※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
QP
子育て・グッズ

娘が感謝の言葉ではなく、欲しいものを言うことに困惑しています。子供の気持ちを尊重しつつ、どう指導すればいいか悩んでいます。

どう指導していけばいいか迷ったので
皆さんの意見が知りたいです。

最近娘に良かれと思ってしてあげた事に対して
「ありがとう、でも〇〇が良かった」と一言余計なことを言われます😅

例えば最近保育園頑張って行ってるので
ご褒美にぬりえを買ってあげると
「でもおもちゃが良かった」と言う。
好物を晩御飯に出したら「でもチーズが食べたかった」
と言う。

極め付けに腹が立ったのは知り合いの方が
娘にお菓子をくれたらこれは照れ隠しっぽかったんですが
「またお菓子〜」とボソっと言いました。(その方はいつも何かしらくれます)
めちゃくちゃ腹が立ちました。
人の好意に対してそんな態度を取る子に育てたつもりはないし何でそんな事言うの…?って感じです。

もちろん子供なので思った事をそのまま言ってる気はします。
娘が感じた事を否定するつもりはないですが
これからどう指導すればいいか、迷っています。

コメント

オスシ

うちの子も同じです…
せっかく ありがとう や ごめんね が言えたのに、なぜか余計なことまで言ってしまう😩
ヒヤッとする場面ありますよね💦
私もその都度注意はしますが本人に悪気がないので、言っても治らないのかなって思ってます💭
言って良い悪いの区別が付くまで待つしかないのか…難しいですよね。

  • QP

    QP

    そうなんです!
    せっかくありがとう、ごめんねが言えるようになったのに…
    一言余計過ぎるんじゃい!ってなります…
    悪気がないだけ難しいですよね😭

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

人の気持ちを考えるって4歳くらいから始まるレベルらしいので。
本人も特に悪いと思ってなくてその時にふと思った気持ちを言ってるだけだと思うので。
まあぬりえよりおもちゃがいいのはそうだろうし。
おもちゃも好きだけどおもちゃは高くて特別な時しか買えないから塗り絵も好きでしょ。〇〇ちゃんは上手に塗り絵してるとこが見たいな。
喜ぶと思ってプレゼントしてるから他のが良かったって言われたらママは悲しいんだよって説明してけば年齢あがると言わなくなります。

  • QP

    QP

    4歳位からなんですねー!
    今月4歳になるので今すぐは無理でも根気良くそれを言われたらどういう気持ちになるか伝えていこうと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 5月1日
べき

うちはそれ言ったら「あっそう?じゃあもうあげなーい」と軽い感じで切ります。感じたことへの否定以前に、好意に対して文句つけるのは良くないですから。
ただそれを言う前に、たとえばご褒美や食事なら本人に先に選ばせるとかはします。自分で選んどいて文句つけるようなら二度とあげませんよ、のスタンスです。人から頂いた時に何か文句言うようなら「あ、要らないんだね?じゃあもったいないしお返ししようね」と言うと思います。そうすると大抵違う違う!となるでしょうし、じゃあ最初からありがたくお礼言って受け取りなさい、で終わります。

優しく言うとしたら「そんな言い方したらママやくれた人は悲しいよ。せっかく君のためにあげたのになってなっちゃう。誰もなにもあげたくなくなるよ?」と言われたら悲しいってことを伝えるくらいですね。

  • QP

    QP

    先に選ばせると選んだ後やっぱりこっちがいい!とか言い始めます。
    自分で決めたからそれはなしだよと言うと機嫌悪くなったり泣いたり後がめんどくさいんですよね…
    まぁ自分で決めた事だから泣こうが後悔しようが貫き通させますが…

    じゃあ要らないね!っていうので繰り返ししてみます。
    そのうちパターンを覚えて言わなくなりそうなので。

    後は感情面を教えるのも大事ですよね!
    コメントありがとうございます。

    • 5月1日
ju

女の子だからおしゃべり上手で余計にイラッとしますよね(笑)
私だったら、とりあえず共感します!
わかる〜おもちゃ欲しいよね!でもおもちゃはまた今度ね!
わかる〜チーズ美味しいよね!今度食べよー!
ってとりあえず言ってみるかな?と思います🤲
その代わり、でも〜がよかったっていうのはママだけに内緒話で今度から教えてくれる?て言って、人前で言わせないように仕向けるというか😂

まあでもこんなの理想論でしかないので、きっとカミナリ落ちる時もあると思いますが😇😇
毎日おつかれさまです🥹❣️

  • QP

    QP


    じゅこさんお優しい…
    私は毎度イラッとしています笑。
    心に余裕がある時は優しく出来るんですけどねー
    仕事終わって夕方とかに言われるとカッチーンからのカミナリです笑😇

    でも内緒話は参考にさせてもらいます!
    3歳の子にも取り入れやすそうです!
    ありがとうございます💕💕

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

まだまだ3歳じゃ、仕方ないかなーと思います☺️
またお菓子?と言われても、全然きにしませんよ😁✨

  • QP

    QP


    ありがとうございますー🥹
    ほんと「またお菓子?」と言われた時は変な汗出そうでした😅💦
    根気よく相手の気持ちを考える事教えていきたいと思います。

    • 5月1日