
コメント

なっつ
同じく保育士で、ハラハラしてました😅
わたしも発覚した時ちょうど年末年始の休み前だったので、少し気がましでしたが😭
とにかくなるべくゆっくり動くようにはしてました!といっても、上の子もいるし職場でも抱っこしたりがあるのでなかなか難しいこともありますが…
心拍確認後は、職場にもどうなるかわからないけれど、同じフロアの先生たちにはお伝えして、ご迷惑かけることもあるかもしれませんと一言伝えておきました!重いもの運んだり体操したり走ったりとハードな仕事なので、伝えててよかったです!

Ⓜ︎mama
保育士さんではなく看護師ですが、、、
わたしも心拍確認後すぐに報告しました!
そのあとすぐ悪阻で1ヶ月くらいお休みもらったりしてたので、事前に伝えて皆さんの理解を得られたという点ではメリットだったかなと思います🙆♀️
子供が今、保育園に通っていて先生たちもたくさん動いて遊んでくださるので、妊娠中では大変かと思います🥲
大切な命を授かったと思いますので、自分の身体を1番に考えてください🥺
-
しゅーまま
コメントありがとうございます😭
何かあってからでは手遅れになるので、心拍確認できたら、報告しようと思います😭- 5月1日
しゅーまま
同じ方がいて心強いです😭
まだ病院受診してないのでハラハラですが、乳児クラスを受け持っているので、心拍確認ができたら早めに報告しようかなと思ってますが、どの段階で職場に報告されましたか??
なっつ
わたしも乳児クラスだったので、早めに!と思ってて、心拍確認とれたあとすぐに報告しました!悪阻などでしんどいときもあると思うので、周りの協力も必要になる時期で言ってくれてよかったと言ってもらえました🥺
しゅーまま
そうなんですね!
心拍確認できたら、すぐに報告した方がいいですね😭