![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが小さいうちから使える抱っこ紐を探しています。日中1人で赤ちゃんの世話+家事をするので、便利なアイテムを教えてほしいです。外出は車メインでA型ベビーカーは用意しない予定です。バウンサーは購入予定です。
新生児から使える抱っこ紐について
夏に出産予定の初マタです。
赤ちゃんが小さいうちから使える抱っこ紐を探していて、
・ベビービョルンのmini
・キューズベリーのzero
・コニー
が気になっているのですが、実際に使っている方の意見を聞きたいです。
日中1人で赤ちゃんの世話+家事をするので抱っこ紐があった方が便利かなと思うのですがどうでしょうか?
外出は車メインでA型ベビーカーは用意しません。
バウンサーは購入予定です。
他にもおすすめのアイテムがあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミニとコニー持ってますが、家事をするときにつけるつもりならコニーは不向きです。
家の中で抱っこ紐が必要かどうかは赤ちゃんがどのくらいよく寝るかによるので、必要なら買うようにしてもいいと思いますよ!私は家事中に抱っこ紐を使ったのは長男のときの数回だけです。
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
アンジェレッテのクワトロエアー、新生児から使えて、首が座ればおんぶ、腰が座れば前向き抱っこと長く使えますよ😁
長く使える抱っこ紐の方が、買い換える必要が無くて便利です
-
はじめてのママリ🔰
クワトロエアー気になっていたんですが、お腹が大きく試着に行きづらいので悩んでました!
他にサブ抱っこ紐など使われてますか??1本で何とかなります?- 4月29日
-
咲や
6歳離れた上の子がいるのですが、2人目はクアトロエアー1つで乗り切りましたね
上の子はお下がりでもらったスリングタイプとか、インサートが必要なエルゴとか色々ありますが、おんぶ紐とスリング少し使っただけで抱っこ紐拒否されて終わりました🤣
下の子はクワトロエアーに大人しくおさまってくれましたが、最近は歩きたくて抱っこ紐拒否されます😭- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり合う合わないありますよね…笑
抱っこ紐1本でいけそうならそれが1番いいなと思ってます。クアトロエアーもう少し調べてみます!
ありがとうございます✨- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビービョルンミニとコニー使ってました!
ベビービョルンミニは新生児から3ヶ月ぐらいまでは使いやすかったですがだんだん重くなってくると腰ベルトがないのでめちゃくちゃ疲れるのと腰が痛くなります💦😭
コニーも同じような感じで、あとは私はなかなか上手く付けられずYouTubeみて色々試しましたがうまく出来なかったです、、
結局その後エルゴのオムニブリーズ買ったんですがそれが1番使いやすいです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりエルゴ強いですね!
ミニで半年ぐらいはいけるかなと思ったんですが3ヶ月ぐらいでもキツくなるんですね💦
コニー付け外し楽かと思ってました!私も今度動画みてみます。- 4月29日
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
家用にコニー、外出用にエルゴ持っていましたが、良く寝る子だったのでコニーは殆ど使いませんでした☺️またコニーは肩が上がらないので家事には不向きです☺️
家の中で抱っこ紐する事は殆どなかったです☺️
試着出来るところがあるなら産前に試着して、購入は産まれてから様子見てでもよいかなかぁと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!よく寝る子だとありがたいですね✨
ちなみにエルゴはいつ頃から使われましたか??- 4月29日
-
うさ
エルゴは1ヶ月検診の時に使いました☺️
- 4月29日
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
今2ヶ月ですけど、帝王切開で傷があり、きっちりしたのはベルトが当たって痛んでたのでコニーが楽でした!
家事には不向きですが軽いし疲れないし、子はすぐ寝ます!
お散歩はコニーで行ってます!
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
miniではないですがビョルンのベビーキャリアオリジナルとzero、コニーを持っています。
上記3つは、赤ちゃんの体重にもよりますが私の場合は3ヶ月程度で肩が限界でしたので、産後数ヶ月でしっかりしたものに変えるのはいい考えだと思います!
上記3つはどれも新生児期から使いやすいですよ。コニーは家事はしづらいですが…。
手に入りやすい、デザインが好きなどでとりあえず選んで持っておかれることをお勧めします。
産後はスマホいじる余裕もないですし、考えたくないですが万が一災害などあった際はサッとつけて逃げられた方が良いので私は産前に手配する派です。
あと、そもそもあまり抱っこ紐して家事しすぎない方がいいです😢私は1人目の時無理しすぎて乳腺炎によくなってました。
寝てくれる赤ちゃんだったら良いのですが、もし私の息子のような寝てくれないタイプならもう最低限の家事以外放棄するか泣かせておくかですね😭
産後洗濯物畳んだことないですしw、洗い物も増やさないように汁椀で味噌汁飲んだ後同じお椀にご飯をよそって食べるなど工夫してます。
はじめてのママリ🔰
なんとなく抱っこして家事をするイメージがあるので抱っこ紐は必須かと思ってました!
ちなみにミニはいつ頃まで使われてましたか??
退会ユーザー
ミニは周りに聞いたら3ヶ月とか、長くて半年くらいまでしか使わなかったと聞いてたんですけど、私は幼稚園の送り迎えの短時間だけ使うのにエルゴよりミニのほうが手軽だったので9ヶ月までミニで行ってました!
普通のお出かけで長時間使うときにはミニよりベビービョルンでもハーモニーとか、定番のエルゴとかのほうがいいです!