※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子に関する不安が尽きない。様々なことに不安を感じるが、どうしたらいいかわからない。

生後2ヶ月になる息子がいます。
可愛いな〜、幸せだな〜と思いつつも、自分の性格と超高齢出産で初めての子ということもあって、何かにつけてすぐ不安な気持ちになります。

就寝時間遅いかな、おしゃぶりは使っていいのかな、ムチムチになってきたけどミルクの量これでいいのかな、沐浴の時間これでいいのかな、今日の散歩はちょっと長過ぎたかな、暑くないかな、服装これでいいかな、手をしゃぶり始めて可愛いな〜と思ったけど、これもずっとさせてていいのかな、顔にブツブツできちゃったけど昨日私が食べたもののせいかな、昼間こんなに寝てていいのかな、日中私と二人きりで飽きないかな、新しいおもちゃ買ってあげた方がいいかな、テレビの画面長く見させちゃったな、この子の将来の為の貯蓄どうしよう、まだプロに撮ってもらってない家族写真いつどこで撮るのがいいかな…。

こんな感じで心配が次から次へと押し寄せてきます。
ネットで検索したら色々出てくるし助産師さんやお医者さんも人によって色んなアドバイスをもらうし。

気持ちが持たない🫨でも誤ってこの子に苦労させたくない😣
どうしたらいいですか!(泣)

コメント

R

私も初めての子で不安だらけです😭

何かにつけて今まで無かった変化は赤ちゃんの成長なのである程度は張り詰めすぎてる気持ち緩めてあげてください😭
あまり気張りつめ過ぎるとお母さんが心配です😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    常にこの子にとってベストな選択をしてあげなくてはと思ってしまうんですよね。
    夫があまり気にしない性格なので私一人で不安になってます😔 

    • 5月1日
ママ

私も1人目は不安しかなかったです!というか今もです( ; ; )
産んですぐは、ミルクあげすぎかな?体重増えすぎかな?おしゃぶり消毒綺麗にできてたっけ?とか、、
でも言うて今もなんですよね😂
幼稚園、、こういう時はどうしたらいいんだろう、、とか💦
2人目は、寝てくれるならミルクちょっとオーバーしてもいっかー! おしゃぶり1回消毒忘れたくらいでなんともないわー!とか思います😂
なので1人目って全てが初めてだしいつになっても不安になるんだろうな、、と思ってます🥹🥹

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    まいっかーって感じで子育てできたらもっと楽しいんだろうなーと思いますが、なかなか難しくて…。
    特に昼間二人きりのときにすごく考え込んでしまいます。

    • 5月1日
  • ママ

    ママ

    ほんとですよね🥲🥲
    上の子の時は自分もよく泣いてました( ; ; )
    今も分からないことだらけだし、不安になることばっかです( ; ; )

    • 5月1日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    周りを見てるとみんな自分より気持ちに余裕を持って子育てしているように見えてしまいますが、みんな同じように心配性なんですかね。

    • 5月1日
  • ママ

    ママ

    キラキラして見えますよねー!いいとこしか見せないのが人間だと思います☺️

    • 5月1日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    わかっているつもりなんですが、結局わかってないんですよねー😏

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

私も初めての子どもで不安や心配事がたくさんです😂

ミルク足りてるかな、逆にあげすぎてないかな、寝てる間に吐き戻して窒息しないかな、お昼寝少なかったけど大丈夫かな、成長や発達のために親がしてあげられる事はなんだろう、
などなど心配事は尽きません😭

あとは、成長が嬉しくもあり寂しくもあり、可愛すぎて可愛すぎて苦しくなったりします🥲
可愛すぎてずっと一緒にいたくて、大きくなって友達や彼女中心になったら(なるのが普通ですが)寂しい〜〜って今から思っちゃいます😱笑
夜とか寝顔見てたら泣けてきます😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    仰ること、すごくわかります!
    ラッコ抱きじゃないと寝ないから、私は窒息の心配をしながら肩こりに耐えて寝てますが、いざ一人で寝だしたら寂しいんだろうなと思います。この瞬間も今だけなんだと、私も昼間に息子あやしながらポロポロ泣いたことあります🥹

    心配は皆しますよねー。
    間違えたくないという気持ちが大きすぎて、その都度自分で自分が面倒くさいです!

    • 5月1日
ここみ

私も今でもそうです!
子供に関わる内容ではじめての事柄に直面すると、戸惑ったり悩みますよね
仲間です😂笑
年齢も関係ないです!
大切に育ててる証だと思います、お子さんは幸せです😌
私もアレもこれもで頭爆発しそうだったときに、先輩ママに死ななきゃいいのよって言われてハッとしました💕

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    勇気づけられるコメント、ありがたいです😭
    それでもきっと変わらず心配し過ぎ続けてしまうんだと思いますが、心配仲間がたくさんいる、死ななきゃいい!を思い出して頑張ります!

    • 5月1日