※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

小4と年長の娘がくもんをやっています。いつも朝学習派だったんですが、…

小4と年長の娘がくもんをやっています。
いつも朝学習派だったんですが、
長女の睡眠時間をもう少し増やしたくて、
今日から放課後にしてみることにしました🥹
ちなみに朝はいつも5時起きでした😅

放課後にくもんの宿題やってる方いますか?
学校の宿題やってから、すぐやっていますか?
1度夕飯とか挟んでますか?😢
我が家はチャレンジも夕方なので、どう取り組むか悩んでいます🤔
皆さんのルーティン教えて下さい✨

コメント

はじめてのママリ🔰

年長の娘がいて、くもんとチャレンジ(思考力特化コースなのでワークのみ)してます😊

うちは帰宅後(16時です)、ご飯前にくもんとちゃれんじを両方やってます!何か挟むと面倒なようで一気に済ます性格です(笑)

はじめてのママリ🔰

小1で公文はやっていませんが、市販のワーク何種類かしています😅
基本的に、朝登校する前にできるだけ済ませておくようにしています。
やるのは
・お話ドリル(1回分)
・できるがふえるドリル計算(先取り用、1回分)
・公文小学ドリル計算(復習用、1回分)
・ハイレベ漢字(2ページ)
で、やる順番は子供に任せていますが、最低2つは終わらせて残りは帰宅後です。
学童で音読以外の宿題は終わらせてきて、帰宅後音読と残りのワークをしています。
終わったらテレビOKにしています😅