※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グラタン大好きママ
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の次女がイヤイヤ期で悩んでいます。保育園に行くようになってから更にひどくなり、愛情不足かもと心配。上の子との違いも気になります。同じ経験の方、対応や期間を教えてください。

1歳4ヶ月のイヤイヤ


最近次女のイヤイヤがひどくて悩んでいます😭
とにかく何でもイヤ!が即答で、気に食わないと本気暴れるので危ないです。
今朝も抱っこの際に前向きに抱かなかったのが気に障ったらしく、思いっきりのけぞって後頭部を床に強打していました😩
とにかく何にでもイヤ!いや!嫌!で、宥めてもすかしても泣いて大声出して暴れて…と、お手上げ状態です。

もともと意思表示はハッキリしていて、成長も一般よりは随分早いほうでした。
この4月から保育園へ行くようになってからさらにパワーアップしている気がするので、愛情不足なのかな?と思って、家にいる時は上の子が可哀想なくらい気を遣って構っているつもりなのですが、構おうとするとイヤ!!と全力で拒否することも多く、かと言って放置していると大泣きします。

上の子はイヤイヤはほとんどなく、あってもきちんと話をすれば聞いてくれました。
姉妹でもまったく違うことは理解していますし、イヤイヤ期は成長の過程で必要なものだとも思いますが、一歳半前からイヤイヤ期ってあまり聞いたことないし、このままもっとひどくなっていったら…と思うと恐怖しかないです😢

一歳半前からイヤイヤ期があったお子さんはいますか?
もしいらっしゃれば、どんな対応をされたのか、またどのくらい続いたのか教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳半前からありました!
そこからずーっとこだわりが強く、4歳前の今も手こずってます😅
私はもうこれは性格だろうなと思い、諦めてます。
ただ、うちの子の場合はピークが2歳くらいで、そこからお喋りが上手くなるにつれて、少しずつましにはなってきてますよ!

  • グラタン大好きママ

    グラタン大好きママ

    こだわり!確かにうちの子も強くなる片鱗が見えてます😭

    たしかに言葉が話せるようになると、言葉で伝えてくれるようになりますよね。
    4歳まで…心しておきます😖

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もずーっと穏やかにニコニコ笑う赤ちゃんだったのに、1歳半から怪獣の様にイヤイヤ激しくなりました、、🥺💦
いま1歳7ヶ月ですが力も強くなってパワーアップしてます。
一度気に食わないことがあれば何をしてもダメで床に寝そべって激しく動いてどこかで頭ぶつけるみたいな、、
でも抱っこしてもなにしても大暴れなので、危なくない様にそっと見守ってます。

時期がくれば落ち着くかなと、発散させてあげるようにしています🥺

  • グラタン大好きママ

    グラタン大好きママ

    赤ちゃんは手加減を知らないので、本気で頭ぶつけますよね💦
    今朝フローリングに頭ぶつけた時ものすっごい音がして病院行こうか悩みました😫

    不機嫌のスイッチがどこにあるかもわからず、手探りの毎日です。
    暴れるの前提で安全確保して発散させるようにします!

    • 4月29日