![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川崎市中原区の保育園事情について、1歳児の保育園入園と保育料金について質問です。空き状況や料金が気になります。保育料金が高い場合は3歳まで待って幼稚園を考えています。
川崎市中原区の保育園事情について
現在専業主婦で、来年4月の1歳で保育園入れて働きたいと思っています。認可はきっと無理だと思うので、最初から認可外で考えています。
空き具合や保育料金などは実際どれくらいなのでしょうか?
区のホームページを見る限り、1歳児でも空きがあるように見えるのですが、ママリでもよく激戦区で空きがない😫という声を見かけるので、??🤔と思っています。
保育料金も、ママの給料で全て消えると聞いていましたが、園のホームページに書いてある金額はそこまでじゃないので、これまた??🤔と思っています。最初のうちは熱でお休みしたりで思うように働けないのは分かっていますが、、
当初は幼稚園に入れようと思っていたので、保育園についてはリサーチ不足です🙇♀️
また、そんなに高いのなら3歳まで待って幼稚園or保育園の方が安く済むのかなとも思っていますが、どうなんでしょうか?
コメントお待ちしております🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3年くらい前の話ですいません。
ホームページの状況は分かりませんけれど、私の時はアテにならなかったです。
求職者のランクは一番下で点数なし。
認可外すらも…厳しい。
しかも1歳児クラスなら尚更。
0歳からの持ち上がりで空きは…
運良く入れたとしても、保育料が高い!
フルタイムで働くのは厳しくパート勤務だとしたら足が出るかと。
一時保育ですら、新年度入園で1つしか申し込み出来ず。
途中は無理だった気がしました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
中原区です🙂
上の子のときは認可外は見学予約すらとれず、申し込みもできませんでした💦(今はコロナがあったこともありそこまで激戦ではないかもしれませんが)
先月から下の子も保育園に行き出しましたが、数年前よりも激戦度合いは和らいでいるように感じます。(といっても我が家も兄弟加点あっても一歳クラスまで待つと上の子と同園は難しいと役所で言われ、0歳クラスからにしたのですが…)
料金は園によりけりですが、一園だけ資料をもらえたところは6〜7万だったかと思います。
空きに関しては、単純に空きがあるほか、保育士さんの人数の関係で各クラスの定員枠まで受入ができていない可能性もあります。
3歳クラス以降は無償化の対象にはなるのですが、手厚い保育園からわざわざ幼稚園に移られるご家庭もほとんどなく、空きはほぼ出ないかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦詳しくありがとうございます!
やっぱり保育料高いですね、、😭なかなか厳しいですね、、- 5月7日
![まりぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぼー
今年の3月まで1歳クラスの認可外(川崎市認定)に預けていました。
半年ほど前に大阪から引っ越してきて、途中入園になるし保育園には入れないだろうと思っていました。
ですが、その時通勤は少し遠回りになるけど頑張ればいけるかな〜ぐらいの保育園にちょうど一枠空いていて意外とすんなり入れました。
保育料もホームページに書いてある料金+給食費という形で結局、月に6万ちょっとでした🥹
体力的にもお金的にもキツかったですが、加点がついて今は認可保育園に入れたので良かったと思いたいです😅
その保育園は入ってみると2.3ヶ月に1人新しい子が入ってきていた感じがするので、意外と空いていたかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
駅から離れた所が狙い目ですね!!💪👀
ありがとうございます!- 5月12日
はじめてのママリ🔰
アテにならないのですね😭
ありがとうございます!
あんこ好きさんも当時求職中だったのですか?
退会ユーザー
上の子も1歳になるし、働こうと思って区役所行ったら…😨
撃沈しました(笑)
それで働くなら3歳無償化まで待って幼稚園だーと止めました😅
はじめてのママリ🔰
やはりその流れが良い気がしますね😓ありがとうございます!