
子育てに不安とストレスを感じている女性がいます。夫との関係もうまくいかず、SNSに逃避してしまう状況で、自分を甘やかすことに罪悪感を感じています。
眠れません。
子供の寝顔を見ながら
あぁ可愛い…
でも、自分には抱えきれないくらい不安ばっかりで
この子を育てられるのか…
就職したこともない免許もない資格もない
これから、計画立ててどんなふうに生活して
保育園小学校中学校入れて
そんな事が私にできるのか
私はとても大変な事をしてしまったんじゃないかと
なんだか無限に不安が込み上げてきます。
旦那とも全く上手くいかないし、
今まで散々家族や周りに迷惑かけて出産させてもらえたので
これ以上心配もかけられない。
産んでからもう半年以上経つのに
生活も家庭内も気持ちもなにも落ち着かなくて
引き籠りがちになってしまいます。
これでは息子の為にならないし
外に出なきゃと気持ちを切り替えるんですが
モヤモヤが止まらなくて何をしてても顔が暗くなってしまいます。
甘ったれた母親で息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです…
不安を紛らわすために
さっきからツイッター、Facebook、インスタ、ママリを延々とループしてます(._.)笑
これがまた悪循環なのはわかってるのにやめられません。
文章もまとまりがなくてわけわからなくて申し訳ないですm(_ _)m
- こまめ112(8歳)
コメント

(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
こんにちは♫
子供の寝顔ってとっても可愛いですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
イライラして怒っちゃった時、
ごめんねって寝顔見ながら言ってます笑
全部いっぺんに考えるから、
不安になるんじゃないですか??
いっぺんに全部こなせていたら、
みんな完璧な人生な気がします(>_<)
あたし自身そんな偉そうな事言える立場
じゃないけど、
ひとつずつ解決策を見つけて、
努力して、解決していけば、
不安もなくなっていくはずです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
SNS見てると、独身の人とか、
遊んでる人とかみるといいなぁって
思っちゃいませんか?(๑˃̵ᴗ˂̵)笑

chikoyuki
子供からしてみたら、ママが就職したことないとか免許も資格もないとか、そんなことどうでもいいことで、
ママがいつも笑顔で楽しく、自分にたっぷり愛情もって接してくれていることの方がずっと大事なことですよ^_^
変に知識があって、あれしなさいこれしなさい、こうしなきゃまともな大人になれないよと口うるさいママよりも、
自分のことちゃんと見てくれて、やりたいこと応援してくれるママの方がずっと心強いと思いますよ^_^
それに7ヶ月だったら家に引きこもりがちだって全然大丈夫です^_^
いずれ幼稚園や保育園に行くようになれば、ちゃんとそこで人との関わり合いを学べます。
むしろ3、4歳くらいまでは、無理してお友達と遊ばせようとする必要も無いって、何かで見たことがあります^_^
-
こまめ112
そうですよね…
一番近くにいる私が笑顔で楽しく居ないと、息子にも伝わっちゃいますもんね(´・ω・)
旦那によく「社会人経験もないし免許もないし出来ること少ないんだから、もうちょっと頑張ったら?」って言われて、すごく気にしてしまって(´・_・`)
私自身今まで自由に生きてきた結果、何も経験しないままここまできてしまったので反省してるんですが…でもやはり息子にはやりたい事をさせたいですし、全力で応援するつもりです(´∀`)
市民センターとかにも行ってはいるんですけど、まだお座りも出来ないので上手く遊ばせられなくて、他のママともあまり喋れず、行きにくくて(T-T)
でも3.4歳まで結構ゆっくりのびのびさせてても大丈夫なんですね!
この子と私のペースで前に進められるように頑張らないと…ʕ•ᴥ•ʔ- 1月26日
-
chikoyuki
えー、旦那さんのその言い方は悲しくなっちゃいますね!
普通に子育てしてるだけで充分頑張ってますよ。
旦那さんは丸一日、一人でお子さんの面倒見たことありますか?
もし無いのであれば旦那さんのその発言は聞き流しましょう^_^
何も経験してないって本当にそうですか?
自由に生きてきた中でも、学校行って友達や先生や周りの大人や家族と関わって生きてきましたよね。
その中で大事なこと沢山得ていると思いますよ^_^
何か自分の生き方に反省があるのであれば、それだってこまめ112さんが得た大事な経験です。
子育てに役立つこと沢山あると思いますよ^_^
市民センター行ってるんですね^_^
私は行くの苦手で、読み聞かせの会とかじゃないと行かないです笑
行きにくいなーと思ってる時は行かなくていいし、行ってみようかなーと思ったら行けばいいんですよ!
1歳くらいになって時間や金銭的に余裕があるなら、何か習い事のようなものに行ってみるのもいいかもしれません^_^
市民センター行くよりママ同士も子供同士も仲良くなりやすいですよ!- 1月26日
-
こまめ112
私が美容院に行ってる2〜3時間ならありますが、丸一日は見たことないですね(´・ω・`)
聞き流させていただきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ笑
優しいお言葉に泣きそうですありがとうございます( ; ; )
旦那は世間体をかなり気にする人で、仕事にも熱心なので、私が就職したことないとかそういうのが信じられないらしくて(´・ω・`)
私の経験は人と比べればあまりないかもしれませんが、その少ない中でも息子に何か伝えられるよう頑張ります(*^^*)
あまり旦那の言葉は深く考えすぎないように意識してみます!笑
読み聞かせ良いですね!
あまり周りも気にせず集中できそうです(´∀`)
習い事考えてました(*^^*)
私音楽が好きなので、ちょっと探してみようと思います🎶- 1月27日
-
chikoyuki
せっかく夫婦二人居るんだから、得意なことは得意な方がすればいいじゃんって私は思います^_^
それにそういうこまめ112さんだと知っていて旦那さんは結婚したんですから、今更何を言ってるのー?って感じじゃないですか笑
分かってて結婚したんだから、そこはもう丸っと愛して貰わないと困るよ♡
と開き直りましょう!笑
私も音楽好きで、子供が1歳半くらいの時からリトミックに行きはじめましたよ!
子供も楽しそうだし、家で遊んでいるより成長の変化が分かって面白いです^_^
ママ達同士もリトミックやりながら接していくので、特に話題探しておしゃべりしなくても自然と仲良くなれる感じでよかったです!- 1月27日
こまめ112
コメントありがとうございます。
寝顔見てるといつの間にか時間が経ってたりするので、そんな時は本当に幸せだな〜って思います(´∀`)
そうですねm(._.)m
一度考え始めると止まらなくなる性格で、まだまだ先のわからないことまで悩んでしまってました(´・_・`)
同級生がインスタなどで、今日は飲みー!とか、友達と旅行なう!みたいなのを見ると、自分がどんどん取り残されてるような気がしてモヤモヤしちゃいます!( ; ; )
そんな事考える前に育児に専念しなさいって感じなんですが…笑