※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが親を模倣して呼ぶ行動は発語の一部なのか、それとも自発的に呼ぶことが必要なのかについて相談です。

1歳4ヶ月。
母は?「はーは」
父は?「ちーち」
それぞれ対象の相手を見ながら言ってますが、これは発語に入るんでしょうか?🥹
それともこれはただの模倣で、自分から父母を求めて発語しないと発語にはならないんでしょうか?(例えば母を探しながら母と呼ぶなど)

コメント

ぴぴ

繰り返しでも言えるなら発語だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人の気分な感じはありますが、、発語としてカウントします🥹

    • 4月30日
ぴっぴ

うちも父母と呼ばせてます😆
発語だと思いますよ!小さい子が「ちち、はは」って言ってるの可愛いですよね😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね💖
    妊娠前に職場で子どもが「父母」と呼んでるのが可愛くて家もそうしよう!と決めました(笑)可愛いですよね🥰
    ただ発音しにくいので周りのご家庭みたいに早くから「ママパパ」と呼んでくれないのがもどかしいですが🥹(笑)

    • 4月30日