![mh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の妊婦が自宅安静中で旦那さんの協力が得られず、ストレスを感じています。心の対処方法をアドバイスしてください。
本当にただの、愚痴です( ・-・̥ )
現在29週、子宮頸管27mmで自宅安静と言われ早1週間。
なるべく安静というのが、どの程度か分からず仕事は休みに入らせてもらい
家の事は普通にしてますが、それ以外は横になっています。
ですが、ここ数日あきらかにお腹の張りが増え
夜になるとお腹の張り、痛み、頻尿に腰痛で、ぐっすり寝る事ができません。
ここで本題ですが、主人はかなり歳が上で54歳です。(初めての子供です)
もともと家の事は何もしないですし、この歳だし言っても変わらないと思い諦めていましたが
この度、自宅安静を言い渡された為その旨を伝えると
「仕事は行くな。なるべく家で横になって。」と言ってくれました。
ありがたい事なのですが、私からしたら「で?」って感じです。
そこから変わった事と言えば、私が洗濯物を干す時一緒に干してくれるようになった事です。
昔からご飯、洗濯、掃除、家事全般
「しなくてもいいが」と良く言われますが結局後回しにしてるだけで、最終的にするのは私なんですが?
今日は朝ご飯、昼ご飯を作り、さすがに晩ご飯はキッチンに立つとお腹が張った為
袋ラーメンで良い?と聞きokだったので(ご飯にはケチをつけません)
キャベツともやしだけ、家の目の前のスーパーで買ってきてほしいと伝えると
「うぇ〜」と言われたので、自分で買いに行き
キッチンでイスを出して座ったまま、イライラした顔で作ってると「そんな顔するなら野菜入れんでえーよ」と言われ(ちなみに私は食べません)
「じゃあ自分で作って!!」って伝えると
「いや、ほんとオレが作ったもの食べれんくらい不味いから〜笑」と言われ、更にイライラ。
「しんどいのに、野菜入れてくれてありがとう。」
一言なぜ言えない?
自宅安静中なのに、何も協力してくれない旦那さんをもつ方いらっしゃいますか( ・-・̥ )?
どう心の対処をしてますか?もしいらっしゃれば、アドバイスお願いします!!
- mh(1歳7ヶ月)
コメント
![アプリコット🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アプリコット🍑
54年間1人で暮らしたことが無い方なんですか?
その状態でよく頑張りました…というか頑張ってはいけない気がします💦
私はつわりでつらかったときに、旦那にご飯作ってもらいはしませんでしたが、「今日は動けません。ご飯は買ってきてください」と伝えていました。自分がつらい思いをしてまでご飯用意したくなかったので、そこにお金をかけてもいいかなと考えました。
なのでハッキリ動けないことを言って、〇〇やって欲しいと具体的に伝えてはどうでしょう?
それでも動かない場合は、病院に相談して助産師さんや先生から言ってもらうといいかもしれませんね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自宅安静期間なんですよね?
本当に動いちゃだめですよー!!!トイレと食事以外は横になっているってことですよ😢
動きすぎです!
旦那さんは奥さんのお腹に赤ちゃんがいて、その命がいま脅かされてることわかってるんですかね?29wに生まれてしまったら赤ちゃんと奥さんが大変辛い思いをすることわかって無いですよね😠💢自分のごはんと子どもと奥さんの健康、どっちが大切なんだ!!!ご飯作るの下手なら弁当でも買ってこい!!
対処は、お腹の赤ちゃんとmhさんがおかれている状況をよく説明して、出来ないことを伝えることです。お腹の赤ちゃんが大切だから、あなたが(旦那さんが)やるのと分からせましょ!
そんで、本当はこんなこと妊婦さんにやらせたくないですが、やってほしいこと箇条書きにして、見せてください。
-
mh
優しいアドバイスありがとうございます!
動きすぎだと言って頂き、目からウロコです👀
自分が大げさなのか?とかばかり考えていたので心が楽になりました。
出来ないことを伝える=あなたがやる
を分かってもらえるよう伝えてみようと思います!!
本当にありがとうございます🙇♀️- 5月3日
![mk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk
なるべく安静の程度ですが
わたしの感覚だと
トイレ、お風呂以外は横になって
家事などは全てやってもらう
という認識なので
かなり無理されてる印象です💦
安静にされてないですよね?と言われるレベルかと、、、😭
ご主人は結婚されるまで
ほんとになにもされてこなかったのでしょうか?
これを機に覚えてもらった方が今後の為だと思います!!
料理とかいまは材料切って合える素みたいなのも売ってますし
お惣菜などに頼るのもありかな?と思います!
-
mh
優しいアドバイスありがとうございます!
皆さんに言って頂いて、初めて動きすぎだと気づきました!
私自身、我が家の稼ぎはほぼ旦那で私はパート。楽をさせてもらってるから、家の事は全て私の仕事。
と思って9年一緒に過ごしてきたので、私の責任もあります🥲
お惣菜を買うなど、私がしてこなかったので
今後の為だと思い、明日買って来てと頼んでみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 5月3日
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
偉すぎる👏🏼
勝手に感情移入して読んでたんですが、
野菜入れる入れない以前に作らせんな!
食べれんくらい不味いもんしか作れないならお惣菜でも買ってこい!
って思いました笑
(失礼なこと言ってごめんなさい)
野菜買って来てじゃなくて
なんか買って来てじゃダメですか💦
-
mh
優しいアドバイスありがとうございます!
涙でました🥲
そうなんです!作らせんな!
やっと今日イライラしていた根本を思い出しました。
心で思っていたやつ、、、それです!!
同感してもらえるってこんなに嬉しい事なんですね。
本当にありがとうございます🙇♀️- 5月3日
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
自宅安静って言われた時のぱぱさんのために
っていう文書を産院に作成してもらって渡して欲しいですよね。
私もよく無理はするなと言われます。
でもそれで家は何か魔法にかかったように綺麗になるわけではありません。
私は自宅安静と言われた時
私がしていいのは
ご飯(作るのはダメ食べるだけ)トイレ、2日に一回のシャワー(これは言われなかったけど自分でそう決めました)あとはひたすら寝る、ソファで座るもダメ
なのであとはお願いします!と言いました。
洗濯機や掃除機の使い方なんて口頭で伝えればわかるだろうし、
ご飯は冷食の牛丼とかパックになってるのをネットで頼み、仕事休みの日とかにレトルトのカレーなり、冷食なりを買ってきてもらいご飯だけ炊いてもらいました。
これを機に旦那さんに変わってもらいましょう!
mhさんが一人で頑張る必要はないんですよ(^^)
うちの旦那も何もしないタイプですが、早く帰ってきた日とか、パスタとかYouTube見ながら作ってたら楽しくなったのか今日はこれにしようかなーとか作ってくれましたよ笑
しょっぱかったけどありがたかったです😌
長くなりましたすみません😅
mh
優しいアドバイスありがとうございます!
そうですね。一緒になって9年なので、45歳まで実家暮らしでした🤮
なるほどです!そうですよね。つらい思いをするくらいならお金をかける!名言です!
明日から「買ってきて下さい」使わせてもらいます!!
ありがとうございます🙇♀️
アプリコット🍑
一人暮らし経験無いんですね💦それは厳しい😭
これから出産された時のためにもお掃除ロボットとか食洗機とかの導入も考えていいと思います!
ご自身の負担を減らすのが一番優先です!