※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
玲
家族・旦那

怒りが収まりません。誰か助けてください。愚痴です。娘と話していて、○…

怒りが収まりません。
誰か助けてください。

愚痴です。

娘と話していて、
○○ね、赤ちゃんの頃はパパと暮らしたかったけど今はママと暮らしたい。
と言われました。
私はシングルです。

この言葉が許せません。
自分でも自分の器が小さいのは分かってます。

元夫は私が本当に体調不良(ストレスによるもの)に追い込まれても、それが自分と義家族のせいでも離婚しないと離婚に最後まで応じなかった(私が本当に○ぬか離婚するかまで行った)人です。
私が○んだら義母と一緒に娘を育てたかったそうです。

当然娘はそれを知りません。言うつもりもありませんでした。
赤ちゃんの頃はって、記憶があるのかないのか(単にママとパパと一緒に暮らしたかったって言いたかったのか)もわかりません。

育て方間違えたな。と思っている自分がいます。
大荒れに荒れています。

今はママと暮らしたい。今はパパと暮らしたくない。と娘は言いますが、今って何。


私は親の都合で離婚したんだからほぼ自由面会にしてきました。
娘からとある訴えがあり、面会に規制はかけるようにはなりましたが。


どう落ち着けばいいのか分かりません。
食事も作る気にならず、UberEATSに頼みました。

すみません、質問自体を後で消すかもしれませんが。

私が間違っていたんですかね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身、両親が私が中学生の頃に離婚しました。
父が悪く、母が鬱になり、当時は大変な思いをしていました。
父が悪いとわかっていてもやっぱり子供の中でパパという存在は消せないです。
DVや虐待など子供に直接害があれば違うかもしれませんが、私はそうでした。
父の話をして母の機嫌が悪くなったりすること、辛かったです。
私はもう中学生と年齢も年齢だったので、母の前では父の話をしない等、対策とりましたがまだ娘さん4歳ですよね?
何も考えずに言ってしまったんだと思います。
まだお父さんが悪いと理解もできてないと思いますし。
母に、私の気持ちはわからない、と言われたことあります。
確かに私は同じことを味わったわけではないのでわからないですが、子供にも色々思いがあり、それもまた母にもわからないと思ってます。
でもそれは母の育て方が悪いわけではなく、立場の違いだと思うので、玲さんが育て方間違ったわけではないと思います。

  • 玲

    コメントありがとうございます。

    ありがとうございます。
    4歳なんです。
    許してあげないといけないと分かっています。
    これまでは父親の話をしても笑って聞いてあげられてきました。
    その分娘も驚いていると思います。

    そうですよね…。
    育て方のお話、ありがとうございます。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

私も娘さんの表現の問題だと思いました。

パパと暮らしたかったというのは「昔はパパもいた」的なニュアンスで、そこは比重が高くないと思います。今はママと暮らしたいは「ママと2人の今が幸せ、嬉しい」的なニュアンスで、こちらをママに伝えたいのだと思いますよ。

私事ですが、小学校卒業の時ペアの1年生の子から手紙をもらったのですが、そこには「おねえさんがいなくていいです」と書かれていました😂先生方は「1人になっても大丈夫だということを書きたかったんだね〜」とフォローしてくれました😂😂

  • 玲

    コメントありがとうございます。

    ありがとうございます。
    娘はそう伝えたかったんですかね、皆さんに仰っていただいているうちに、そう思えるようになってきました。

    体験談ありがとうございます。
    ようやく少し笑えました。

    • 4月29日
NAO

正直な気持ちを言える子どもさんに育ってるので間違ってなかったんではないですかね…🤔💭
過去より今からが大事👍
明日からまた頑張りましょう☆
ちなみに私もシングルで5年経ちました。

  • 玲

    コメントありがとうございます。

    同じシングルですね。

    もう、なんというか…これまでは父親の話をしても笑って聞いてあげられましたが笑えなくなりそうで怖いです…。

    ありがとうございます。

    • 4月29日
deleted user

日本語の問題かなーと思いました!

赤ちゃんの頃はパパと(も一緒に)暮らしたかったけど、今はママと(2人で)暮らしたいって
意味とか、
ひらがなひとつ増えたり減ったりするだけで全然違う文脈になるので、伝えたかった本意とは違うかもしれませんよ☺️

  • 玲

    コメントありがとうございます。

    そう思いたいです。
    まだ4歳です。
    上手く伝えられない、話せないこと、分かっています。

    ありがとうございます。

    きっと私の器が小さいのがいけないんだなとは思っています。

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも、わたしがめちゃ怒るタイプで
    昨日はママが一番大好きって言ってたのに、
    わたしが体調悪くて寝てる時は、パパに一番大好きなのって言ってたりします。

    最初は嫌われたのかなーって思ったりもしたんですけど、

    それって子供の生きてく上での動物的な生存本能というか、
    愛されるために自分の命を守ってくれる人に愛嬌振り撒くのは動物として当たり前なことなので、
    最初はいらっとしたんですけどお〜成長したんだな〜と思って聞き流すようにしてます💦

    • 4月29日
  • 玲

    ありがとうございます。

    そうですよね。
    これも成長の過程なんですよね。

    本当にありがとうございます。
    うちはあまり怒らないので、今日怒ったことが余程ショックだったみたいです。
    けど今もりもりご飯食べています(私は食欲がなく…見てます)

    逞しい娘です。
    私が考え方を変えます。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

私も、パパとも暮らしたかったけど今はママと2人で暮らしたいの気持ちだと思います。
お子さんはパパがどんな人だったかなんて全てはわからないですよね。
うちは旦那親としても夫としてもクズだけど子供はパパの事好きです(私の事はもっと好きですけどね)

パパと(も)暮らしたいって子供にとっては当然の事だと思うしその気持ちをお母さんに4歳で伝えられる事がすごいし、大切に育ててきたからこそママと暮らしたいになったのかなと思います。

多分誰も悪くなくて、旦那様の事で沢山嫌な思いされてお子さんの何気ない言葉をきっかけに傷をえぐられてるからモヤモヤするのでは無いかなと思いました。

  • 玲

    コメントありがとうございます。

    こんな器量の小さい私のことまでくんでくださり、ありがとうございます。

    もう少し大人になりたいです。

    本当にそうだと思います。

    ありがとうございます。

    • 4月29日
玲

皆さんのおかげで、今娘に謝れました。

本当にありがとうございます。

怒りも、傷付いたからって分かりました。

自分の傷付きくらい自分で処理しないとですよね。

本当に本当にありがとうございます。