
生後3ヶ月半の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、1日の授乳回数が5回に減っています。体重は増えているが、医師には6.7回以上あげないと太りやすくなると言われました。どうしたら良いでしょうか?
生後3ヶ月半です。
ミルク160~180飲んでたのが最近になって
ミルク全然飲んでくれないし、全く欲しがりません。
1日トータル5回になってしまいます。
体重が少しづつきちんと増えてはいるので
問題無いと思いますが…
先生に聞くと、最低でも6.7回あげないと
太りやすくなると言われました。
今で120飲むぐらいで飲まないときは90~100とかで
全く飲みません。
どうするのがいいのでしょうか?
- やん(2歳3ヶ月)
コメント

ここ
明日で6ヶ月の息子が居ますが
同じ月齢くらいの時にミルクの飲みが悪くなりました 💦
私も気にしていましたが息子自身は元気なので
様子を見ていました 💭
〝たまひよ〟のアプリでも相談しましたが
同じようなお子さんが結構いらっしゃって ..
少し経ったらまたしっかり飲むようになりました ✨
急に飲みが悪くなると心配ですよね 😕🌀

マナ
うちの子も4ヶ月頃から遊び飲みもあり、ミルク飲む量が減ったりしました😣そして1日トータル5回でした。6.7回あげないと太りやすくなるとか初めて聞きました😳うちは市の保健師さんとかにも相談しましたが、緩やかでも体重が増えてれば大丈夫と言われ続けました。
満腹中枢もできてくる頃ですし、おしっこうんちが出てれば今必要な量は飲めてるんだと思います💦
やん
機嫌悪くもないしどうしたんだろうって思って常に心配してました🥺
やっぱ、この時期になると飲みむらが出てくるんですね…
ここ
ですよね 🥹
私もめちゃくちゃネットで検索してました .. 🔍
赤ちゃんにも気分があるし
排泄がしっかり出来ていて
機嫌も良ければ様子見て良いと思います 🙂