
隣人の子供が危険な状況に置かれている。どう対応すべきか悩んでいます。
アパートの隣人のことが気になるというか心配です。
ファミリー向けアパートの一階に住んでいます。
ベランダは無くて掃き出し窓から出たら高台になっていて
そこに洗濯物など干す感じになっています。
そして部屋は全て横並びです。
隣の部屋にはお子さん(2歳くらいの子と8〜9ヶ月くらいの子)がいるのですが、2歳くらいの子が昼間に1人で外にいることが何度もあります。レースのカーテン越しに気づきます。親は寝ているのか掃き出し窓から出ていることに気づいていないみたいで、私が
わざと大きめの声でどうしたの!?ママはー!?って
話しかけたりしていると慌てて出てきて、え!?何してるの!?って部屋に連れ戻されてることが多いです。
出てくるのは父親の時も母親の時もありました。
自分が見ていなかったからなのにそのあとめちゃくちゃ父親に怒鳴られたりしていました。
そして昨日、たまたまどのくらい雨降ってるかなーと
カーテンから外を見たらまた2歳くらいの子が雨の中
1人で外にいました。え!?となり窓を開けて外を見たら
高台になっているところの落ちるギリギリぐらいのところで下の子も座ってギャン泣きしていました。少しでもバランスを崩したら高台から砂利に落ちてしまうところで危なくてうちの旦那が咄嗟に抱き上げて、私と旦那でどうしたんだ!?ママは!?と騒いでたところ、母親がモロ寝起きな雰囲気で焦りながら出てきてすみません💦と謝られました。道路にも簡単に飛び出せる場所です。本当に見ているだけで怖くて…普通、一度でも外に出ていることがあったら窓にロックかけるとかすると思うんですけど…。
人様のお子さんを勝手に抱き上げてしまったことは
良くなかったと思って反省しています。ですが、うちはどう対応するべきなのでしょうか。
あまり近所トラブルにはなりたくないし隣の夫婦はすれ違えば挨拶はしてくれて普段は感じのいい方達なのですが…
2歳の子が外に1人でいるのは私が気づいた時だけで4回目くらいです。道路に飛び出して轢かれるのもそうだし、
誘拐とかも怖いし、危機管理ができて無さ過ぎて本当に心配です。
- ママり(3歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)

boys mama⸜❤︎⸝
そこは抱き上げてあげて正解だったと思います🥺💦
きっとそんな適当にしてる親は抱き上げられた…と気にしないと思います!!
あまりにも多かったら市とかどこかに相談してもいいかもしれないですね😭😭

ママリ
子供だけで外に出て親は寝てるんですか?段差があって道路もあるんですよね💦
色んな事故があるのに不用心過ぎますね😨
何かあってからでは遅いので私なら児童相談所に通報します💦
通報者バレバレかもしれないですが😖

はじめてのママリ🔰
それは心配ですし私も抱き上げちゃいます😭
そしてうちの夫なら多分、相手のご夫婦叱り飛ばしそう…笑。
現実的にはお隣さんとの関係もあるので叱り飛ばすことも出来ませんし、私なら可能な限りやっぱり気にしてあげるしか出来ないかも…😢

はじめてのママリ🔰
今までの対応で正解だと思いますよ。
子供が危ないから気をつけるのは勿論だけど、何度か隣人に言われても隣人の目が気になるから気をつけようともならないのですね💦
子供が窓をあけられて活発で色々やらかすタイプだとしても二重ロックするなり対応できるので頻繁に起こるなら放置な感じなのかもですね。
他に何かできるとしたら、児童相談所に通報考えるのが一番良さそうな気がします😣

退会ユーザー
これだけ、ニュースでこどもの転落のニュースが頻繁にあるのにその隣人信じられない😰
ママリさんの旦那さんが抱き上げなかったらと思うと血の気がひきます
事故にあってからではおそいです
私がその子の親なら感謝してもしきれないです😢対応まちがってないです。私も同じ状況なら抱き上げます
私も児童相談所か市に相談したほうがいいとおもいます

空色のーと
いやいや!
私も抱き上げると思いますし、普段も怖すぎます!!
私なら児相に相談します。
いつか子供殺しますよ、その親😱
コメント