![🦧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
上の子5ヶ月ちょっと
下の子6ヶ月前に始めました!
ブレンダーはブラウンのセットにして、ブレンダー期が終わったらみじん切りやホイップ作りで役立っているのでセットで買って良かったです!
ブレンダー買うほどでもなぁ…とお考えであれば、生協やネットなどでも離乳食キットみたいなの売ってますし、実際食べてくれなかったらせっかく作ったのに!となるので笑、肩の力入れすぎず気楽にされたら良いと思います!
便利なものを使いまくりましょう!
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちは5ヶ月と1週間くらい、撮影係のいる平日にスタートしました
ブレンダーは使ったことないです
すり鉢擂粉木で裏漉しもしてないですよー
補完食ベースで進めてるので、スタートから全粥の潰しです
お粥は基本イワキのおかゆこがまで都度たくスタイル、炊けなかった時用に週1で0.5合炊いて冷凍してあります
他の食材も基本とりわけスタイルでサクサクアレルギーチェック進めたので、はじめの1か月はフリージングしませんでした
1ヶ月過ぎて2回食になり、卵、小麦、大豆を始めるようになってからは、余裕のある時に多めに作ってフリージングすることもでてきましたよー
うちは食べない系で口を開けなかったので、スプーンを一緒に持たせて食べてます
楽しく食べさせたいので、無理に口に入れることはほぼないです
アレルギーチェックでもう一口だけ!って時に2-3回やりましたが笑
それでもちょっとずつ増えてきましたよー
まとめて作るのが楽な人とか、うちみたいな感じとか、レトルトメインとか、楽なやり方はそれぞれなので合う方法が見つかるといいですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食始めたのは5ヶ月半です。
ブレンダーは結婚前から持ってるブラウンのものを使用してます!
他に持ってて便利なのは、
リッチェルの冷凍容器(製氷皿みたいなの)
ダイソーのお粥を炊飯器でお米と一緒に炊くカップ
お皿とかは最初は急いで買う必要ないです。
家の小さいココット皿とか、なければ百均で小さいお皿とか。陶器でも問題ないです。
しばらくするとお皿を持ちたがったりするので、そしたらベビー用の落としても割れないものを探すといいです!
🦧
ご回答ありがとうございます 🌟
ブラウン調べてみました!
オシャレで便利そうですね 😳
参考にさせていただきます!
わ 〜 ありがとうございます 😭
楽しみと不安が半々だったので
そのように言っていただけて有り難いです 😭 ❤︎