
コメント

退会ユーザー
働かなくても生活できるなら前者です
そうでないら後者であるしかないと思いますよ

さくらもち
子供との時間優先したい気持ちはあるけど、お金ないとそれもできなくて仕事優先になっちゃってます。食事もコープのチンするだけとかばかりになっててそれでも時間の余裕がなくて子供を怒ってばかり…⤵️
-
ユニコーン
葛藤しますよね💦
結局、全部一人でやらなければいけないので、自分が少しでも余裕ある方法をと思うのですが😵- 4月29日
-
さくらもち
たまにはご飯作りから解放されたいけど、弁当買ったら楽できるけどお金かかるし…と毎日葛藤しています。
休みの日に作り置きもやったりしますが、休まらないからまた疲れがたまるし…下の子イヤイヤ、ママママ期なので時間にも追われる日々で疲れきってます🥲- 4月29日
-
ユニコーン
うちもイヤイヤ、自分で!遊びたい等スムーズに行かないことの方が多いです💦
結局、何をどうやっても時間には追われるって事ですかね😅- 4月29日

はじめてのママリ🔰
手取り20万
帰宅18時過ぎ
夕食は作りおきorお惣菜
そんな生活をしています。
今のところ子供が小さいので精神的にも余裕はあります。
子供との時間が少ないのは寂しいですが、あまり子供の側に居ても遊びのレパートリー不足に悩むので、今が丁度良いな〜と思ってます。
イヤイヤ期に入れば育児に手こずり当たる事があるのかな?とは思います💦
-
ユニコーン
そうなんですね!
特に男の子の遊びはなかなか大変ですよね!女の子の遊びはやってきたから何となくやれますが💦- 4月29日

退会ユーザー
早出も残業も夜勤もしてます。
残業時は20〜21時帰宅。
お金ないと子供育てれないですから。
-
ユニコーン
夜勤もやってるなんて、すごいですね!
- 4月29日

チャグチャグ
私はすっきり辞めました!
夫より私の方が倍近く稼いでいたので、辞めると家計がどうなるか心配でしたが、何とかなってます。
ただ、私が働いていた時にガッツリ貯めました。そして、辞めても大丈夫なように、私が働いていた時も、夫の収入で何とかできるレベルの生活してました。
子どもとの時間の方が私は大事だと思うのと、ある程度子どもが親から離れる時期にまた働けば良いと思ってます。
-
ユニコーン
計画的に辞めたのですね!
凄いです!
子供の手がかからなくなるに比例してお金がかかると良く言いますよね💦- 4月29日

わんこ
お金です
ただ自分の余裕がないなもイライラして子どもに当たるので正社員ではなく17時上がりで手取り15万です。
-
ユニコーン
私も働くなら正社員ではない方法にしようと考えてます!
- 4月29日

はじめてのママリ🔰
文章から答えは出てるんじゃないでしょうか?🤔
私も家事育児の方が外で働くより好きなタイプです🙌そして、心に余裕がなくなると子供に当たってしまう自信があります💦
私は、幼い頃は扶養内でカツカツでも、生活できるなら子供との時間を優先したいと思ってます✨
働いて稼ぐのなら、子供が大きくなってからでもできます。もちろん、自分自身が健康ならですが。けど、子供の幼く可愛い時間は今しかないとも思ってます。
でも、幼い頃の方が働きやすいって話もありますよね。保育所は長時間預かってくれますし、まだ物心ついてない頃の方が色々気付かないので…
結局、自分がどうしたいかじゃないですか?不満を持ちながら生きるのはツラいですよ。
-
ユニコーン
んー
結局、お金が無いことで旦那とも揉めます(笑)毎月何かしらで仕事は休むことも多いので、扶養外で働くと逆に損してしまうので、働き方もよくよく考えないと…と一人で自問自答してる毎日です😅- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
揉めてるなら、それはカツカツとは言わないのでは😂
その辺の考え方は、私とは違いそうですね🤔私は、働くならガッツリ働きたいので…それこそ、お迎えや病気時のことも全部人に任せて、仕事だけしたいタイプです💦
人それぞれ、向き不向きもありますし、本人の希望もあり、難しいですよね。- 4月29日
-
ユニコーン
価値観や考え方の違いもありますよね💦子供に何かあった時などは全部私がやらないといけないので、どうしたものかと悩みが尽きません😅
- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
私の周りを見ていると、夫婦でフルタイム共稼ぎの家庭は、子供が産まれる前から旦那さんの家事参加度が高いと思ってます✨
その辺は旦那さんの家事や育児の参加度にもよりますよね😭
うちは、夫が出産前~育休中まで、あまり家事や育児しなかったので、同じように「全部私がやらないと!それならキャパオーバーになる!」と考えて、正社員の仕事を辞めました💦
まずはここで聞くより、夫婦で話し合いじゃないでしょうか🤔自分が働くなら旦那さんの参加度は必然的に増えるはずです。お金ないって揉めるなら、旦那さんが今より稼ぐか、ユニコーンさんが働いて旦那さんの参加度を増やすかだと思います。
良い結論が出るといいですね👍✨- 4月29日
-
ユニコーン
ありがとうございます!
旦那と話しても結局やるのは自分だしとか、結局仕事があるからとお願いしたこともやれてなくて喧嘩する想定しか出来なかったりなど、マイナスな面しか考えりなくなってしまいます。私の悪い癖です。
旦那が家事育児に参加しても結局、子供が怪我したり、やりすぎて泣かせてしまったり、ママがいいー!となってしまい、何とも任せきれない自分もいます。これも私の悪い癖です😅- 4月29日

はじめてのママリ
お金です。
お金は心の余裕にも繋がるし、カツカツでいずれ子どもたちに不自由させてしまうのは嫌なので…
私なら週末など一緒に過ごせるときにはめいっぱい子供との時間を大切にして、可愛い子どものために仕事頑張ります🥺
-
ユニコーン
そうなんですよね、お金あれば多少の問題は解決出来る場合がありますしね。私も兄弟多くて週末どこにも連れて行ってもらえない時期が続いて、中学にもなってキレてた記憶がありまふ(笑)
- 4月29日

はじめてのママリ🔰
どちらでも生活できるレベルにしたいので、子供が小さいうちにできるだけ貯めたいです。
一生お金か時間、どちらかがカツカツなのは嫌です。
うちはまさに後者で18時お迎え、作り置きや10分程度でできるご飯にしてます。夫がお迎えに行ける日の方が多いので、そんなときは30分くらいかけてご飯作ってます。
子供が生まれてから1300万まで貯蓄を頑張りました。このペースだとあと2年くらいで2000万くらいになります。
お金にも働いてもらって、月5-10万得るのが目標です。
さらに教育費に目処がたてばパートにでもなろうかな、と思ってますが、あまり責任もなくただ上からの指示に従って時間を切り売りするパートがやりたいのかわからず、、結局ゆるく働ける正社員のままでいそうです笑
ボーナスも退職金も大きいですしね。
自分で何か事業をはじめるのもいいなぁ、とぼんやり思ってます!
-
ユニコーン
手に職もないので私にはなかなか高いハードルですが、自分と向き合ってどうしたいのかゆっくり考えたいなとは思います!…が、なかなか答えは出ず
旦那さんのお迎えいいですね!- 4月29日

ままり
カツカツがどのレベルかによるかなと思います🤔
日々の生活費でギリギリなら扶養外で働かないとやっていけないかなと思います💦
大学費用は全部奨学金借りてもらう!なら扶養内でも良いかもしれませんが、、、
-
ユニコーン
子供の選択肢を減らすのは親として心が痛いですよね💦実体験で痛感してます。
- 4月29日

an
うちはシングルなのでお金重視です💦
夫婦揃ってたとしても後のことを考えてお金重視すると思います💦
-
ユニコーン
うちは年後になるので、お金かかる時は2年連続してかかったり、お下がりが出来ない事も多くなってくると思うので、お金の心配は今から尽きません💦
- 4月29日

退会ユーザー
カツカツの程度によっても違います🤔将来的に子供にかかる費用も老後の資金も引いた上でのカツカツなら、日々がカツカツ(これをカツカツというのかはわかりませんが💦)だとしても、子供との時間をとるのもありだと思います。が、子供がまだこの年なのに、月々の支払いがカツカツだとしたら、私だったら間違いなくガッツリ働きます!これも価値観なので、他人に言われたからこうする、ではないと思いますが、迷いを吐きたいときってありますよね!
-
ユニコーン
ありがとうございます!
旦那がバツイチなので養育費で4万円の出費があり、余計に貯金などする余裕もありません。そんな人を選んだ自分のせいでもありますが😅
お金、家の事、子供の事ほとんど自分で判断していかなければいけないので、何年かに1回このように負のループに陥る時があります😭- 4月29日
-
退会ユーザー
モヤッとするかもしれませんが、相手もいることなので、そこは最初からないものと思いましょ🫠
わかりますよー!私も悩むときあります!来年子供が小学校になるので、だいぶ悩みました😵💫- 4月29日
-
ユニコーン
私も無いものと思ってやってます👍旦那の自覚が無いので、俺のお小遣いは?と言われるとイラッとします😒常にお金の心配するのも精神的につらいですよね💦
- 4月29日

はじめてのママリ🔰
我が家は後者で子供は0歳児クラスから毎日18:30頃お迎えの19時前帰宅です😂
晩御飯は帰ってから適当に作ってお風呂に入れたりで八つ当たりする暇もなく子供と共に寝ています🤣
確かに毎日バタバタですが、慣れますよ〜🙆♀️
-
ユニコーン
そうなんですね!
期間限定でそうゆう時間でやってみるのもありですかね😆- 4月29日

退会ユーザー
お金は計画的に貯めてるので専業してます😊
カツカツになるということはライフプランニングとかされなかったのでしょうか💦

初めてのママリ
うちも後者です。
稼げるうちに稼ぎたいと思い、今月からフルタイム復帰しましたー。8時前〜18:00まで預けています。夕飯は前日の残りか朝作ってます。
毎日寝落ちの日々ですが、給料日の明細見て頑張れてます🤣
-
初めてのママリ
追記です
うちは職場保育園ともに近いのでそれもあってフルタイムにしましたー- 4月29日

ままりん
お金の余裕も大事ですけど、時間の余裕も大事だなあと思って時短勤務(ほぼフルタイムみたいなもんですが😅)で17時上がり17時40分帰宅で働くことにしました🙆🏼♀️
お金あっても時間ないとイライラするし、時間あってもお金ないとこの先将来の選択肢も狭まるし難しいですよね😭
私はお金に対して凄く不安になるタイプなので正社員以外は逆に考えられなくて本当は時短も取りたくないけど、時間の余裕(心の余裕)が欲しくて時短勤務にしました😊
働くならパートorガッツリフルタイムじゃないと損することもあるし難しいですよね....😢答えになってなくてすみません🙏

なな
正社員で16時あがりにしてます♪
どちらも必要なので☺️
時短の長い会社にしました!
ユニコーン
そうですよね…