※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびもち
子育て・グッズ

娘が短気で自己主張が激しく、イライラしてしまう。家庭環境の変化やストレスも考えられる。どこまでを許し、どこで叱るべきか悩んでいる。同じ年齢のお子さんがいる方のアドバイスを求めています。

今月3歳になる娘が短気というか、性格歪んでるんじゃないかと心配になります。

なにか嫌なことがあるとすぐ「もうっ!○○しないっ!」などと言ってテーブルやおもちゃなどを叩きます。
相手が私や旦那なら身体を叩いてきたりもするのでその都度、叩くのはダメだよ!と伝えてはいますが「○○が嫌だったから怒っちゃったんだよ!」とか「○○してるときは○○しちゃダメなんだよ」とか言ってきて、自己主張が激しいというかなんというか💦
最近は自分でしたことも「ママが○○したんでしょ😠」(例えば何か物を落とした時など)人のせいにしたりするし…
正直イライラが止まらず、怒ってばっかりの毎日です😓

感情の起伏も激しくて数分前までケラケラしてたのにいきなり怒り出したり泣きだしてみたり…
イヤイヤ期が本格化してるような気もしますが、最近私も旦那も余裕がなくてイライラしていたり、家庭環境にも変化があったりで娘なりにストレスを感じてるのかなとも思います😔

愛情不足?というか怒ってばっかりなのもよくないのかなと思いつつ、3歳になるしある程度のことは理解できているのだから教えるべきことは教えるべき?と思ったり…
情けない話ですが、どこまでを許してどこから叱るべきかがよくわかりません。。。

危険を伴うことや周りに迷惑をかけることはしっかり叱るるべき!と思ってるのですが…
同じような年齢のお子さんがいらっしゃる方、または先輩ママさん、どのような感じか教えていただけたら嬉しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘もですよ!!すっごい口答えしますし、睨んでくるし😱😱反抗すごいです!!女の子って感じ、、、

  • わらびもち

    わらびもち

    回答ありがとうございます!
    やっぱりこれくらいの時期の女の子特有な感じなんですかね💦
    自分が納得しないと動かないし…THE生意気!って感じです🥲

    • 5月2日
みかん

この時期主張強いですよね😂
私のとこも主張と指示がうるさくつい怒ってしまう毎日です😭😭😭自宅保育なのでもう自分がげっそりです😅
怒ってもできたこと大げさに褒めたりベタベタしたり笑わしたりなんとかそうゆう時間も少しだけど作るようにしています😂

  • わらびもち

    わらびもち

    回答ありがとうございます!
    自己主張の塊って感じですね😂
    うちは保育園行ってても大変なのに自宅保育なんて…頭が下がります😆
    いちいちダメ!っていうのもどうなんだろ?と思うんですけど適当に流していいものかも微妙だし…
    そういう時間があるとないのとでは違いますよね! 
    私ももう少し余裕を持って接したいなと思います😔💦

    • 5月2日
  • わらびもち

    わらびもち

    頭が下がりますのとこの絵文字間違ってます😭😭
    温かい回答を頂いたのにすみません😭🙏

    • 5月3日
  • みかん

    みかん

    全然気にしなかったですよ😂💦💦大丈夫ですよ😊

    • 5月3日
はじめてのママリ

うちの旦那は結構頭ごなしにダメ!と怒るタイプなのですが、私はダメな理由を丁寧に説明したり気持ちに寄り添ったりするようにしています!
そのせいなのかはわかりませんが、うちの3歳児は旦那には反抗的で私には優しく接してきます😂
けっこう親が言う事やる事をマネしてくるので、めちゃくちゃイライラすることもありますが伝え方気をつけてます💦

  • わらびもち

    わらびもち

    回答ありがとうございます!
    女の子には感情に訴えたほうが効果的と何かで読んだことある気がします!
    私も何でダメなのかはその都度説明するようにしてるのですが、全然伝わってない気がして悲しくなります🥲
    うちは事あるごとに旦那とかに「ママに怒られちゃうよ?」とか言ってます笑
    親のマネめっちゃしますよね!!
    だからこそ怖いというか😂
    私も、イライラしても感情的に怒らないようにだけは気を付けようと思ってます…なかなかうまくいきませんが💦

    • 5月2日