
妊娠6週目で茶色いおりものの出血が続き心配です。不安な時の乗り越え方や声かけ方を教えてください。
こんにちは!
妊娠6週目の者です。
妊娠が発覚してから一週間ほど経ったあたりから茶色いおりもののような出血があります。ナプキンを使用している状態です。
鮮血でなければ大丈夫という情報もありましたが、産婦人科ではこのまま続くようなら心配、とのことでした。
赤ちゃんの生命力を信じて私もがんばります!
同じようにお腹の赤ちゃんのことで不安になったときの乗り越え方や、考え方、自分や赤ちゃんへの声のかけ方などあったら教えてください(>_<)
- イチロー(6歳, 8歳)

a1028
不安ですよね😣初期に私も茶おりがありました。続いてはないけど、切迫流産と診断され張り止めと安静生活で乗りきりました‼食事、シャワーは2日に一回にして、トイレ以外は寝たきりで過ごしました💨2回、切迫流産になりましたが、必要最低限動かず寝たきりで、なんとか大丈夫でした💦

退会ユーザー
私も初期に茶オリが一週間くらい続きました。
私のお医者さんは、「出血や茶色いおりものが出る人はでるし、ない人はないのであんまり心配しなくていいよ」と言ってました。
イチローさんのお医者さんがそう仰るなら心配もあるかもしれませんが、私の場合はそのまま一度も張ることなく今に至ってます◎
心配もつきませんが、私は介助したり走ったり仕事で無理ゃばかりしてましたが赤ちゃんはしっかりしがみついてくれてました。
赤ちゃんて凄く強いです!
イチローさんの赤ちゃんもきっと強いです。
大丈夫(´▽`)ノ

takaka
私の場合は、6週目辺りで真っ赤な鮮血+血塊まで出てしまいました。切迫流産との診断を受け、薬も3種類もらい、2週間の絶対安静…
真っ赤な鮮血で不安しかありませんでしたが、今では順調です(^o^)
自分ではマイナスな方向にしか考えられなかったですが、彼が支えてくれたので乗り切れました!

あだもつ
私も6週目7週目の頃茶オリが出たり止まったりを繰り返していました!心配で先生に相談したら、「よくある事だから。心配なら安静にしてて!」って言われて、茶オリが出たら安静。ってかんじに過ごしていました!茶オリが鮮血に変わる事はなく、8週頃には茶オリも収まりました。
私の先生は、何かあったら安静が一番だから!と言っていたので、心配になった時は、とにかく安静にするようにしていました!

イチロー
コメントありがとうございます!茶色いおりものあったんですね(>_<)
現在専業主婦で、来月から仕事が開始するのですが、職場の方にも事情を知ってもらってなるべく安静するようにします!
私も乗り切れるようがんばりますね!

イチロー
コメントありがとうございます!あまり心配しなくていいよ、とお医者さんが言ってくれたのは心強いお言葉でしたね!
私も心配し過ぎてストレスが赤ちゃんに伝わらないように信じて安静することにします!
赤ちゃんてすごく強いです、との言葉、励まされました。私もお母さんとして強くなれるようがんばります!

イチロー
コメントありがとうございます!私も赤茶の血の塊みたいなの出ました( ̄◇ ̄;)たけさんも不安な思いをされたのですね!でも、絶対安静で乗り越えられてよかったです!!私も安静心がけて乗り切りたいです(^ω^)
あとはパートナーの支えも大切ですね。主人にも励ましてもらいながらサポートしてもらいます!

イチロー
コメントありがとうございます!今専業主婦で、ほとんど動いてなかったのですが、さらなる安静…心がけてみます!
何かあったら安静が一番!この言葉、肝に銘じておきます!赤ちゃんのためにも無理しないように、乗り越えていきます!

退会ユーザー
不安ですね、その気持ち分かります!
私も初めての妊娠で毎日赤ちゃんちゃんと育ってるのかなぁって思ってます(^^;)
私も少し出血があり病院に行きました。皆さん書いていらっしゃるように安静が一番と言われました。
出産をした友人から、赤ちゃんは自分が思うより強いよって私も言われました。
それに、その不安で心配に思う気持ちこそがお母さんになっていくってことだとも言われました。
それに、お腹の赤ちゃんはお父さん、お母さんの声が聞こえてるって聞いて、妊娠分かったときから毎日二人で話しかけてます。初めは腹痛、出血などで不安定でしたが、昨日の赤ちゃんの袋が確認でき、順調だと言ってもらえました。赤ちゃんに思いが届いたのかなって思ってます(^-^)/
明るい気持ちは赤ちゃんに届いてると信じて、マタニティーライフ楽しみましょうね♪

イチロー
お返事が遅れてしまい、すみませんでした(>_<)!
コメントありがとうございます!赤ちゃんは自分が思うより強い、不安で心配に思う気持ちこそが母親になっていくこと、というお言葉、とても身にしみました。
私もmeiさんご夫婦のように、2人でお腹の赤ちゃんに毎日声をかけるようにしてみました!
明日、また経過を診てもらいに病院に行ってきます。
明るい気持ちになれました。本当ありがとうございます。
コメント