者であれば正直何でも良いですが、後者は実践がないと日本に溢れている文法分かるけど喋れない人になっちゃいますね…

    でもゆめさんは、学校で困らないようにと考えているのであれば、前者なのかな?と思います☺️

    うちは英語は学ぶものでは無く身につけるものと考えているので、英語を使って行動をする習い事をさせたり、ゆくゆくはインターナショナルスクールに入れるつもりです!

    • 5月3日
レイ

オンライン英会話はどうでしょうか?定額で毎日レッスンできるところもありますよ。
学研はわかりませんが、通うなら公文の英語という手もあります。私自身は公文の英語をやってましたが、中高の英語のテストで困らなかったです。
今は、パルキッズというオンライン教材を子どもにさせています。これも完全に自宅型で毎日英語に触れることができます。

  • ゆめ

    ゆめ

    オンライン考えてなかったので探してみます!

    以前国語で公文に通ってたんですがわたしも娘も性格に合わずすぐにやめてしまったんですよね😭
    英語も毎日10枚ずつとかひたすら問題解くかんじですか??

    • 5月3日
  • レイ

    レイ


    公文の英語は初めのうちは機械(ペン?)でプリントの発音を聞いてリピートして…の繰り返しだと思います!英語に慣れたら書く練習も入りますよ。

    • 5月3日
みー

年齢が違うので通常コースの英語のレベルはわかりませんが、英語プレミアムは同じ内容なので参考になればと思いコメントさせていただきます😊

昨年からHopコースをやっていて最初はボディパーツや色など簡単な単語から始まり
1年の最後の方にはフレーズで問題や出題される感じでした。

英語を楽しむのであれば良い教材だと思います♪

ただスマイルゼミだとアウトプットに繋がらないので、
英語を話せるようになりたいのであれば英会話教室の方がオススメかと思います(*´꒳`*)

  • ゆめ

    ゆめ

    5歳でもフレーズで問題までいけるんですね!
    親としては学校で困らない英語学習してほしいけど本人は英会話とかのほうが楽しそうですよね😳

    • 5月3日
○pangram○

スマイルゼミでオプションで英語プレミアムしてました!今は忙しくて手が回らないので(本人が)、少し時間が空いたらまたやろうと思ってます。

英会話教室も行ってました😊

通信教育で、手の空いた時にやるなら,スマイルゼミ良いと思います😄

いま別の習い事に夢中になり、スマイルゼミも義務的にこなしてますが、普段から英語を音声付きでちょいちょいやりたいなら、全然ありです!

うちの子はスポーツの習い事してて、外人の子がいたりしますが、積極的に話しかけてますよ😄

英語を習うのも良いけど、普段の生活に英語に触れ合ったりするのももっと良いかなと思います😄