※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tanちゃん
妊娠・出産

1人目が手がかかる子で、2人目も同じ可能性が気になります。1歳まで大変で、食事や寝ることも苦労しました。2人目が同じだったらどうなるか心配です。

1人目がノイローゼになるくらい手がかかる子で、2人目も同じように手がかかる可能性はどのくらいなのでしょうか、、?上の子、今は今でイヤイヤなどで大変ですが、それまでもっと大変でした(^_^;)まったく寝ない、頻回授乳、とにかく泣く、暴れる、吐きまくる、漏らしまくる、食事は未だに苦労三昧です。特に1歳までは、死にたくなるほどボロボロでした(^_^;)とにかく我が強く、こだわりも強く、怒り出したらどこが静まるポイントか見極めるのも一苦労、かといって諦めもしません(^_^;)2人目男の子なんですが、もし同じ感じだったら一体どうなってしまうんだろうと怖い気持ちもあります(^_^;)1人目よりは、慣れはあるかなとは思うんですが。うちの子は手がかからなくて〜〜、なんて言ってみたいです(^_^;)

コメント

みみ

先日次男坊を出産しました(^^)

長男の時はとにかく泣く泣く泣く泣く!!!
ギャーーーーーー!!!から始まる子だったので落ち着いて寝たなんて1歳を超えてようやくって感じでした💦
食事はある程度手はかかりませんが寝かしつけに時間がかかります💦

次男坊は新生児らしく飲む寝る泣くの繰り返しで例え泣いても飛んで行かねばならない泣き方から始まるわけではありません(^^)
本当に助かります♡
これも1つの個性かなと思います☆
でも長男坊の時の新生児期は二度と繰り返したくないです笑

  • tanちゃん

    tanちゃん

    おめでとうございます!o(^▽^)o

    わー、そう聞くと、期待しちゃいます、、笑!
    胎動のわんぱくさと、生まれてからのわんぱくさ?って同じってよく言いますよね?上の子のときは、服の上から誰が見ても、突き破って出てくるんじゃ⁉︎ってくらい毎日朝から晩まで凄かったのですが、まさにそのまま出てきた感じです笑。
    今回は、おとなしい時間も結構あり、ぐにょー!!と強めなときもありますが、上の子のときのように常にボカスカ!ではないので、すこーし期待してます、、笑。
    わたしも同じく上の子の時の新生児時期は出来ることなら2度とゴメンです、、笑。
    2人目は心身ともに、少しは余裕がもてるといいです♫

    • 1月25日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます❤

    もっと期待させるようなことを言うと
    胎動の話もtanさんと似てます笑

    長男坊は手の形や足が分かるくらいグニー!!!っとしてきました←
    ドンドンゲシゲシ!笑
    次男坊はぐに〜とはするものの手足の形がわかるわけではなく、ひたすら痛い痛いっていう位で💦
    出産後オムツ替えなど嫌なことをすると脚で蹴られまくりですが、脚をさすったりすると落ち着いて寝ます!(´;∀;`)

    入院中から寝て落ち着いたらどんなに可愛くてもベビーベッドに寝かせるよう心掛け泣いてもすぐ抱かず揺らしたりオムツを見たりしてからオッパイあげたりしました(^^)
    添い乳で何度も寝落ちしてますが起きたらベビーベッドに置くようにしていると3〜4時間位は寝たりしててこんなに小さくても好みや性格があるんだなぁと改めて実感してます♡

    お二人目、寝てくれる子だといいですね♡

    • 1月25日
  • tanちゃん

    tanちゃん

    え〜〜やっぱりそうなんですか!!
    ほんと、涙がでるほどの胎動だったのに今回は違います、、!

    やはり、可愛い!!って思える余裕があると、ついつい構いたくもなるんですかね♫
    上の子のときは、常にギャンスケでおっぱいも常に丸出し、、笑。そして着替えに洗濯の嵐、、
    はぁ〜可愛い♫ゆったり♫なんて時間はなかったので笑。
    夜とか少し寝たら、はーーーやっと寝たし(T_T)って感情しか、、笑。からの、またかよ!!でした(^_^;)

    とにかく日中多少ぐずぐず忙しくても、夜寝てくれたらかなりちがいますよね♫
    期待のエピソードありがとうございます♫笑

    • 1月25日
めぐみん♪

1歳9ヶ月の娘がいます。
とにかく元気な娘です。
男の子?と思うくらい活発で新生児の時はお昼寝をしない、一日中抱っこしてました。今は思い通りにならないと泣きわめき、食事は何とかのんびり食べてます。床は毎回掃除です。毎日元気一杯て寝るのも22時半です。どんなに早く寝かしはじめてもぬいぐるみ3体を子分?に遊んでます。
手のかかる子ほどかわいいと言うか、その子の個性と見てます。
次の子も女の子なのですが、上の子に負けず劣らず胎動が激しいのでやんちゃ姉妹のようです。

  • tanちゃん

    tanちゃん

    うちと同じ?ですね!似てます!
    あまりに激しくて遠目からだと男の子って何度言われたことか(^_^;)つい先月も間違えられました、、見た目は女の子にしてるつもりなのに(^_^;)けど毎晩22時半もなかなか大変ですね!うちはそれがキツイので昼寝なしにしてます笑。
    確かに、ゆくゆくは、手がかかったぶん色んなエピソードもあるし、より可愛いのかなって思うのですが今はまだそこまで余裕はないです!笑
    2人目の子も胎動激しいんですね!!きっとにぎやか姉妹になりますね(o^^o)

    • 1月26日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    うちは保育園にお世話になってるのですが、園の入り口を入ると小走りです。
    今夜はお風呂が遅くなったので23時半に寝ました…疲れます

    • 1月27日
むぎちゃん

1人目は胎動が穏やかだったから期待してたのに、産まれてみたら本当に手のかかる子で、我儘でミルクも飲まないご飯も食べない一日中ギャーギャーされて育児ノイローゼになりました^^;
2人目は胎動が激しくて、上の子があんなに手に余すのに激しい子が産まれたらどうしようと思ってましたが、
全然手がかからなくてびっくりしてます笑
よく食べてよく笑い、夜も数分で勝手に寝てくれて
同じお腹から産まれたのにこんなに違うのかとびっくりしてます💡

  • tanちゃん

    tanちゃん

    そうなんですか⁉︎胎動とは逆だったパターン初めて聞きました!そうかーそんなこともあるのですね(^_^;)!それを聞くとやや不安が笑。胎動からも期待してしまってますが、2人目はきっと違う!という期待もかけておきます笑。

    • 1月27日