
コメント

y-i
明治安田のつみたて学資を契約しました😏トータル400万になるプランです!
私に万が一の事があったら以後の保険料は免除、返戻率が高い、保険会社が預かってくれるという点がメリットですかね。
デメリットは長期間、中途解約は不利な点でしょうか。

★JilLE★
JAの養老保険
オリックスの終身保険
ジブラルタ生命の外貨建て保険
検討してます。
JAの養老保険は15年で希望額に114%くらいの金利で貯められます。
オリックスは108%くらいで支払い満期は15歳、18歳の時に350万円到達、払い終わってから増えていくタイプのものなので、掛け金が安いです。
ジブラルタは米ドルに、すごく影響されます。
15年で支払い満期、それ以降解約は外貨レートに影響されるので、解約時期がすごく大切になってきます😅
-
かのかのママ
なるほど〜!
金利が1%でも大分変わってきますよね(^o^)
外貨は、主人の生命保険を会社のお付き合いで入っているのですが、
何だか難しくて(>_<)
各々特徴があって悩みますねf^_^;- 1月25日
-
★JilLE★
悩みますねー!
外貨はほんと、ギャンブルみたいなので(;^_^A
うちもまだ決めかねてるんですけど、大学入学の時に1年の学費と入学金が払えるよう、そこに纏めて使えるように考えてます(´・ ・`)
18歳から4年分割となると、1年目がマイナスになっちゃうので😱💦- 1月25日

みななら
保健の窓口にいったら、いま利率が一番いいのは明治安田と聞きました。ただ、明治安田はセールスレディーの方に直接問い合わせないといけなくて、生保やほかの保険の勧誘も頻繁と聴いたので、次に利率の良いソニー生命を検討しています!
未加入なのであまり参考にならず申し訳ありません(>_<)

退会ユーザー
自分又は御主人さんの生保でオススメ出来るのがあって、住友生命の1upっていうものです。
この保険は生命保険的なものに+貯蓄も一緒に出来るものとなってます。
例えば保険料が1万円だとします。
その中から自動的に1000円ずつ貯金という形で積立も一緒に出来る生保です。
何か急な出費にという時に引き出す事も出来るそうです。
もし万が一身体障害者、介護、所定の疾病になれば以降は支払わなくても何かあった時にの保険はずっと続きます。
しかも日帰り入院や先進医療も特約が降ります。
この保険の他に年金保険もあるのですが、年金保険は今は住友生命が返戻率としては高いそうです。
ですが、3月までに加入しないとそれ以降はこの年金保険は無くなると聞きました。
これも年金保険が貯金と思って積み立ててると銀行に預けるよりは増えると聞きましたよ!
かのかのママ
早速のコメントありがとうございます(^o^)
たくさんの会社で取り扱ってて迷っちゃってf^_^;
明治安田の、見てみまーす!