※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなえ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月のお子さんが泣きすぎて吐くタイプで、病院や美容院でも吐いてしまう状況です。同じ経験の方から対策や治まる時期についてアドバイスをいただきたいです。

お子さんが泣きすぎて吐くタイプだった方、いつ頃には吐かなくなりましたか?泣かなくなるまでですかね、、、

現在、1歳4ヶ月なのですが、泣きすぎると吐きます。
病院が嫌いで、病院の診察では必ず吐きます。
パパが寝かしつけでも嫌なのか吐きます。
美容院も嫌で泣きまくって吐きました。

美容院はもう行かず私が切ればいいと思うのですが、
予防接種で病院は行かないわけにいかず、、、毎回吐くので行くのが辛いです….ゲロまみれになり、子供を置いて自分がどこかで着替えられる訳ではないので、ある程度ゲロ拭いてそのまま帰ることになります。。

1歳半検診も吐くんだろうな…..
もし同じようなタイプだった方、
何か対策とか原因とか、いつ頃治まったとか、なんでも良いので教えて下さい(..)

コメント

はじめてのママリ🔰

お子様によると思いますが、今月になった3歳の息子はいまだに吐きます。吐くというより泣きすぎるとえずきだし、その延長で吐くみたいな感じです😇小児科の先生や、3歳児検診でも相談しましたが、特にアドバイスなく、時間が解決するとしか言われませんでした😇😇

  • さなえ

    さなえ

    そうなんですね!!3歳、、、やはり体質なんですかね…うちもひどく泣きまくってからの嘔吐、という感じです😅

    泣き叫ぶのが無くなるまで気長に待つしか無さそうですね😇😇笑

    • 4月30日
ママリ

一歳四ヶ月、同じく吐いてます。
もう泣き叫んでる時は手で受け取る為に構えてます。医者みるだけでも泣くのに一歳半検診地獄です!歯科検診やばそう😱

  • さなえ

    さなえ

    一緒ですね!
    いつも抱っこしてて暴れまわるので手を出すまで間に合わず服に浴びます、、、笑
    一歳半検診絶対やばいですよね…..身長体重ですら無理そうです😂😂

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    服に浴びると厄介ですよね😭😭
    慣れたけど、出先では辞めて欲しい😭
    こんな泣いて吐く子外で見ないし検診はお昼寝時間くらいの予定なので、困ってます😂

    わかります、身長体重ですら前回大泣きでこっちが汗かきましたわ🤣

    • 5月1日
  • さなえ

    さなえ

    ほんと、周りでまだ同じような子見たことなくて🥺💔
    食事前の時間とか昼寝の時間、ほんと困りますよね….ただでさえ機嫌悪いしご飯とかお菓子あげとくと吐かれて出てきちゃうしで、、😂😂

    一緒の子いて安心しました☺️✨コメントありがとうございます❤️

    • 5月3日
みーちゃん(OvO)

息子も大泣きすると所構わずリバースしてました💦
マーライオンのように…
ポケットにはビニール袋を入れて来るぞ来るぞと綺麗に袋にキャッチできた時の達成感は凄かったです😁
息子の話なので、参考になるかわかりませんが💦
3歳くらいになったら吐きそうってなったら走ってトイレやゴミ箱に自分で行って綺麗に吐いてました。5歳くらいになれば、辞めてよ〜吐かないでよ〜って泣いてる時に言うと、自分で堪えられるようになりいまでは号泣からの嘔吐ほぼゼロです👌

  • さなえ

    さなえ

    コメントありがとうございます♡返信おそくなりました🙇🏼‍♀️

    だんだんタイミングが分かるようになってきますよね😁
    3歳で自分で吐きにいけるって素晴らしすぎます!👏
    だんだん自分で上手く調整できるようになるんですかね、、、気長に様子見てみます🥺💓

    • 5月31日