
派遣法で3年原則があるが、法施行前から働いている場合は対象外ですか。
派遣法について教えて下さい。
同一部署で最大3年という原則があるかと思いますが、この法律ができた以前から働いている場合は、対象外なんでしょうか。
- ママママ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
対象になってました😅

退会ユーザー
対象です。
うちは基本3年でカットです。
3年を超えて働ける人は無期雇用です。
勤務態度が良い人には無期雇用に転換していてもらってますけど、部署も永遠に続くわけじゃないので6年目と13年目の人も3月末でカットになりました。
-
ママママ
なるほど、3年超で無期雇用なんですね〜。
最近派遣社員として働いているところは、子会社の派遣会社1社だけで、皆さんかなり長期なんですよね。部署がなくなっても他部署や他支社で働いてますが… 統廃合で運悪くカットになった方もいますね。数ヶ月後に戻ってましたが…
3年でどうなるかの説明がなかったなと思いまして…- 5月3日
-
退会ユーザー
うちは3年経って無期雇用に転換しなくても組織名や部署名が変わるだけでまた1年目として契約し、働けます。
有期雇用で3年目に担当名が変わったりするとそこからまた3年有期雇用も可能です。- 5月3日
-
ママママ
ありがとうございました😊
- 5月6日
ママママ
ありがとうございます😊