※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三兄弟mama
子育て・グッズ

息子はマイペースで特定の友達ができず、不安を感じています。特に女の子との関係に悩んでいます。

年中の息子について相談させてください。

3月生まれということもあり少し周りより幼いです。
また、次男だからなのか?個性だと思いますがかなりのマイペースさんで。自分の世界?言い分を持っている感じです。

4月になりクラス替えをしてから毎日毎日違う子と遊んだと言います、最初のうちはみんなに話しかけれてすごいなと思っていたのですが逆に特定の子ができずです。
給食の時間、好きな子と食べていい日だったみたいですが女の子(しっかり者)と食べたかったみたいですが他の子がその子と食べてしまうため『〇〇はだめ』と女の子に何回か言われてしまったようです。
上の子のときは年少とときから特定の子がいつつ、他の子と遊ぶという感じだったのでこんなにも特定の子ができないのかと不安もあります、、、。

コメント

マメ太郎

私も年中のころ、友達いるのかな😂と思って懇談会で先生に相談しました!

男の子は特に、誰々と遊びたい!と言うよりあのオモチャで遊びたい!とか虫取りをしたい!のように遊び優先だと聞きました😊
なのでやりたい遊びをしている子と一緒に遊んでいますよ。と教えてもらいました🙌

年長の今でも、仲のいい子はコロコロ変わりますし園後に遊んでるのを見ててもみんな誰とでも遊んでる感じです😊💕

女の子はすでに誰々ちゃんと遊びたい!ってあるらしいです🤔

nakigank^^

そんなに特定の子と遊ばないと不安ですか?!😳

息子はお気に入りの女の子と遊ぶことは多くても、今日はこの子とこの子、今日は知らない名前の子とかばかりですが、特に気にしたことなかったのですが、もしかして気にしないといけないことなんですか?!😱

こもも

うちの長男が特定の友達を特に作らないタイプです。
性格だと思いますが、誰とでもすぐに仲良くなり浅く広く友達作りが出来るようです。
そのおかげもあり、小学校に入学してすぐに友達出来てましたよ〜🙌(校区外の保育園通ってたので、同じ保育園の友達1人もいませんでした😩)
次男は未満児の頃から特定の友達と遊ぶタイプですが、それでもクラス替えの度に少しづつ友達が変わってる感じです!次男の方が小学校入学してから、友達出来るか不安です😂
そのうち気の合う友達と出会えたら仲良く遊ぶと思うので、温かく見守ってあげましょ〜☺️