
赤ちゃんが夜中に騒がしくなり、授乳後にまた泣く状況。授乳のタイミングについて相談しています。
4ヶ月の赤ちゃんが毎日夜中に手足をバタバタさせて結構うるさいです😭思いっきり泣いたりはせず、フンッ!フンッ!て鼻息を荒くして首を左右には振っています。
その音がうるさくて目が覚めてしまいます。
トントンしたりすると2.3分は落ち着いてくれますが、5~10分するとまた暴れだします。最終的には泣き出します。
最近は寝不足になって、私も早く寝たいので、
前回から3時間空いていたら授乳していますが
体重が1週間で200g増えています😭💦
これって本当は泣くまで授乳しなくていいのでしょうか?
泣いてるまだ待った方がいいでしょうか?
ちなみに夜9時ごろ寝て1〜2時ごろバタバタ暴れ出し、そこで授乳し、次は4〜5時に同じことが起きるので授乳しています。因みに完母です😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

☺︎
眠りが浅くなる周期で手足バタバタしたり動いたりします☺️けっこううるさいですよね😂下の子がそのタイプで2ヶ月くらいまでは、そろそろ起きそうだなって思って早めに授乳して寝かせてました🥹4ヶ月なら3時間ごとに授乳しなくてもいい時期なので泣くまで様子見ます☺️逆に授乳することで、目を覚ましてしまうこともありますからね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
泣くまで待ってみると1〜2時間そんな調子なのです😭🩷
3時間ごとにこのバタバタタイムがやってくるのでなかなか寝付けずで😭