※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を食べない。体重は問題ないが、食欲がない。卵と乳アレルギーが心配。どうしたらいいかわからない。

生後9ヶ月半ですが初期から未だに離乳食を食べません。
本当に食べません。
食べても赤ちゃんスプーンで3口とかです。

ドロドロ〜固形まで形状変えてみてもダメでした。

ハイハインは1日1枚だけ食べてくれます。
あとは母乳オンリーです。

体重は9キロ超えなので痩せ型ではないと思いますが、どうしてこんなに食べないんだろうと不思議です。
6ヶ月くらいの頃は、大人の食べ物を見てヨダレを出してましたが、今は全然興味なさそうです😣

一般的な離乳食スケジュールから、どんどんかけ離れていくので泣きそうです。

卵と乳アレルギーはありそうな感じです😣
含まれたBFを与えたら、それぞれ嘔吐しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食大変ですよね…お疲れ様です💦本当に食べません。って分かります。娘も食べても1口2口なのが10ヶ月まで続きましたから😰ハイハインも嫌いだったのでミルクオンリーでいまだに8㎏ないです😓一応成長曲線内で小児科でも問題なく元気だから大丈夫!という事で途中で諦め、1歳前には普通量食べられるかな?ってくらいまで食べるようになりました!
離乳食スケジュールは一旦無視してお子様のペースに合わせてのんびり進めてもいいと思います😣💦
娘はのんびり過ぎて、まだつかみ食べもせずスプーンで食べさせてますが食べるだけ良し!としてます✨