
赤ちゃんの名前を決めるのが難しいです。名前診断も凶が出て悩んでいます。他の方の名前選びエピソードを教えてください。
赤ちゃんの名前どうやって決めましたか!?
性別も分からないし気が早いのはわかるのですが
暇さえあればどんな名前でどんな漢字にしよ〜
って考えているのですがなかなか決まらず💭
候補に挙がったものもあるのですが
名前診断するとあまり良くないらしく、、
色んな漢字にしてみたりしたけどどれも凶が💦
診断をすごく気にする訳でもないけど
凶と出ているとやっぱり気になったり🤣笑
こうやって決めたよ〜とか
こんな名前付けたかったなどあれば
ぜひ教えてください🕊
- はじめてのママリ(妊娠39週目, 1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
四字熟語からとりました!😆🩷
いい意味で、漢字もみて
4つの文字のうちの2つとりました🤍

歳を取らない二児の母
上の子の時は候補を出してこれってやつを決めていたのですが、産まれて顔みたら旦那がなんか違うってなって候補にあった別の名前にしました!
下の子の時は読みはもう妊娠中には決まっていて漢字は産まれてから考えました!
-
はじめてのママリ
生まれて顔みたら違う!ってパターンあるみたいですよね🤣
生まれてから決めるっていうのはすぐ決まるものですか!?
わたし優柔不断なので迷ってしまいそうです、、笑- 5月2日

あっちゃん
1番は画数にこだわりました!
名字と相性良い漢字の中で、意味もあわせて考えました。
また息子は夫の名前から一字、娘は私の名前から一字とってます☺️
-
はじめてのママリ
画数もやっぱり気になりますよね〜🤣
夫と私の名前も考えたんですが、なんかどう組みあわせても微妙で、、笑- 5月2日

ママリ
上の子は本を見て、いいなと思う名前に丸をつけていきました!夫にも同じようにやってもらって話し合いながら候補を絞っていきました!
画数も気にしすぎると使いたい漢字が使えなくなったりするし、難しいですよね💦1番使いたい漢字にしようと思ってましたがその漢字がまさかの凶でさすがにいけないかな…と思って変えました💦
-
はじめてのママリ
なるほど!本を使う手もありますね🤔
凶と出ると付けづらいですよね💦
夫が気に入ってる名前があるのですが、どの組み合わせにしても凶が無くならなくて😅笑
わたし的にも可愛いと思う名前なのですがほかの名前も検討しないとかなと考えています、、- 5月2日

はじめてのママリ🔰
生まれる季節の季語とか四字熟語から発想を得たり、漢和辞典でいいなと思った意味の字から考えました☺️
読み下せる名前が好きで(大きな志で大志とか)、もう一つの漢字はすぐ決まりました✨
姓名判断は全く調べていません😂
ただの占いに大事な子供の名付けを左右されるのも嫌だなぁと思って💦
凶がない名前も伸び代ない人生になるからダメっていうのも読んで、尚更気にする意味が見出せなくなりました😂
-
はじめてのママリ
季語いいですよね〜!!
秋に生まれる予定なので秋にまつわる名前がいいかなって思っています😌
女の子だと尚更結婚したら名前変わりますもんね、、
私もめっちゃ気にしてる訳でもないのですが意外と周りが気にしている方多くて影響されて気にしちゃってる感じです🥲- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
女の子でも変わらない可能性は今の時代十分高いので、子供の性別で敢えて考え方を分ける必要もないのかなと思います😌
我が家は特に口出しされずでしたが、生まれた後に「どうやって名前決めたの?姓名判断とか?」と言われたので、「姓名判断なんて昭和の雑誌の企画から始まったエンタメですよ〜」と言って流しました😂- 5月2日

あ🔰
ちゃんと意味のある名前を付けてあげたいので、読みから考えるのではなく漢字から考えてます🌟
姓名判断はあえて一切してません😓
姓名判断を気にしてたら一生名前決まりません😂笑
姓名判断でその子の全てが決まるわけじゃないですし。。。
自分がつけてあげたい名前をつけてあげるのが一番だと思っているので😊🌟
-
はじめてのママリ
姓名判断してるとキリないですよね💦
夫が気に入った名前があるのですが、どの組み合わせで漢字を考えても必ず凶が入っているのでどうしたもんかと🥺- 5月2日

退会ユーザー
こんな子に育って欲しいな😊というイメージを端的に表した名前になってます🤗
私は名付けは画数より大事なことが沢山あると考えてるので、例えば苗字が変わっても変な意味にならないか(かなこ→大場かなこ→大馬鹿な子、みたいな事です)、隠語に該当しないか、有名な犯罪者や被害者などを彷彿とさせないか、漢字の意味にマイナスイメージが無いか、読み間違えしないか、字面のバランスなど…は気にしてましたが画数は気にしてません😊
-
はじめてのママリ
確かに!!そこのところも大事ですね💦
名前だけでいじられたりすることもあると思いますし、本人もコンプレックスになるような名前になってしまったら嫌ですもんね🥲
私もそこのところは気をつけて考えようと思います!!- 5月2日
はじめてのママリ
四字熟語からとるの素敵ですね!!
私には全く、その案ありませんでした🤣
四字熟語からなら素敵な意味の名前がつけられそうですね🫶🏻