
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べるのに時間がかかり、泣いてしまうことが悩みです。食べさせるタイミングや量に困っています。対策を教えてください。
生後6ヶ月です!
1ヶ月前から離乳食スタートして、なかなか泣かずには食べてくれません🥲
トータル40、50gの量をあげるのに40分以上かかってしまいます。
ミルクを先にあげたらお腹いっぱいで食べないし、機嫌いいタイミングであげても途中からギャン泣きしてしまいます。
泣かずに食べてくれるのを待つしかないのでしょうか🥲
なにか対策あれば教えていただきたいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まるで娘の事かと思うくらいです😅泣いたらもうあげるのやめてました💦10ヶ月までご飯からの栄養ではなくミルクの栄養で育ってきた娘です🤣いまだに食べるのが遅いので時間はかかりますが150〜200g食べるようになったので、「その内食べるから!」という先輩ママの言葉が分かりました!笑
無理矢理食べさせてしまうと余計に嫌になってしまうかもしれないので…待つのが1番だと今では思ってます💦

mikan
少し離乳食お休みしてみてもいいかもですね、ギャン泣きはつらい😭
よく食べる子食が細い子と個人差あるので、無理にあげなくても大丈夫かなぁと思います!
私の場合ですが、食事は楽しい時間と思ってほしいので、嫌がったりぐずり出したら途中でもごちそうさましちゃいます😊
60g作って完食のときもあれば10gだけの時もありますよ
私の分も少し用意して、オーバーに楽しく美味しそうに食べてます🫣それ見て笑ってくれて、モグモグ再開してくれたりします。双子にあげながら自分も食べるの大変だけど笑
ちなみに、長男は離乳食はバクバク食べてたけど、2歳なる頃には少食になってしまって今も細身。
長女はその逆で離乳食嫌いで大変だったけど今はよく食べるぽっちゃりさんです笑。
なので、頑張りすぎなくても大丈夫だと思います♪

たろう
食べてるうちにお腹が空くみたいで、離乳食中に怒り始めることがあるのですが、合間に麦茶ではなくミルクをあげるようにしたら、離乳食もよくたべるようになりました!
はじめてのママリ🔰
わーー10ヶ月も😭大変でしたね😭
泣き止ませるためにもう踊りながらあげてます。。。。笑
はじめてのママリ🔰
踊りながら😨💦普段のお世話だけでも大変なのに本当にお疲れ様です💦