![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園からの寄付要求が多いです。洗剤などの用途が不明で不満があります。保育費が高額で驚いています。
現在保育園に子供2人通っているのですが、年に3回保育園側から子供1人に対してこれだけの寄付をして下さい言われます。
ティッシュボックス5箱、タオル1枚、雑巾1枚、ノンアルコールウェットティッシュ3袋、洗濯洗剤、ビニール袋100枚。
洗剤を寄付しているのにお昼寝用の布団が吐いたり汚れたりしても洗濯せずそのまま返されます。ティッシュなどは分かるのですが洗濯洗剤は過去に何も洗ってもらったりしたことがないので何に使っているのか分かりません。年に一度なら分かるのですが3回は多いと思うのですがみなさんはどんな感じでしょうか🥲雑費は別で毎月保育園にお渡ししてます。体操着上下、指定のバッグ、私服の上に羽織る指定の制服なども購入させられるのですが保育園ってこんなにもお金がかかるものなのでしょうか?🥲
- り(1歳8ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寄付なんて一切ないですよー!!そして娘のとこは制服など指定のものも一切ないです💦
りさんのとこめっちゃお金掛かりそうですね😱
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
確かに寄付はありますが…流石に年1回だけです💦
3回は多いし、洗剤の寄付は初めて聞きました😭
ちょっとクレーム言ってもいいと思います!
-
り
ご回答ありがとうございます🙇♀️
やっぱり多いですよね😭洗剤も子供1人に対して1個なのに何に使ってるかさっぱりで🥲園に言うか役所に言うのかどちらがいいのでしょうか😭- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3回は多いですね😱
うちは年1です。ティッシュ、ハンドソープ、雑巾、袋類など…100均で揃う物ばかりなのでそんなに負担には感じてませんが、3回となるとしんどいですね…
吐瀉物や便などによる汚れは感染症対策でそのまま返されてるんじゃないですかね?使用済のおしぼりタオルなども洗ってくれないんですか?💦
うちは制服はないですが、それ以外はありますね🤔他に文房具など全部買って1万くらいでした。ただ役所の方曰く、うちは近隣の園の中では最も保護者負担が少ない園らしいので、もっとかかるのが普通なのかな〜と思います💦
-
り
ご回答ありがとうございます🙇♀️
使用済みの給食で使うナフキンやエプロンやハンカチなども汚れを落とさず袋にそのまま入れて返されるので給食のお米やおかずもそのまま付いて返されます🥲1度も洗って返されたものもないですね😭文具系の購入もあります😭!学年が上がると同時に何かしら文具系で購入しないといけないものが出てきてます🥲幼稚園はありそうなイメージなのですが保育園もこのくらいなんですかね😭- 4月29日
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
寄付とかあるんですね!
子供が通ってるのは私立の認可保育園ですが、お尻拭きも、お茶も、汚れ物入れるビニールも全部保育園もちなのでとくに親が購入したり、寄付とかなかったのでそういうのがあると聞いてびっくりしました。
洗濯洗剤についてはどのような時に使ってなんで年に3回なのか聞いても良さそうですね💦
全員から寄付されたらかなりの量になりそうですが…!!
-
り
ご回答ありがとうございます🙇♀️
全部保育園持ちなのはめちゃくちゃ良いですね🥹!寄付と言いつつ期限までに持っていかなかったりするとまだ持ってこられてないのでよろしくお願いしますと言われて驚愕でした笑
寄付じゃなく強制なんだと😭
園児も50人以上は確実にいるので1世帯でなく子供に対してなので相当な量になりますよね🥲特に洗剤...聞いてみようと思います🥹- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの園はティッシュと雑巾のみ年2回寄付します!
洗濯洗剤もビニール袋も相当な金額しますしおかしいですね😭😭
雑費も毎月お支払いしてるとのことでびっくりしました💦
吐いたりした汚れ物は
感染対策?決まり?でうちの園もそのまま返されるのでそれはわかるけどそこまで徴収して何に使うの?ほんとに使ってるの?ってかんじですよね💦
-
り
ご回答ありがとうございます🙇♀️
入園前に寄付や購入するものの説明も無く寄付した物も何に使うかの説明もなく取られるだけとられてるって感じがします😭寄付は園によってやっぱりあるとは思いますが年に3回もこれだけの量はさすがに異常ですよね🥲
働いていても無駄に出費が😭😭- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子の保育園もボックスティッシュ5箱、ビニール袋5つ、雑巾3枚を共同で使うものとして持って来させられます💦ビニール袋はサイズ指定が細かくて100均で買えない。。ご協力お願いしますと言いつつ名簿でチェックしてるので強制です😂しかもこれ違法らしいですね!
-
り
ご回答ありがとうございます🙇♀️
こんなに出費が多いなら入園前に予め教えて欲しかったです😭
ご協力じゃなく強制的に持ってきてくださいですよね🥲違法なんですか?!それは初知りです🙄やっぱ役所に相談するべきでしょうか😭- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります🥲全部揃えたら千円以上になりますよね💦いっそ現金で徴収して領収書出してほしいです!
雑巾やティッシュペーパーは給付金で賄われるべきだそうです。ちなみにうちは市立のこども園です。領収書が出せない・あくまで任意というのは園の逃げ道ですね😓一度役所に相談してみてもいいと思います!- 4月29日
-
り
買いに行く時間も追われてるので強制ならばほんと徴収の方が良いですよね😫給付金で賄えてたんですね!🥲ある程度は仕方ないと思うのですがこれだけ寄付や購入する物があったら何の為に働いてるか分からなくなります🥲
だからご協力と言っているのですね😩役所に相談してみます🙇♀️ありがとうございます😭- 4月29日
り
ご回答ありがとうございます🙇♀️
羨ましいです🥲🥲
入園前にそう言った説明もなかったので困ります😭幼稚園でなく保育園なのに色々指定購入させられるので働いてる意味が余計分からなくなります😭